MENU

STORMのPCの評判は? カスタマイズ性が高くケースも秀逸なBTOショップ!

STORMは株式会社アイティーシーが運営している、20年の歴史を持つBTOメーカーです。

コンセプトモデルが充実していたり、コストパフォーマンスの高いミドルクラスのPCが販売されているのが特徴となっています。

今回はそんなSTORMの評判と、おすすめモデルについて紹介していきましょう。

スクロールできます
ブランド価格品質サポート総合公式サイト
STORM
各製品の比較

当サイトでは特にコスパが高いPCショップであるマウスコンピューターはひどいのかどうか?という評判記事もまとめているので、気になったらチェックしてみてください。

目次

STORMの基本情報

画像引用:STORM
運営会社株式会社アイティーシー
特徴コンセプトモデルが充実している、コスパが高い
価格帯179,800円~999,900円
支払い方法銀行振込、代金引換、クレジットカード、ショッピングクレジット、掛払い
発送日10-12営業日出荷

STORMは株式会社アイティーシーによって、20年近く運営されている老舗BTOメーカーです。

大手BTOメーカーほどの知名度はありませんが、デザイン性の高さと、コンセプトモデルの豊富さで、長年ファンから愛されているPCブラントとなっています。

また、販売されているPCのコスパの高さも好評で、特にミドルクラスのPCは他ブランドと比べ、かなり安く購入可能です。

STORMの悪い評判・良い評判を紹介

デメリット・悪い評判
メリット・良い評判
  • 発送が遅い
  • ゲーミングノートPCを扱っていない
  • カスタマイズ性が高い
  • コスパが高い
  • 冷却性能が高い

XでSTORM利用者の評判を100件リサーチした結果を元に、良いところと悪いところの検証をしていきます。

総評としては、カスタマイズ性、コスパ、冷却性能の高さが好評なブランドでした。

STORMの悪い評判・デメリット

  • 発送が遅い
  • ゲーミングノートPCを扱っていない

X上で悪い評判について調査したところ、上記のような口コミが一部で見られました。

ここからは、実際のポストを元に、STORMの悪い評判について紹介していきます。

発送が遅い

X上では、STORMは発送が遅いという口コミが一部で見られました。

投稿されたポストによると、10営業日経ってもPCの発送通知が送られてこなかったようです。

しかし、中小企業ではPCの発送に10営業日以上かかるのは珍しくないので、STORMが特別遅いというわけではありません。

ゲーミングノートPCを取り扱っていない

STORMがゲーミングPCを取り扱っていない点に、苦言を呈する方も少数ながら見られました。

現在は、場所を選ばず高負荷のゲームがプレイできるゲーミングノートの需要も高いため、そういった商品を求めている方に、STORMはおすすめしづらいブランドです。

ただ、ゲーミングノートを取り扱っていない分、コスパの高いデスクトップPCは多数取り揃えているため、逆にコスパを求めている方には、STORMを強くおすすめできます。

STORMの良い評判・メリット

  • カスタマイズ性が高い
  • コスパが高い
  • 冷却性能が高い

X上でSTORMのPCに関する評判を調査したところ、カスタマイズ性、コスパ、冷却性能の高さが評判でした。

ここからは、実際の口コミを元に、STORMの良い評判について紹介していきます。

カスタマイズ性が高い

STORMのPCは、カスタマイズ性が非常に高いと評判でした。

STORMではメモリやSSDはもちろん、CPUやGPUなど幅広いカスタマイズが可能となっています。

販売されている標準モデルも非常に優秀ですが、自分だけの構成のPCが欲しいと考えている方でも利用しやすいのが嬉しいポイントです。

コスパが高い

X上で調査したところ、STORMのPCはコスパが高いという口コミも見られました。

実際、大手のPCメーカーと、同じ構成のPCで値段を比較してみると、約2万円近く安くなります。

ブランドSTORMドスパラ
値段179,800円197,080円
CPURyzen 7 5700XRyzen 7 5700X
GPURTX 4060RTX 4060
SSD1TB1TB
メモリ32GB32GB

もちろん、サポート対応等のサービス面の違いはありますが、単純なPCのコスパに関しては STORMに軍配が上がりました

冷却性能が高い

STORMのPCは、冷却性能が高いという評判も見られました。

STORMのPCはどの価格帯のPCであっても、簡易水冷タイプのCPUクーラーを採用しています。

そのため、同価格帯の簡易空冷を採用しているPCよりも、冷却性能が高いのが特徴です。

STORMのサポート・保証に関する評判

サポート内容修理、安心サポート追加パック、訪問サポート
サポート方法電話、FAX、メール
サポート窓口サポート窓口
対応時間(午前)10:00〜11:50
(午後)12:50〜18:00
メールとFAXは24時間365日受付

STORMでは電話、FAX以外に、メールでのお問い合わせも可能です。

購入後1年以内であればPC修理を無料で行える他、安心サポートパックを追加すると、保証終了後の2年間はPC修理の際の作業量が無料になります。

また、STORMでは365日24時間訪問可能な訪問サポートも行っているため、PC初心者でも安心して利用可能です。

X上でサポートに関する口コミを確認したところ、サポートの柔軟さや根気強さが好評でした。

STORMのゲーミングPCのおすすめモデル

ここからは、STORMで販売しているゲーミングPCの中で、特におすすめなモデルを紹介していきます。

今回おすすめモデルを選定するにあたって、重視したポイントは以下の通りです。

おすすめモデルの選定基準
  • 品質が高く信頼できる製品かどうか
  • 同価格帯のなかで特にコスパが優れているかどうか
  • 今後長い間快適に使用できるかどうか

ぜひ、STORMでPCを購入する際に、参考にしてみてください。

コスパ最高の簡易水冷PC「KR-57X46」

KR-57X46

CPU:Ryzen 7 5700X
GPU:RTX 4060
メモリ:32GB
ストレージ:1TB

簡易水冷を搭載したミドルPCで、Fortniteのような競技用PCであれば、ウルトラ設定、FHD解像度で平均183.2fpsは狙えます。

ただ、搭載されているCPUが、旧世代のRyzen 7 5700Xなので、数年後に高負荷のゲームをプレイすると物足りなさを感じるかもしれません。

それでも、標準でメモリ32GB、SSD1TBを搭載して、20万円を切っているのは非常にお得で、「コスパの高いミドルクラスPCが欲しい」という方にはおすすめの1台です。

>>「KR-57X46」を公式サイトでチェックする

ワンランク上のゲーム体験をしたい方へ「EK-97X46Ti」

EK-97X46Ti

CPU:Ryzen7 9700X
GPU:RTX 4060Ti
メモリ:32GB
ストレージ:1TB

高いゲーム適性を持つRyzen7 9700Xを搭載しているのが特徴で、Fortniteであればウルトラ設定、FHD解像度でも平均194fpsは狙えます。

ただ、GPUの性能がCPUに対して若干物足りなさを感じるので、RTX4070以上のものに変更したいと考える方もいるでしょう。

それでも、多くのゲームで高画質、高フレームレートを満たせる性能を誇っているので、脱初心者を目指している方にぴったりの1台です。

>>「EK-97X46Ti」を公式サイトでチェックする

ゲームしながら配信をしたい方へ「EK-147KF57」

EK-147KF57

CPU:Core i7-14700KF
GPU:RTX 5070
メモリ:32GB
ストレージ:1TB

RTX 5070を搭載しており、Fortniteであればウルトラ設定、FHD解像度でも、平均212fpsは狙えます。

ただ、ゲームをやるだけならもう少しスペックを落としたモデルでも良いので、若干割高に感じる方もいるでしょう。

逆に言えば、動画配信やクリエイティブな作業など、マルチタスクを快適に行いたい方に胸を張っておすすめできる1台です。

>>「EK-147KF57」を公式サイトでチェックする

STORMに関するよくある質問

ここからはSTORMに関するよくある質問と回答について、紹介していきます。

STORMは発送が遅い?

STORMのPCは注文から10〜12営業日ほどで発送されます。

これはBTOメーカーとしては、標準的な納期なので、STORMが特別遅いというわけではありません

STORMの評判は悪い?

STORMの評判について調査したところ、カスタマイズ性、コスパ、冷却性能の高さが好評のブランドでした。

STORMの支払い方法は?

STORMでは銀行振込、代金引換、クレジットカード、ショッピングクレジット、掛払いが利用可能です。

STORMの評判まとめ

STORMは大手メーカーと比べても、2万近く安くゲーミングPCが購入できる、コスパの高さが評判です。

また、どのモデルも簡易水冷のCPUクーラーを搭載しているため、同価格帯のPCと比べても冷却性能が高いのも好評でした。

そのため、快適にゲームをプレイできる、コスパの高いPCを探している方へ特におすすめしたいブランドとなっています。

当サイトでは特にコスパが高いPCショップであるマウスコンピューターはひどいのかどうか?という評判記事もまとめているので、気になったらチェックしてみてください。

目次