『モンハンライズ』でMODを導入すると、アイテムの所持数を増やしたり、モンスターのダメージゲージを表示したりできます。
この記事では『モンハンライズ』のおすすめMODをまとめていきます。
これからゲーミングPCを買うなら最新GPU搭載モデルがおすすめ!
『モンハンワイルズ』のおすすめMODについて解説した記事もありますので、気になる方はこちらも要チェックです!
『モンハンライズ』のおすすめMODまとめ
ここでは、大手MODダウンロードサイトの「Nexus Mods」から『モンハンライズ』のおすすめMODを紹介していきます。
各MODのダウンロード方法はMODによって異なるため、ダウンロードしたいMODの説明文をご参考ください。
MODの説明文を確認する方法(タップで展開します)

該当MODの「DESCRIPTION」の、「About this mod」に、必要な設定などが記載されています。
基本的に英語表記となるため、ブラウザの翻訳機能などで日本語化するのがおすすめです。
中にはMOD自体が競合して効果を発揮しないものもあるので、こちらも各自MOD説明の注意文をチェックしてみることをおすすめします。
今後新しいMODもたくさん出てくるので、随時更新を行っていきます。
REFramework

『モンスターハンターライズ』のMOD開発や拡張機能に必須の前提MODです。
Luaを使ったスクリプトAPIを備えており、FreeCamやFOV調整・タイムスケール変更・VR対応など多彩な機能を実装できます。
Fluffy Manager 5000

『モンスターハンターライズ』のPAKファイルを簡単に管理・適用できるMODマネージャーです。
複数のMODを効率的に導入・削除でき、競合を避けながらゲームのカスタマイズをスムーズに行えます。
REFramework Direct2D

『モンスターハンターライズ』でREFrameworkにDirect2DスクリプトAPIを追加する拡張プラグインです。
バージョン1.5.4以降のREFrameworkが必要ですが、描画系のスクリプトやUI開発をより柔軟に行えるようになります。
Charm Editor and Item Cheat

『モンスターハンターライズ』で護石の編集や全アイテムの入手、ゼニー・ポイント調整が行えるMODです。
合法な範囲での護石編集に対応しているので、素材集めや装備強化を効率的に進めたいプレイヤーに適しています。
MHR Overlay – Monster HP – Damage Meter (and more)

『モンスターハンターライズ』でモンスターやプレイヤーの情報を可視化できるオーバーレイMODです。
モンスターのHPや与ダメージ量、プレイヤーのステータスなどをリアルタイムで表示できるため、戦闘分析に役立ちます。
Monster Weakness Icon Indicator

『モンスターハンターライズ』でモンスターの属性弱点をアイコンで表示する便利なMODです。
戦闘中に一目で有効な属性を確認できるため、武器選択や立ち回りがスムーズになります。
Drop Rates Enhanced

『モンスターハンターライズ』で、モンスター討伐時の報酬量をバランス良く増やすMODです。
マルチプレイでも問題なく動作し、特別な更新や設定なしで導入後すぐに使えます。
『モンハンライズ』のMODの導入方法

Nexus Modsの公式サイトの右上にある「REGISTER」をクリックして、メールアドレスを入力してアカウント登録を行ってください。

アカウント登録後、Nexus ModsでダウンロードしたいMODページを開いて、「MANUAL」というオレンジ色のボタンを押します。

その後、「SLOW DOWNLOAD」か「FAST DOWNLOAD」かの選択が出てきますが、「SLOW DOWNLOAD」を選択してください。
あとはダウンロードしたMODを『モンハンライズ』がインストールされているフォルダにいれたり、既存のファイルと入れ替えることでMODが機能します。
また、前提となるMODが必要となる場合もあったり、MODによってはインストール方法が異なることもあるので、各種MOD記事の説明文をご参考ください。
『モンハンライズ』のMODは違法・BANの対象になる?

『モンハンライズ』の発売元であるカプコンは、上記にあるように第三者のプログラムを使ってゲームデータを書き換えることを禁止しています。
不正使用の禁止:第三者のプログラム(ハッキング、不正行為等を含む)または当社タイトルの意図的な保護を回避するデバイスの使用・宣伝は許可しません。
『モンハンライズ』では、MODの使用を公式が禁止しているものの、BANの対象になったり、違法と認められたケースはありません。
ただし、公式がMODを禁止している以上、利用することでBANされるリスクもあると考えられます。
オンラインのマルチプレイなどでMODを使用すると他のプレイヤーに迷惑をかける恐れがあるため、MODはオフラインかつ自己責任で利用するようにしましょう。
『モンハンライズ』のMODに関するよくある質問
- モンハンライズのMODで悪魔武器は作れる?
-
モンハンライズのMODでも、悪魔武器は作れます。
「Akuma Weapon」を導入すると、攻撃力9999・クリティカル9999・主属性攻撃力9999になり、攻撃力を極限まで強化できます。
- モンハンライズのMODで素材不要になる機能はある?
-
モンハンライズのMODでは、素材不要になる機能も存在します。
「Charm Editor and Item Cheat」を使うと、全アイテムを入手できるので素材が不要になります。
- モンハンライズのMODでアイテム無限化は可能?
-
モンハンライズのMODなら、アイテムの無限化も可能です。
「Infinite Consumables」を使うと、回復薬や弾などの消費アイテムが減らなくなります。
- MODをインストールしたのに適用されないのですが
-
MODによってインストール方法が異なります。
また、MODによっては前提となるMODのインストールが必要なので、各MODの説明文を参考にしてみてください。
うまくいかない場合は一度MODをアンインストールして再度インストールし直してみてください。
- MODをダウンロードして利用するのは問題ない?
-
対人要素や協力ゲームなど、オンラインプレイがあるゲームでのMOD利用はゲームバランスが崩れるためおすすめできません。
ただし、ソロでプレイするゲームではメーカー側の規約に禁止されていなければ問題ありません。 - MODの管理はどうやってすればいいですか?
-
Nexus ModsのMODを管理する場合は、VortexというMODマネージャーを利用するのがおすすめです。
『モンハンワイルズ』のおすすめMODについて解説した記事もありますので、気になる方はこちらも要チェックです!


