MENU

スモールラボのゲーミングPCの評判は?どこの国の製品なのかも調査!

スモールラボとは千葉県に拠点を置く、日本の企業が運営するBTOショップとなっています。

公式サイトだけでなく、Amazonや楽天はもちろん、楽天ラクマ、メルカリのようなフリマアプリでもPCを出品しているのが最大の特徴です。

本記事では、そんなスモールラボの評判や、サポートに関する情報についても紹介していきます。

当サイトでは特にコスパが高いPCショップであるマウスコンピューターはひどいのかどうか?という評判記事もまとめているので、気になったらチェックしてみてください。

目次

スモールラボの基本情報・どこの国の製品?

画像引用:スモールラボ
運営会社株式会社スモールラボ
特徴コスパの高いPCを多数販売、オーダーメイドPCあり
価格帯69,800円~748,000円
支払い方法スマホ決済、クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込
発送日PCは10~14日以内に発送

スモールラボは千葉県に拠点を置く日本の企業で、公式サイトだけでなく、Amazon、楽天、フリマサイトまで幅広いサイトでPCを販売している点が特徴です。

そのため、特にカスタマイズを必要としない場合は、ポイントや利用しやすさの観点から購入するサイトを利用しても良いでしょう。

なお、公式サイトのUIも非常に使いやすく、PCを選ぶ際には、CPU、GPU、PCケース、価格等から絞り込めるため、自分のニーズや予算に合ったPCを見つけやすくなっています。

スモールラボの悪い評判・良い評判を紹介

デメリット・悪い評判
メリット・良い評判
  • CPUクーラーの耐久性に難あり
  • スタッフの対応が悪い
  • 相談しやすい
  • デザインが良い
  • スタッフの対応が丁寧

XやAmazonでスモールラボ利用者の評判を100件リサーチした結果を元に、良いところと悪いところの検証をしていきます。

総評としては相談のしやすさ、デザインの良さ、スタッフの対応の丁寧さが好評でした。

スモールラボの悪い評判・デメリット

  • CPUクーラーの耐久性に難あり
  • スタッフの対応が悪い

Amazonで悪い評判について調査したところ、上記のような口コミが一部で見られました。

ここからは実際の口コミと共に、スモールラボの悪い評判について紹介していきます。

CPUクーラーの耐久性に難あり

12月2日に購入して2月10日にファンから異音が出始めた。
耐久性はないかも。

引用:Amazonレビュー

レビューを確認していたところ、CPUクーラーの耐久性に難があるという声が見られました。

スモールラボでは自社ブランドのCOOLMOONからCPUクーラーも販売していますが、そちらが3ヶ月ほどで異音が出始めるという声が一定数見られます

そして、スモールラボのPCにはこちらのCPUクーラーが使用されていると予想されるので、クーラー面の耐久性を重視したい方にはあまりおすすめできません

スタッフの対応が悪い

温度がデタラメすぎる上に、ポンプ部分から異音が…
販売者に問い合わせた上で返答が返ってこなかったので、アマゾンカスタマーへ連絡してやっと返答が返ってきました。
CPU温度表示の件で問い合わせたところ、CPUの温度ではなくパソコン内温度を表示するモノとの事。
しかし、商品説明にはガッツリCPU温度表示と書いてあるので、????となりました。

引用:Amazonレビュー

また、スタッフの対応が悪いという声が一部で見られました。

レビュー投稿者は、メーカーに問い合わせても全く反応がなく、Amazonカスタマーサービスを利用してようやく繋がったようです。

ただ、XやLINEでの対応を見ている限り、SNSを通したやり取りに関してはレスポンスが早く、丁寧に対応してくれるようです。

スモールラボの良い評判・メリット

  • 相談しやすい
  • デザインが良い
  • スタッフの対応が丁寧

X上やAmazonでスモールラボの評判を調査したところ、相談しやすさ、デザインの良さ、スタッフの対応の丁寧さが好評でした。

ここからは実際のポストと共に、スモールラボの良い評判について紹介していきます。

相談しやすい

X上では相談のしやすさが特に好評でした。

スモールラボはXのDMはもちろん、LINEでも購入前のPC構成相談も可能となっているため、初心者でも自身のニーズに合ったPCが購入可能です。

また、X上で「PCが欲しい」と呟いている方に、積極的に相談に乗っていたりと、自サイトのユーザー以外にも積極的に声をかけているフレンドリーなショップとなっています。

デザインが良い

X上ではスモールラボのPCのデザインの良さが好評でした。

スモールラボではスケルトンケースを採用し、コントローラーで内部のLEDの色を変更できる、流行りのデザインを取り入れたPCを多数販売しています。

また、LEDを搭載していない無骨なデザインのPCも販売しているため、「流行りのデザインが好きではない」という方でも利用しやすいでしょう。

スタッフの対応が丁寧

商品の到着予定から1週間も前倒しで発送してくださいました。
Wi-Fiの受信端末が同封されていれば最高だったのですが、レシーバーを追加で購入する事になったのだけ残念でした。
質問への回答(Wi-Fiを使用できないPCなのか質問させて頂きました。)も早く、サービス面はすごく良かったので期待を込めて☆5とさせて頂きます。
※次の購入者の方は無線LANのレシーバーもセットで買うように!!

引用:Amazonレビュー

Amazonではスタッフの対応が丁寧という声も見られました。

レビューの投稿者は商品に関する疑問について、素早く答えてもらえたようで、サービス面の良質さが伺えます

また、X上でもユーザーの疑問や、購入前のPC構成相談にも積極的に答えているため、気軽に相談のしやすい環境も整っていると言えるでしょう。

スモールラボのサポート・保証に関する評判

サポート内容パーツ交換、商品交換、初期不良対応
サポート方法LINE、X
サポート窓口お問い合わせ窓口
対応時間平日11時から17時

スモールラボはLINEやXのDMを用いたサポートを行っている他、楽天やAmazonで購入した場合は、そちらのカスタマーサービスから問い合わせ可能です。

初期不良に関しては商品到着から7日間、PCの保証は商品到着日から1年間がついており、期間中であれば故障箇所の修理、パーツ交換、修理できない場合は同スペック品の交換ができます。

なお、中古のアウトレットPC、中古オーダーメイドPCは保証期間が30日間になるので気をつけましょう。

AmazonやXで保証・サポートに関する口コミを調査したところ、質問への回答の早さが好評でした。

商品の到着予定から1週間も前倒しで発送してくださいました。
Wi-Fiの受信端末が同封されていれば最高だったのですが、レシーバーを追加で購入する事になったのだけ残念でした。
質問への回答(Wi-Fiを使用できないPCなのか質問させて頂きました。)も早く、サービス面はすごく良かったので期待を込めて☆5とさせて頂きます。
※次の購入者の方は無線LANのレシーバーもセットで買うように!!

引用:Amazonレビュー

信憑性が気になるなら信頼と実績のあるBTOショップでの購入がおすすめ

スモールラボは気軽に相談のしやすく、初心者にもおすすめできるサイトですが、保証期間1年という短さと、使用しているパーツの信頼性に疑問が残るサイトでした。

そこで本記事では、保証期間も長く、信頼性も高い大手BTOショップの中から、特におすすめのPCを3つ紹介していきます。

今回おすすめのPCを紹介するにあたって以下の3点を特に重視しました。

ぜひ、大手BTOショップでPCを購入する際に参考にしてみてください。

おすすめモデルの選定基準
  • 品質が高く信頼できる製品かどうか
  • 同価格帯のなかで特にコスパが優れているかどうか
  • 今後長い間快適に使用できるかどうか

入門者向けゲーミングPCとして最適「RTX 5060搭載ゲーミングPC」

NEXTGEAR JG-A5G60

CPU:Ryzen 5 4500
GPU:RTX 5060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD

Ryzen 5 4500とRTX 5060を搭載しており、Call of Duty: Warzoneのような負荷の高いゲームでも、ウルトラ設定、FHD解像度で平均104FPSは狙えるでしょう。

ただ、メモリの容量が16GBと長く使っていくには心許ないため、「数年支えるPCが欲しい」という方は32GBへのカスタマイズが必要です。

それでも、13万円未満で高負荷のゲームでも快適に遊べるPCが購入できるのは非常にお得なので、最初に購入するゲーミングPCとしては最適な1台と言えるでしょう。

>>「RTX 5060搭載ゲーミングPC」を公式サイトでチェックする

水冷ラジエーターで高い冷却機能を実現「RTX 5060Ti搭載ゲーミングPC」

NEXTGEAR JG-A7G6T

CPU:Ryzen 7 5700X
GPU:RTX 5060 Ti
メモリ:16GB
ストレージ:1TB Gen4 SSD

Ryzen 7 5700とRTX 5060Tiを搭載しており、Call of Duty: Warzoneでも、ウルトラ設定、FHD解像度で平均118FPSは狙えます。

ただ、搭載されているCPUとGPUの性能をフルで使用したいのであれば、メモリの容量を32GBへカスタマイズする必要があるでしょう。

それでも、水冷ラジエーターを採用した高い冷却性能を誇るPCが、18万円未満で購入できるのは非常にお得となっており、「値段を抑えつつ冷却性能に拘りたい」という方におすすめです。

>>「RTX 5060Ti搭載ゲーミングPC」を公式サイトでチェックする

より本格的にゲームを楽しみたい方へ「RTX 5070搭載ゲーミングPC」

NEXTGEAR JG-A7G70

CPU:Ryzen 7 7800X3D
GPU:RTX 5070
メモリ:16GB
ストレージ:1TB Gen4 SSD

Ryzen 7 7800X3DとRTX 5070を搭載しており、Call of Duty: Warzoneでも、ウルトラ設定、FHD解像度で平均126FPSは狙えます。

ただ、性能が高い分ファンの回転数も多く音が大きいため、静音性を求める方にはあまり向いていないかもしれません

それでも、ゲーム性能に優れたCPUを搭載し、配信しながらのゲームプレイにも耐え得る1台が24万円未満で購入できるのは非常にお得なので「配信デビューしてみたい」という方におすすめの1台です。

>>「RTX 5070搭載ゲーミングPC」を公式サイトでチェックする

スモールラボに関するよくある質問

ここからはスモールラボに関するよくある質問と回答について、紹介していきます。

スモールラボはどこの国のメーカー?

スモールラボは千葉県千葉市に所在を置く日本のBTOショップです。

スモールラボの支払い方法は?

スモールラボの公式サイトでは、スマホ決済、クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込が利用可能です。

スモールラボのcpuクーラーの評判は?

スモールラボのCPUクーラーはコスパには優れるものの、耐久性には難があるという声も見られます

スモールラボの評判まとめ

スモールラボはXやLINEでPCの構成相談を行っている等、気軽にユーザーが質問や問い合わせできる環境が整っている点が好評のショップでした。

ただ、販売しているPCのコスパも悪くなかったものの、保証期間の短さや、使用しているパーツの耐久性には疑問が残ります。

そのため、保証期間の長さや、PCの信頼性を重要視する方は大手のBTOショップで購入するのがおすすめです。

当サイトでは特にコスパが高いPCショップであるマウスコンピューターはひどいのかどうか?という評判記事もまとめているので、気になったらチェックしてみてください。

目次