ノートパソコンの整備済み品とは、中古品や新古品を専門業社が検査・修理して再販している製品のことです。
PCをこれから購入する方のなかには、「中古と何が違うの?」「整備済み品でも大丈夫?」と不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、PC初心者にもわかりやすいように、ノートパソコンで整備済み品のデメリット・メリットを詳しく解説していきます。
整備済み品並みに安いおすすめノートPC!
モデル | ![]() MousePro T1-DAU01BK-A | ![]() mouse A5-A5A01SR-A | ![]() mouse B5-I5I01SR-B |
---|---|---|---|
CPU | インテル N100 | Ryzen 5 7430U | Core i5-1235U |
メモリ | 8GB | 8GB | 8GB |
ストレージ | 128GB SSD | 256GB SSD | 500GB SSD |
特徴 | Intel CPU搭載の 格安モデル | 普段使いから仕事まで 幅広い用途に対応可能 | 最大3画面出力で マルチタスクも快適 |
当サイトではコスパに優れるBTOパソコンショップ「マウスコンピューター」はひどいのかどうか?という評判記事もまとめているので、気になったらチェックしてみてください。
ノートパソコンの整備済み品とは?

ノートパソコンの整備済み品とは、中古や新古品のノートパソコンを専門業社が預かり、検査・修理してから再販している製品のことです。
新品より安いのはもちろん、一般的に販売されている中古品よりも品質がよいため、コスパが優れています。
なお、ノートパソコンの整備済み品を販売しているサイトとしては、Amazonが有名です。
信頼性の高いノートパソコンを手頃な価格で手に入れたい方は、ぜひチェックしてみてください。
ノートパソコンの整備済み品のデメリット・メリットは?
- 基本的にメーカーサポートを受けられない
- Officeのバージョンが古いケースがある
- 悪質な販売業者も存在する
- 新品よりかなり安く購入できる
- 返品保証がついているケースが多い
- 一部パーツが新品に交換されているケースもある
ノートパソコンの整備済み品には、メリット・デメリットの両方が存在します。
特に、新品に近い製品をかなり安く購入できるのが大きなメリットです。
ただし、新品同様のメーカーサポートは受けられないので、操作などに不安がある方には向きません。
以下で、ノートパソコンの整備済み品のメリット・デメリットを詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
デメリット:基本的にメーカーサポートを受けられない
整備済み品は新品とは異なり、メーカーの正式なサポートを受けられないケースが多いです。
たとえば、パーツの無償交換や技術的な問い合わせ対応などが対象外となります。
これは、整備済み品が中古または再生品として扱われるため、販売元であるメーカーの保証の範囲外になることが主な理由です。
そのため、サポートを重視する方は、販売店独自の保証内容を事前に確認しておきましょう。
デメリット:Officeのバージョンが古いケースがある

ノートパソコンの整備済み品の多くは、Officeを搭載していますが、一部古いバージョンのままになっていることがあります。
たとえば、上記画像の製品は「Office 2019」を搭載していますが、このOfficeは2025年10月にサポート期限が切れるため、セキュリティ面で将来不安が残ります。
例として紹介したモデルはギリギリサポート期限内のOfficeですが、最悪サポート期限が切れているケースもあるので注意しましょう。
デメリット:悪質な販売業者も存在する
ノートパソコンの整備済み品を販売しているAmazonは販売プラットフォームに過ぎず、実際は一般の業者がAmazonのサイト内に製品を出品して販売しています。
Amazonの整備済み品には一定の基準が設けられていますが、基準に抵触しない範囲で粗悪品を販売している悪質な販売業者が存在するのは事実です。
- 非正規ライセンスのOfficeを搭載したノートパソコン
- キズ隠しのためにシートを貼っている
- OSの動作要件を満たしていないパーツを搭載している
- 「高速!」などと謳いながら搭載しているのは10年以上古いCPU
PC初心者が見分けるのは難しいですが、古くて低性能なパーツをあたかも高性能パーツのように表記している出品者が存在します。
搭載しているパーツの発売日やスペック等を事前に調べ、問題なく動作するのか確認することが大切です。
メリット:新品よりかなり安く購入できる

ノートパソコンの整備済み品は、新品よりかなり安く購入できるのが大きな魅力です。
たとえば、最新のMacBook Airは15万円を超えてきますが、型落ちの整備済み品であれば10万円以下で手に入るケースもあります。
価格が比較的高いMacBookシリーズを安く手に入れたい方は、Amazonの整備済み品もチェックしてみてください。
メリット:返品保証がついているケースが多い

ノートパソコンの整備済み品には、返品保証が設けられているケースが多いです。
万が一、故障や破損の気になったノートパソコンが届いても、返品・返金されるので安心です。
一般的に、中古品は返品保証の対象外としている販売店が多いですが、精密機器であるノートパソコンを返品対象外の店舗で買うのはおすすめできません。
購入後のトラブルを避けるためにも、ノートパソコンは返品保証のついている整備済み品を購入しましょう。
メリット:一部パーツが新品に交換されているケースもある
ノートパソコンの整備済み品のなかには、一部のパーツが新品に交換されているケースがあります。
バッテリーの消耗が抑えらたり、起動が速かったりするので、快適に使えるのが大きなメリットです。
ただし、すべてのパーツが新品ではないため、新品同様の性能を期待するとギャップを感じる可能性があります。
そのため、交換内容や整備の詳細をチェックし、納得したうえで購入しましょう。
Amazonのノートパソコンで整備済み品の評判を調査!
- 不良品の交換対応が迅速
- 手軽な価格で買えて快適に動く
- 1週間で壊れた
- 起動しない
Amazonのノートパソコンで整備済み品の評判を調査したところ、良い評判と悪い評判の両方が存在しました。
良い評判では、価格の安さや対応の手厚さに対するものが多く、利用者は満足している様子です。
一方、すぐにノートパソコンが壊れた・最初から起動しないといった不良品が届くケースもあるので、購入する際は十分注意しましょう。
なお、Amazonの整備済み品であれば、180日間の返品保証がついているので、万が一不良品が届いても交換してもらえます。
父が購入した物だけど、
— ⭐️まお⭐️(現在ヲタ活休止中) (@_00mao00_) April 17, 2025
本日ようやく我が家に
Windows11が
やってきましたわ。
因みにAmazonで
ポチッた整備済み品だけど、今回SSDは256
メモリは本体不具合が
あった為、無料で8GBに変更してもらえたらしく、
十分これで使えそうですわ。 pic.twitter.com/AvIvRNK4KL
Amazonの整備済みパソコン買って1週間で急に電源がキレ、まったく反応しなくなった😇
— はる (@KimootaB) April 22, 2025
中に入ったままのブランキーのCDはどうやって取り出せば良いですか??😥
前からデスクトップPCがご遺去なされてて、今日Amazonから整備済みPC届いたら、電源は入れど起動しない😰
— 〇Ebitaka〇(通院中) (@ebitaka8088) February 14, 2025
メモリー抜差ししろた書いてあるが、ドライバーではなく六角レンチなビス穴💢😠💢
とりまカスタマーセンター連絡する前にホーマック行ってきます✋#Amazon #ワジュン#デスクトップPC#不具合
ノートパソコンの整備済み品を購入する場合に失敗しないための選び方
ノートパソコンの整備済み品を購入する際は、口コミや販売元の情報を確認して、信頼できる製品かをチェックするのが大切です。
悪質な販売業者も一部存在するため、このような業者からノートパソコンを購入すると後悔する可能性があります。
以下では、ノートパソコンの整備済み品を購入する際に失敗しないための選び方を解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
利用者の口コミを確認しよう

Amazonの整備済みノートパソコンを購入する際は、利用者の口コミを事前に確認することが大切です。
口コミには利用者の購入後の体験が記載されているケースが多いので、製品の説明文以上に参考になります。
たとえば、上記の口コミだと、見た目の綺麗さや価格の安さが高評価を受けている様子です。
購入後の動作は不安が大きいので、口コミからなるべく多くの情報を集めましょう。
販売元が信頼できるかも要チェック
ノートパソコンの整備済み品を購入する前に、販売元の信頼性をチェックしておくことが大切です。
たとえば、実績のある企業や大手通販サイト内の認定ストアから購入することで、品質や対応の面で安心感があります。
逆に、実績の少ない販売元や評価の低い販売元から購入すると、初期不良への対応が不十分だったり、サポート体制に不安が残ることもあるため注意が必要です。
販売元の評価やレビューをチェックしたり、保証内容や返品ポリシーが明確に記載されているかを確認して、信頼できる販売店が判断しましょう。
値段の安さを重視するなら新品のセールモデルもおすすめ

値段の安さだけを重視しているなら、新品のセールモデルもおすすめです。
整備済み品に近い安さを実現しつつ、故障品などのリスクはほとんどないため、新品を選んだほうが失敗するリスクを減らせます。
パソコン工房では、比較的高性能な第13世代のIntel Core i7CPUを搭載したモデルが10万円台前半から手に入るので、ぜひチェックしてみてください。
整備済み品ではなく新品を買う場合のおすすめショップは?
家電量販店 | ECサイト | フリマサイト | BTOショップ | |
---|---|---|---|---|
信頼性 | ||||
品揃え | ||||
価格 | ||||
品質 | ||||
拡張性 | ||||
コスパ | ||||
納期 |
新品のノートパソコンをなるべく安く買いたいなら、BTOショップでの購入がおすすめです。
BTOショップとは、受注生産方式でパソコンの販売をしているショップのことで、ドスパラやマウスコンピューターなどが代表例にあたります。
新品なので信頼性や品質に優れているのはもちろん、受注生産しているので拡張性やコスパが高い点も見逃せません。
自身の用途に適したノートパソコンをなるべく安く手に入れたいなら、ぜひBTOショップをチェックしてみてください。
当サイトではコスパに優れるBTOパソコンショップ「マウスコンピューター」はひどいのかどうか?という評判記事もまとめているので、気になったらチェックしてみてください。
整備済み品並みに安い新品のおすすめノートパソコン
モデル | ![]() MousePro T1-DAU01BK-A | ![]() mouse A5-A5A01SR-A | ![]() mouse B5-I5I01SR-B |
---|---|---|---|
CPU | インテル N100 | Ryzen 5 7430U | Core i5-1235U |
メモリ | 8GB | 8GB | 8GB |
ストレージ | 128GB SSD | 256GB SSD | 500GB SSD |
特徴 | Intel CPU搭載の 格安モデル | 普段使いから仕事まで 幅広い用途に対応可能 | 最大3画面出力で マルチタスクも快適 |
ここからは、BTOショップのマウスコンピューターで販売されている、安い新品ノートパソコンをご紹介していきます。
整備済み品並みに安い新品おすすめモデルの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
【格安】Intel CPU搭載の格安モデル
メリット | デメリット |
---|---|
価格が安い 信頼性の高いIntel製CPUを搭載 タッチパネル搭載でタブレット感覚で使用できる | 性能は決して高くない 解像度はフルHDに満たない |
CPUにインテルプロセッサー N100を搭載した、格安のノートパソコンです。
性能は決して高くないものの、Web検索やOfficeを使用した事務作業などには十分対応できます。
また、タッチパネルが搭載されており、タブレット感覚で使用できる点も見逃せません。
信頼性の高いIntel製CPUを搭載しつつ、なるべく安いモデルが欲しいと考えている方におすすめです。
【幅広い用途に対応】RyzenCPU搭載のコスパ良好モデル
メリット | デメリット |
---|---|
日常使いに最適なスタンダードモデル 10万円以下で手に入る フルHD対応の大画面ディスプレイを搭載 | Intel製CPUにこだわる方には向かない バッテリー駆動時間が短い |
CPUにAMD製のRyzenプロセッサーを搭載した、コスパの良いノートパソコンです。
バッテリー駆動時間が6.5時間と短いのは気になるものの、日常使いからオフィスワークまで幅広い用途に対応できます。
また、フルHD対応の15.6型ディスプレイを搭載しているので、動画視聴の体験を損なう心配もありません。
趣味や仕事で幅広い用途に対応できる、スタンダードなノートパソコンが欲しい方におすすめです。
【テレワークも快適】最大3画面出力対応モデル
メリット | デメリット |
---|---|
第12世代Intel CPUを搭載している 内蔵GPUでグラフィック処理も快適 最大3画面のマルチディスプレイ対応 | マルチタスクをこなすにはメモリが少ない 高度なクリエイター業務には不向き |
第12世代Intel CPUを搭載した、パフォーマンスの高いノートパソコンです。
最大3画面出力に対応しているため、マルチディスプレイ化してテレワークも快適にこなせます。
8GBメモリではやや物足りないものの、購入時に増設すればマルチタスク対応も問題ありません。
テレワークや外出時の作業用に、ある程度高機能なノートパソコンが欲しい方におすすめです。
ノートパソコンの整備済み品に関するよくある質問
ここからは、ノートパソコンの整備済み品に関してよくある質問と回答について紹介していきます。
- Amazonの整備済み品は大丈夫?
-
Amazonが設けた一定の基準を満たした製品のため、多くの場合は問題なく動作します。
ただし、一部悪質な販売業者も存在するため、購入時の製品説明や口コミの確認は欠かせません。
- Amazonで整備済み品のバッテリーは問題ない?
-
基本的に、消耗したバッテリーは交換されているケースが多いので問題ありません。
もし、バッテリーの消耗が激しいなどの欠陥を感じた場合でも、180日以内なら無償の返品対応があるので安心です。
- 整備済製品のデメリットはある?
-
整備済み製品のデメリットは、メーカーサポートを受けられない点です。
パーツの無償交換や技術的な質問ができないので、自力で解決する必要があります。
- ノートパソコンの整備済み品は寿命が短い?
-
必ずしも寿命が短いとは限りません。
バッテリーやストレージが新品に交換されていれば、長持ちするケースが多いです。
ただし、古いPCのなかにはWindows11などの最新OSの要件を満たしていないモデルもあるので、スペック寿命は新品より短いといえます。
ノートパソコンの整備済み品とは?まとめ
整備済み品並みに安いおすすめノートPC!
モデル | ![]() MousePro T1-DAU01BK-A | ![]() mouse A5-A5A01SR-A | ![]() mouse B5-I5I01SR-B |
---|---|---|---|
CPU | インテル N100 | Ryzen 5 7430U | Core i5-1235U |
メモリ | 8GB | 8GB | 8GB |
ストレージ | 128GB SSD | 256GB SSD | 500GB SSD |
特徴 | Intel CPU搭載の 格安モデル | 普段使いから仕事まで 幅広い用途に対応可能 | 最大3画面出力で マルチタスクも快適 |
ノートパソコンの整備済み品は、専門業者が検査・修理して再販している中古や新古品の製品のため、一般的な中古PCより高品質です。
稀に粗悪品が届くケースも見受けられますが、返品保証を活用すれば、後悔するリスクを軽減できます。
なお、整備済み品並みに安いBTOショップの新品もおすすめのため、品質と安さの両方を重視したい方はぜひチェックしてみてください。
当サイトではコスパに優れるBTOパソコンショップ「マウスコンピューター」はひどいのかどうか?という評判記事もまとめているので、気になったらチェックしてみてください。