Warning: Undefined array key "snippetVars" in /home/jtgkn/jtgkn.xsrv.jp/public_html/wp-content/plugins/post-snippets/src/PostSnippets/PSallSnippets.php on line 719
Warning: Undefined array key "snippetVars" in /home/jtgkn/jtgkn.xsrv.jp/public_html/wp-content/plugins/post-snippets/src/PostSnippets/PSallSnippets.php on line 719
Warning: Undefined array key "snippetVars" in /home/jtgkn/jtgkn.xsrv.jp/public_html/wp-content/plugins/post-snippets/src/PostSnippets/PSallSnippets.php on line 719
NEW LEAGUEはAmazonや楽天市場でショップ展開しているゲーミングPCブランドです。
Amazonや楽天によると埼玉に拠点をもつ日本の中小企業とのことですが、それ以外の情報は非常に不明瞭なショップとなっています。
本記事ではそんなNEW LEAGUEの評判や、当サイトが特に信頼がおけると考えるショップの中からおすすめのゲーミングPCを紹介していきましょう。
当サイトでは特にコスパが高いPCショップであるマウスコンピューターはひどいのかどうか?という評判記事もまとめているので、気になったらチェックしてみてください。
NEW LEAGUEの基本情報

運営会社 | ニューリーグ株式会社 |
---|---|
特徴 | 値段の割に性能が良い、性能の幅が広い |
価格帯 | 69,800円~1,498,000円 |
支払い方法 | クレジットカード、デビットカード、コンビニ払い、ATM払い、ネットバンキング払い、電子マネー払い、Amazonギフトカード、PayPay、あと払い (ペイディ)、携帯決済 |
発送日 | ご入金確認後2営業日に発送 |
NEW LEAGUEは埼玉県新座市に拠点を置く、ニューリーグ株式会社が運営しています。
レビューを確認する限りでは、発送の早さや静音性の高さが好評だったため、PC自体の性能は一定の評価を得ているようです。
ただ、社名や所在地に関しての以外は殆ど見つからず、経済産業省に掲載されている法人プロフィールでは代表者名すら非公開となっているため、運営元の信頼性はあまり高くないと言えるでしょう。
NEW LEAGUEの悪い評判・良い評判を紹介
XでNEW LEAGUE利用者の評判を100件リサーチした結果を元に、良いところと悪いところの検証をしていきます。
総評としては、楽天やAmazonのポイントがつく点、値段の安さ、長く使える点が好評のショップでした。
NEW LEAGUEの悪い評判・デメリット
- 購入後に不具合が出た
- 使用しているパーツが古い
X上で口コミを調査したところ、上記のような口コミが見られました。
ここからは実際のポストと共にNEW LEAGUEの評判について紹介していきます。
購入後に不具合が出た
AmazonでBTOPC買うのは基本NGやね
— 真月えいと (@Shingetsu_999) December 7, 2024
出品場所にもよるかもしれんけど
しっかりとした場所で買うよりガチャの確率上がるからね
多分マザボがダメなんじゃねぇかな
マザボ、GPU、CPU、電源、メモリの名前わかったら教えて
なんか自作代行らしいからかなり不具合あるっぽいぞ
X上で口コミを調査したところ、購入後にマザーボード周辺の不具合が出たという声が見られました。
ネット上にBTOメーカーがたくさんあるため、値段の安さで知名度の低いショップを選ぶ人もいますが、やはり大手に比べると不具合が出る確率は高くなります。
そのため、不具合の出ない信用度の高い製品が欲しい方は、知名度の高い大手BTOメーカーから購入するのがおすすめです。
使用しているパーツが古い
そこのメーカーがどんなのかは知らんけどパーツのスペックがもう使い物にならんかな
— デナタ🍐 (@Denata_fn) March 2, 2025
X上で口コミを調査したところ、使用しているパーツが古いPCもあるという声が見られました。
例えば、Ryzen 5 3600とGTX1650を搭載しているモデルがありますが、どちらも6年前のパーツとなっているため、長く使うには不安のあるモデルです。
古いパーツを使用している分値段も安くなりますが、数年に渡って使っていくのは難しいため、「長年使える愛機が欲しい」と考えている方には安いモデルはおすすめできません。
NEW LEAGUEの良い評判・メリット
- 楽天やAmazonのポイントがつく
- 値段が安い
- 機種によっては長く使える
X上でNEW LEAGUEの評判について調査したところ、特に楽天やAmazonのポイントがつく点、値段の安さ、長く使える点などが好評でした。
ここからは実際の口コミを元に、NEW LEAGUEの良い評判について紹介していきます。
楽天やAmazonのポイントがつく
ニューリーグPC 買おうかなぁ 楽天ポイント付くし 次の大ポイントバック祭りで
— らんらん♪らんわ (@Matyaki684) January 4, 2023
X上では楽天やAmazonのポイントがつく点が好評でした。
自社のサイトを持っているBTOショップではPCを購入しても、該当サイトのポイントしかつかないケースが多く見られます。
その点、NEW LEAGUEは楽天やAmazonで販売しているため、PC以外の商品にも使用できるポイントがつく点が魅力と考える人もいるようです。
値段が安い
#プライムデーセール
— ayu (@crossbreed) July 11, 2025
2025/7現在ゲーミングPCの入門機として最適。震える程安い!
ここからグレードアップするのが良さげ
透明ケースも〇
14%OFF ¥139,800→¥119,800
NEWLEAGUE ゲーミングパソコン Ryzen 5 5500 / RTX5060 / 16GB / NVMe SSD 1TB / 550W / Windows11Prohttps://t.co/FIfY1E0WGa
X上ではNEW LEAGUEのPCの値段の安さも好評でした。
ただ、マウスコンピューターのような大手ショップと比較してみると、NEW LEAGUEの方が1〜2万円ほど割高になるケースがありました。
ショップ | NEW LEAGUE | マウスコンピューター |
値段 | 339,800円 | 319,300円 |
CPU | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 5700X |
GPU | RTX5070Ti | RTX5070Ti |
メモリ | 32GB | 32GB |
SSD | 2TB | 2TB |
そのため、ショップの信頼度だけでなく、コスパの面においても大手BTOショップの方が優れている傾向にあります。
機種によっては長く使える
【NEWLEAGUE】ゲーミングパソコン Ryzen 7 5700X / RTX4060Ti / メモリ16GB / NVMe SSD 1TB / Windows11Pro / WPS Office ミドルタワー デスクトップパソコン
— 醤油show you@フォロバ100 (@11ashowyou) November 19, 2024
値段も程良いゲーミングPC
ギリギリ5年はいけるか?
もしも買い替えの時期になったらサブにするか
事務仕事用に👍https://t.co/bnZ6ZiME3J
X上では機種によっては長く使えるという声も見られました。
例えば、投稿で紹介されているPCに搭載されているRyzen 7 5700Xは、既に旧世代のソケットを使った商品ですが、性能面では今から2,3年はゲーム用途で使えるでしょう。
ただ、同じパーツ構成でより信頼性に優れ、コスパが高いPCは大手BTOショップで購入できるため、NEW LEAGUEで購入する特別な理由にはなり得ないでしょう。
NEW LEAGUEのサポート・保証に関する評判
サポート内容 | 返品、返金、交換 |
---|---|
サポート方法 | 問合せフォーム |
サポート窓口 | Amazon問い合わせ窓口、楽天市場問合せ窓口 |
対応時間 | 月曜日〜金曜日:10時から17時 |
NEW LEAGUEではAmazonか楽天市場、どちらか購入したウェブサイトの問い合わせフォームから問い合わせが可能です。
商品には1年間の無償保証もついている上に、1年間の保証終了後でも永久的にサポートと修理保証を受けられます。
Amazonレビューで保証・サポートに関する口コミを調査したところ、問い合わせに迅速・丁寧に対応してくれる点が好評でした。
ただ、一部のレビューでは問合せしても対応してくれなかったという方もいるため、確実なサポートが受けたい方は信頼性の高い大手BTOショップを利用するのがおすすめです。
商品の内容の問い合わせ等、対応が迅速・丁寧でした。
そして、商品自体も大変気に入りました。
まず、見た目が凄くカッコいい!
スペックも良く、コスパが素晴らしい商品だと思います。引用:Amazon レビュー
新しいゲーミングPCを買おうと探していたところ、ケースに一目惚れして購入を検討していました。
不明点についてのメッセージのやり取りも丁寧に対応してくれましたので購入に踏み切りました!
コスパとか細かい部分は分かりませんが、増設、換装しながら大事に使わせてもらおうと思います。引用:Amazon レビュー
初心者におすすめのゲーミングPCモデル紹介
NEW LEAGUEで販売されているPCの評判は悪くありませんが、運営元の情報が不明瞭であるため、サポートや商品の信頼性の観点では不安が残ります。
そのため、PCを購入する際にはAmazonで販売されているような、運営元が不明瞭なショップではなく、実績のあるPCショップで購入するのがおすすめです。
そこで本記事では、当サイトが特に信頼性が高いと感じるPCショップ、マウスコンピューターの中からおすすめのモデルを紹介していきます。
今回おすすめのモデルを選定するにあたって、以下の3点を重視しました。
ぜひ、マウスコンピューターでPCを購入する際に参考にしてみてください。
- 品質が高く信頼できる製品かどうか
- 同価格帯のなかで特にコスパが優れているかどうか
- 今後長い間快適に使用できるかどうか
ゲーミング初心者におすすめのミニタワー型PC「RTX 4060搭載モデル」
NEXTGEAR JG-A5G60
CPU:Ryzen 5 4500
GPU:RTX 5060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD
Ryzen 5 4500とRTX 5060を搭載しており、Call of Duty: Warzoneのような高負荷のゲームでもFHD解像度、ウルトラ設定でも平均104FPSは狙えます。
ただ、搭載されているメモリが16GBと長く使うには心許ないので、数年に渡って使えるPCにしたい場合は32GBへのカスタマイズが必要です。
逆に言えば、未カスタマイズでも入門ゲーミングPCとしては十分な性能をしているので、今後PCの買い替えも視野に入れている初心者の方に特におすすめのモデルです。
>>「RTX 4060搭載モデル」を公式サイトでチェックする
ゲームと配信を同時にこなせるミドルクラスPC「RTX 5070搭載モデル」
ゲーム性能に優れたRyzen 7 7800X3DとRTX 5070を搭載しており、Call of Duty: Warzoneをウルトラ設定、FHD解像度で遊んでも平均126FPSは狙えます。
ただ、搭載されているCPUとGPUの性能を最大限引き出すには、メモリの容量が心許ないので32GBへのカスタマイズが必要になるでしょう。
それでも、ゲームと配信を同時にこなせるPCが、24万円未満で購入できるのは非常にお得なので、「ゲーム配信や動画投稿に興味がある」という方の入門PCに最適です。
>>「RTX 5070搭載モデル」を公式サイトでチェックする
ゲーム・配信あらゆる用途をこなせるハイエンドゲーミングPC「RTX 5080搭載モデル」
Core Ultra 9 プロセッサー 285Kと RTX 5080を搭載しており、Call of Duty: Warzoneをウルトラ設定、FHD解像度で遊んでも平均151FPSは狙えます。
ただ、あまりにも性能が高すぎるため、ただゲームをしたいだけの方にとっては割高に感じるでしょう。
逆に言えば、ゲーム、配信、動画投稿を高いクオリティで行いたいというニーズにも応えてくれるため、本格的なストリーマーを目指す方には特におすすめの1台です。
>>「RTX 5080搭載モデル」を公式サイトでチェックする
NEW LEAGUEに関するよくある質問
ここからはNEW LEAGUEに関するよくある質問と回答について、紹介していきます。
- NEW LEAGUEはどこの国の企業が運営している?
-
NEW LEAGUEは埼玉県新座市に拠点を置くニューリーグ株式会社が運営しています。
ただ、社名や所在地以外の情報は不明瞭な部分が多い会社です。
- NEW LEAGUEのPCは安全?
-
AmazonやX上でのレビューを調査したところ、問題なく動作したという口コミも多数見られました。
ただ、販売ページでグラフィックボードを搭載していないにも関わらず、「ゲーミングPC」と謳って販売している商品もあるため、初心者の方は注意が必要です。
- NEW LEAGUEのPCは安い?
-
NEW LEAGUEのPCは大手ショップと比較すると1〜2万円ほど高いケースがあるため、安いショップとは言い難いです。
NEW LEAGUEの評判まとめ
NEW LEAGUEは大手ショップに比べると割高になるものの、比較的安めにゲーミングPCを提供しているBTOショップです。
Amazonや楽天で購入できるため、獲得したポイントを周辺機器の購入に回せる点は優れていると感じる方もいるでしょう。
ただ、運営元の情報が不明瞭で信頼性に関しては疑問が残るため、信頼性の高いPCを購入したい方は大手PCショップを利用するのがおすすめです。
当サイトでは特にコスパが高いPCショップであるマウスコンピューターはひどいのかどうか?という評判記事もまとめているので、気になったらチェックしてみてください。