MENU

VETESAはどこの国の製品なのか? 良い評判・悪い評判を紹介!

VETESAは自社サイトのみならず、AmazonストアでもPCを販売しているPCショップです。

中国発メーカーの日本国内特約店と紹介されており、他ブランド以上の低価格かつ高パフォーマンスを実現したコストパフォーマンスを強みとしています。

本記事ではそんなVETESAの信頼性評判、当サイトが特におすすめするPCショップのおすすめモデルを紹介していきましょう。

当サイトでは特にコスパが高いPCショップであるマウスコンピューターはひどいのかどうか?という評判記事もまとめているので、気になったらチェックしてみてください。

目次

VETESAの基本情報・どこの国の製品?

画像引用:VETESA
運営会社蘇和株式会社
特徴低価格、高いパフォーマンス
価格帯29,999円~167,800円
支払い方法shop pay、Google Pay、クレジットカード、スマホ決済、代金引換、銀行振込
発送日営業日13時までにご注文頂いた場合2営業日以内の弊社出荷を予定

VETESAは蘇和株式会社が運営する、中国発メーカーのPCショップです。

公式サイトによると、福岡県の福智町役場へのタブレット提供や、メンズWEBマガジン「GOODA」での掲載例など一定の実績を持つメーカーのようです。

また、2022年には映画「犬も食わねどチャーリーは笑う」の商品撮影協力を行なっており、よくある実態がわからないPCショップよりは信頼性があるショップと考えていいでしょう。

VETESAの悪い評判・良い評判を紹介

デメリット・悪い評判
メリット・良い評判
  • CPUは再生品を利用している?
  • ノートPCの底が膨れ上がっている
  • 使い勝手が良い
  • 1年の保証が付いている
  • 発送が早い

XでVETESA利用者の評判を100件リサーチした結果を元に、良いところと悪いところの検証をしていきます。

総評としては、使い勝手の良さや、1年保証が付いている点、発送の早さが好評のショップでした。

VETESAの悪い評判・デメリット

  • CPUは再生品を利用している?
  • ノートPCの底が膨れ上がっている

X上でVETESAの口コミを調査したところ、上記のような口コミが一部で見られました。

ここからは実際の口コミとともに、VETESAの悪い評判について紹介していきます。

CPUは再生品を利用している?

VETESAのPCに搭載されているCPUは、再生品を利用しているのではないか?という声が一部で見られました。

実際、VETESAのPCに搭載されているCPUは、Microsoftも動作保証はしてない古いモデルであるケースがあります。

そのため、新品のPCと謳っているにも関わらず、内部に使用されているCPUが再生品という可能性は否定しきれません

ノートPCの底が膨れ上がっている

X上ではノートPCの底が膨れ上がっているという声が数件見られました。

ただ、ノートパソコンのバッテリーの寿命は3年とされているので、メーカー側の問題でバッテリーが膨張しているとは断言できません

ただ、他の小規模ショップに比べて、バッテリーの膨張報告が目立っていたため、購入の際には慎重になる必要があるでしょう。

VETESAの良い評判・メリット

  • 使い勝手が良い
  • 1年の保証が付いている
  • 発送が早い

X上でVETESAの口コミを調査したところ、使い勝手の良さや、1年の保証が付いている点や、発送が早い点が好評でした。

ここからは実際のポストと共に、VETESAの良い評判について紹介していきます。

使い勝手が良い

X上で口コミを調査したところ、VETESAのノートパソコンはタッチパネル搭載型で使い勝手が良いという口コミが見られました。

VETESAのノートPCの中には、360度自由開閉でさまざまな形に切り替え可能で、用途に合わせて自由な形での使用が可能です。

ただ、モデルによっては変換キーがなく、タッチパネルでは使いづらいという声もあるので注意が必要となります。

1年間の保証が付いている

X上では1年間の保証が付いている点も好評でした。

また、到着後30日以内に商品レビューを記入すると、更に1ヶ月延長保証がされるため非常にお得となっています。

そのため、PC初心者の方であっても、安心してPCを購入できる環境は整っていると言って良いでしょう。

発送が早い

VETESAのは非常に発送が早く、購入から翌日には商品が届いたという声も見られました。

実際、VETESAでは13時までの注文で最短翌日には到着、遅くとも2営業日以内には到着するケースが多いようです。

そのため、「明日にも新しいPCが欲しい」という方のニーズにも応えられるため、早急にPCが必要な方は1度利用を検討してみても良いでしょう。

VETESAのサポート・保証に関する評判

サポート内容修理、交換、購入前質問
サポート方法お問い合わせ窓口、メール
サポート窓口お問い合わせ窓口
対応時間月曜日〜金曜日:10時から17時

VETESAではお問い合わせ窓口とメールを利用したサポートを行なっており、修理、商品の交換にも対応してくれます。

商品には1年間の保証が付いており、商品の到着から30日以内にレビューを記載すると更に1ヶ月保証期間の延長が可能です。

また、購入前の相談にも乗ってくれるため、どんなPCを買っていいか分からない初心者の方でも安心して利用できるでしょう。

X上でVETESAのサポート・保証に関する口コミを調査したところ、1年保証が付いている点や、電話対応の迅速さが特に向上でした。

おすすめBTOショップのゲーミングノートPCモデルを紹介

VETESAは一定以上の実績があり、値段も安く買い求めやすいショップですが、バッテリーの劣化問題やCPUの古さなど信頼性には疑問が残るショップです。

そこで、本記事では当サイトが信頼性も高く、コスパが高いと感じる大手ショップであるマウスコンピューターの中から、おすすめのゲーミングノートPCを紹介していきます。

今回おすすめのモデルを選定するにあたって重視したのは以下の3点です。

ぜひ、マウスコンピューターでPCを購入する際に参考にしてみてください。

おすすめモデルの選定基準
  • 品質が高く信頼できる製品かどうか
  • 同価格帯のなかで特にコスパが優れているかどうか
  • 今後長い間快適に使用できるかどうか

コスパに優れゲーミングノート入門に最適「RTX 4050搭載ゲーミングノートPC」

NEXTGEAR J6-A7G50WT-A

CPU:Ryzen 7 7435HS 
GPU:RTX 4050 
メモリ:16GB
ストレージ:500GB Gen4 SSD

Ryzen 7 7435HSとRTX 4050を搭載しており、Call of Duty: Warzoneのような高負荷のゲームでもFHD解像度、ウルトラ設定でも平均100FPSは狙えるでしょう。

ただ、バッテリーの駆動時間は動画の連続再生で1.5時間ほどと長くはないので、外で充電器なしで使用するのは難しくなっています。

それでも、高負荷のゲームでも快適に遊べるノートPCが、14万円未満で購入できるのは非常にお得なので、ゲーミングノートの1台目として選ぶには最適でしょう。

>>「NEXTGEAR J6-A7G50WT-A」を公式サイトでチェックする

マウスとヘッドセットが付いてくるお得なゲーミングセット「RTX 4060搭載ゲーミングノートPC」

G TUNE P5-I7G60WT-B

CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:500GB NVMe SSD

液晶:15.6インチ 144Hz

Core i7-13620HとRTX 4060を搭載しており、Call of Duty: WarzoneをFHD解像度、ウルトラ設定で遊んでも平均111FPSは狙えるでしょう。

ただ、マウスとヘッドセットが付いている分値段は高くなっているので、「自分でマウスもヘッドセットも揃えたい」という方には若干割高に感じるかもしれません。

逆に言えば、マウスとヘッドセットを別途で用意するのが面倒な方にとっては、購入すればゲームを遊ぶ準備が完了するタイパの高い商品となっています。

>>「G TUNE P5-I7G60WT-B」を公式サイトでチェックする

240Hz液晶搭載を搭載したハイエンドゲーミングノート「RTX 4070を記載」

G-Tune E5-I9G70BK-A

CPU:Core i9 14900HX
GPU:RTX 4070
メモリ:32GB
ストレージ:1TB NVMe SSD

液晶:15.3インチ 240Hz

Core i9 14900HXとRTX 4070を搭載しており、Call of Duty: WarzoneをFHD解像度、ウルトラ設定で遊んでも平均116FPSは狙えるでしょう。

ただ、性能が高い分ゲームプレイ中にファンがひっきりなしに回転するため運転音が大きく、静かな場所で使用するには向いていないかもしれません。

それでも、モンハンワイルズのような高負荷のゲームや、クリエイティブな作業を240Hz液晶で行えるため、「高負荷な作業を解像度の高い液晶で行いたい」という方におすすめの1台です。

>>「G TUNE E5-I9G70BK-A」を公式サイトでチェックする

VETESAに関するよくある質問

ここからはVETESAに関するよくある質問と回答について、紹介していきます。

VETESAはどこの国のメーカーですか?

VETESAは中国発のメーカーで、日本では日本国内特約店として展開しています。

VETESAの安全性は高いですか?

VETESAの口コミを調査したところ、バッテリーの膨張が数年で起こるという事例が何件か確認できました。

ただ、元々ノートPCのバッテリーの寿命は3年ほどなので、VETESAの安全性を否定する直接の原因とは言い難いです。

VETESAのパソコンは起動しないって本当?

X上で調査しましたがVETESAのPCが起動しないという事実はありません

恐らく、VETESAのPCが起動しない場合の対処法を紹介しているページが多く存在しているため、サジェストで表示されるようになっただけと推測できます。

VETESAの評判に関するまとめ

VETESAは値段が安く、PCのパフォーマンスも高く、福岡県の福智町役場へのタブレット提供など実績もあるショップです。

ただ、バッテリーの膨張問題や、CPUのモデルの古さなど、商品としての信頼性に関しては幾つか疑問が残るショップとなっています。

そのため、信頼性を重視するのであれば値段の安いショップを選択するのではなく、商品の安全性も高く、最新のパーツを採用している大手ショップで購入するのがおすすめです。

当サイトでは特にコスパが高いPCショップであるマウスコンピューターはひどいのかどうか?という評判記事もまとめているので、気になったらチェックしてみてください。

目次