『Phasmophobia』は、1人称視点でリアルなホラー体験ができるゲームですが、重いと動きがカクカクになり臨場感が薄れてしまいます。
重くなる原因はさまざまですが、おもにグラフィック設定の上げすぎやPCのスペックが不足しているケースが多いです。
本記事では、『Phasmophobia』が重い原因とその対策を紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
\PhasmophobiaにおすすめのゲーミングPC/
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() NEXTGEAR JG-A7G70 | ![]() G TUNE FG-A7G80 | ![]() GALLERIA RL7C-R46-5N |
---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 9800X3D | Core i7-13620H |
GPU | RTX 5060 | RTX 5070 | RTX 5080 | RTX 5060 |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) SSD | 1TB (NVMe) SSD | 2TB (Gen4)SSD | 500GB SSD |
目的 | 格安のモデルを 探している | 値段と性能のコスパを 両立させたい方 | 最新パーツ搭載の 最強PC | 場所を選ばず 快適に遊べる高性能ノート |
ゲーミングPCのおすすめBTOショップ
\即納モデルあり!/
\PCモデルが豊富!/
当サイトでは、『ファズモフォビア』おすすめゲーミングPCについても解説していますので、あわせてチェックしてみてください。
『Phasmophobia』が重い原因は?

- 推奨スペックを下回るPCを使っている
- 回線の速度が遅い
- グラフィック設定が高すぎる
- アップデートによる影響
- メモリ容量が足りていない
『Phasmophobia』が重い原因として最も多いのは、グラフィック設定の上げすぎやPCのスペック不足です。
グラフィック設定がPCのスペックに見合っていないと、グラフィックを処理しきれずに動作が重くなります。
以下では、それぞれの原因とその対策を紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
推奨スペックを下回るPCを使っている
OS | Windows10 64bit |
---|---|
CPU | Intel Core i5-10600 AMD Ryzen 5 3600 |
GPU | NVIDIA RTX 2060 AMD Radeon RX 5700 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 20GBの空き容量 |
『Phasmophobia』の推奨スペックは上記のとおりで、これより低いスペックだとどうしても動作が重くなります。
上記スペックは、VRプレイ時にフルHD中設定で快適に遊べることを前提としているので、ギリギリ満たしている方はグラフィック設定の上げすぎに注意が必要です。
明らかに推奨スペックを満たしていない場合は、この機会にPCの買い替えを検討してみましょう。
回線の速度が遅い
#phasmophobia マルチプレイする際PC勢だけでやるならクロスプレイオフがお勧めです
— ちゃんりと (@ritoppi013) August 20, 2023
私は夜の回線が元々弱いがクロスプレイオフだと速度が少し速くなりました
あてになるかわかりませんが重くてカクつく人は試してみるのもアリかと
2023/8/20 22:30現在でのクロス産む接続人数
とそれに伴う回線速度 pic.twitter.com/AHhXmIQZL0
インターネット回線の速度が遅いと、サーバーとPCでのデータのやり取りが遅延して動作が重くなります。
オンラインゲームをプレイするなら最低でも30Mbpsは必要なため、速度が足りていない方は光回線などの契約も視野に入れましょう。
なお、上記投稿者のように、クロスプレイをオフにするだけでも通信状況が改善された事例があるので、まずはクロスプレイ設定のオフから試してみてください。
グラフィック設定が高すぎる
昨日は深夜に一人フォスモしてたんだけど、グラフィック関連全部最低設定にしたらぬるぬる動くの!
— レイ・キャスケット🔭🌠Vtuber (@LeiCasket_VT) June 4, 2021
いままでがっくんがっくんでプレイしててまともに電気もつけれないわ方向転換もままならないわで一プレイ30分くらい超ストレスマッハでやってたのが嘘のように快適だった
🤗#Phasmophobia
グラフィック設定が高いとPCへの負荷も高まるため、動作が重くなる原因になります。
この場合は、グラフィック設定を徐々に下げていき、快適にプレイできるラインを模索するのがおすすめです。
どうしても処理が軽くならない場合や画質が荒すぎてまともにプレイできない場合は、PCの買い替えも検討しましょう。
アップデートによる影響
う~~~~んPhasmophobiaアプデ後から死ぬほど重い・・・
— けくれ (@gkkl_game) June 25, 2024
discord通話しながらだとプレイままならん・・・
マウスの操作受け付けなくなってポポポポってビープ音ぽいのが聞こえる現象多発してる・・・
そんなスぺ足りてないのかなあ他のアプリが悪さしてる気もするんだけどなあ
『Phasmophobia』のユーザーからは、アップデート後からゲームが重くなったという報告が相次いでいます。
実際、ゲームはアップデートによってコンテンツボリュームが増すので、その影響で重くなるケースもあります。
ただ、アップデート後に一時的にユーザーが増えたことで重くなっている可能性もあるので、この場合はしばらく期間を空けてからプレイしましょう。
どうしても軽くならない場合は、PCのスペック不足が考えられるので、買い替えが必要です。
メモリ容量が足りていない
#Phasmophobia
— ☆しらっち★ (@Siratti_Gamer) November 7, 2023
今週のチャレンジはアポカリプス銀に値するらしい
レヴ→ファントム→レヴで15分で終わってしまんた
そしてしらっちさんのPCメモリが足りてないらしく地形バグって地面に浸かってる調査員になってまんた
メモリ買ってきます( ・∇・) pic.twitter.com/5acM56dsr4
メモリ容量がいっぱいの状態では『Phasmophobia』を正常に処理できず、上記投稿者のようにグラフィックにバグが起きやすくなります。
この場合、同時に開いているアプリをいくつか終了するとメモリが解放されるので、不要なアプリを閉じるのがおすすめです。
どうしても改善しない場合は、PCのメモリが元々少ないため、増設も検討しましょう。
『Phasmophobia』が重いとプレイにどんな影響が出る?
『Phasmophobia』が重いとフレームレートが低下して、動きがカクカクになります。
また、VRでプレイしている場合は重いことでVR酔いしやすくなるので、長時間のプレイができません。
#Phasmophobia
— mam0ru (@mam0ru_i) April 8, 2022
結構酔うな
重いからフレームレート低そうだし
コミュニティに異方性フィルタリング切るといいって書いてたけど切ってもカクつくんだよな
『Phasmophobia』が重いと、せっかくのホラー体験が薄れてしまうので、動作で悩んでいる方はPCの買い替えも視野に入れましょう。
『Phasmophobia』で軽量化できるおすすめ設定について紹介
『Phasmophobia』を軽量化したい場合は、以下の設定に変更するのがおすすめです。
設定項目 | 設定内容 |
---|---|
垂直同期 | オフ |
アンチエイリアス | オフ |
FidelityFX Super Resolution 1.0 | パフォーマンス |
テクスチャ解像度 | 1/8 |
スカイライト | オフ |
フォグ品質 | 低 |
垂直同期やアンチエイリアスはオンにすると画質が上がりますが、同時に処理も重くなります。
このゲーム、めっちゃ重いけど、ドキドキスリリングが好きな人にはいいかも。
— Norikobiiiitch (@beckii8068) October 5, 2022
グラフィック設定を低くしたら、まともにプレイできるようなった。
まずやり方がわからないから、プレイ動画みて研究中。
#Phasmophobia #phasmophobia募集 #Phasmophobia初心者
PCのスペックと相談しながら、重くなりやすい設定はなるべくオフや低に設定しましょう。
『Phasmophobia』をサクサク遊べるおすすめゲーミングPCまとめ
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() NEXTGEAR JG-A7G70 | ![]() G TUNE FG-A7G80 | ![]() GALLERIA RL7C-R46-5N |
---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 9800X3D | Core i7-13620H |
GPU | RTX 5060 | RTX 5070 | RTX 5080 | RTX 5060 |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) SSD | 1TB (NVMe) SSD | 2TB (Gen4)SSD | 500GB SSD |
目的 | 格安のモデルを 探している | 値段と性能のコスパを 両立させたい方 | 最新パーツ搭載の 最強PC | 場所を選ばず 快適に遊べる高性能ノート |
ここからは、『Phasmophobia』をサクサク遊べるおすすめゲーミングPCをご紹介します。
格安モデルから高性能モデルまで紹介するので、ぜひ自分に合った1台を探してみてください。
Phasmophobia用に今から初めてゲーミングPCを購入したい方は、『ファズモフォビア』おすすめゲーミングPCと推奨スペックの記事もぜひ参考にしてください。
当サイトでは納期の早い「ドスパラ」、コスパの良いゲーミングPCモデルが豊富な「マウスコンピューター」からモデルを紹介しているので、気になった方はサイトをチェックしてみてください!
【なるべく安く楽しむなら】格安のエントリーモデル
NEXTGEAR JG-A5G60
CPU:Ryzen 5 4500
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD
メリット | デメリット |
---|---|
約13万円の格安価格で手に入る 『Phasmophobia』をフルHD中設定で快適に遊べる メモリやストレージも十分なスペック | 『Phasmophobia』を遊ぶにはある程度画質を妥協する必要がある 配信には向かない |
約13万円で販売されている、格安モデルのゲーミングPCです。
『Phasmophobia』の推奨スペックを上回っているため、十分快適に遊べます。
なお、設定を上げすぎると重くなる可能性がありますが、フルHD中設定で普通に遊ぶだけなら重くなる心配がありません。
『Phasmophobia』で多少画質を妥協してでも、なるべく安いゲーミングPCが欲しい方におすすめです。
【最高設定】コスパの良いミドルクラスPC
メリット | デメリット |
---|---|
『Phasmophobia』を最高設定で快適に遊べる 価格と性能のバランスが良い 配信も快適にこなせる | 4Kにするとフレームレートが落ちる |
価格と性能のバランスに優れている、ミドルクラスのゲーミングPCです。
最新グラボのRTX5070を搭載しながらも、価格は約24万円に抑えられています。
4Kで快適に遊べるほどの性能ではありませんが、フルHD最高設定やWQHDでのプレイなら問題ありません。
ある程度綺麗なグラフィックで『Phasmophobia』を遊びたい方や、コスパを重視している方におすすめです。
【4K画質やVRでも快適に遊べる】RTX 5080搭載ゲーミングPC
メリット | デメリット |
---|---|
『Phasmophobia』を4Kで快適に遊べる VRでも快適な画質を維持できる ほとんどのゲームを4Kで遊べる | 価格が高い 4Kで遊ぶには専用モニターが必要 |
CPU・GPUともに最高クラスのパーツを搭載している、ハイエンドクラスのゲーミングPCです。
『Phasmophobia』を4Kでも快適に遊べるほか、負荷の重くなりやすいVRモードでも快適に遊べます。
なお、価格は高いですが、ほとんどのゲームを4Kで遊べる分コスパは申し分ありません。
『Phasmophobia』を4KやVRなど、最高の環境で快適に遊びたい方におすすめです。
【持ち運んで快適に遊べる】RTX 4060搭載ゲーミングノートPC
GALLERIA RL7C-R46-5N
CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:500GB SSD
メリット | デメリット |
---|---|
『Phasmophobia』を外出先でも快適に遊べる 『Phasmophobia』をフルHDで遊ぶのに十分なスペック フルHDならほとんどのゲームを快適に遊べる | 4Kでは遊べない デスクトップPCのコスパには劣る |
『Phasmophobia』をフルHDで遊ぶのに十分なスペックを搭載している、ミドルクラスのゲーミングノートPCです。
持ち運び可能で外出先でも遊べるので、出張などで家を空けがちな方でもプレイ機会を確保できます。
なお、ディスプレイが4K解像度には対応していませんが、フルHDであればほぼ遊べないゲームはありません。
『Phasmophobia』をゆっくり家でプレイする時間が取れない方は、ぜひこちらのゲーミングノートPCモデルもチェックしてみてください。
『Phasmophobia』が重い場合によくある質問
ここからは、『Phasmophobia』が重い場合によくある質問と回答について紹介していきます。
『Phasmophobia』を遊んでいて重い・落ちるなど、悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
- Phasmophobiaを軽くできるおすすめ設定は?
-
Phasmophobiaを軽くしたい場合は、アンチエイリアスや垂直同期をオフにするのがおすすめです。
グラフィックを向上させる設定は負荷も高いので、なるべくオフにして負荷を軽くしましょう。
- Phasmophobiaが落ちる場合の対処法は?
-
Phasmophobiaが落ちる場合は、グラフィック設定を落とすのがおすすめです。
グラフィックを最低まで落としても改善しない場合は、スペックが足りていないのでPCの買い替えも検討しましょう。
- ファズモフォビアで回線落ちする場合どうすれば良い?
-
回線落ちする場合は、有線接続に切り替えるのがおすすめです。
それでも回線落ちが改善しない場合は、回線速度が遅い可能性があるので、光回線などへの乗り換えを検討しましょう。
『Phasmophobia』が重い原因まとめ
『Phasmophobia』が重いおもな原因は、グラフィック設定の上げすぎやPCのスペック不足によるものです。
グラフィック設定を下げて改善するケースもありますが、改善しない場合はゲーミングPC自体の買い替えも検討する必要があります。
本記事では、『Phasmophobia』をサクサク遊べるおすすめPCも紹介しているので、買い替えを視野に入れている方はチェックしてみてください。
\PhasmophobiaにおすすめのゲーミングPC/
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() NEXTGEAR JG-A7G70 | ![]() G TUNE FG-A7G80 | ![]() GALLERIA RL7C-R46-5N |
---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 9800X3D | Core i7-13620H |
GPU | RTX 5060 | RTX 5070 | RTX 5080 | RTX 5060 |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) SSD | 1TB (NVMe) SSD | 2TB (Gen4)SSD | 500GB SSD |
目的 | 格安のモデルを 探している | 値段と性能のコスパを 両立させたい方 | 最新パーツ搭載の 最強PC | 場所を選ばず 快適に遊べる高性能ノート |
ゲーミングPCのおすすめBTOショップ
\即納モデルあり!/
\PCモデルが豊富!/
当サイトでは、『ファズモフォビア』おすすめゲーミングPCについても解説していますので、あわせてチェックしてみてください。