モンハンシリーズ最新作の『モンハンワイルズ』でもさっそくMODが展開されています。
この記事ではモンハンワイルズのおすすめMODをまとめていきます。
モンハンワイルズをPCでやろうか迷っている方に向けて、『モンハンワイルズの推奨スペックとおすすめゲーミングPC』もまとめているので、ぜひあわせて参考にしてみてください。
これからゲーミングPCを買うなら即納モデルがおすすめ!
『モンハンワイルズ』のおすすめMODまとめ
ここでは、大手MODダウンロードサイトの「Nexus Mods」からモンハンワイルズのおすすめMODを紹介していきます。
各MODのダウンロード方法はMODによって異なるため、ダウンロードしたいMOD記事の説明文をご参考ください。
また、中にはゲームバランスを崩すようなMODもあるので、利用方法にはご注意ください。
前提MOD(RE Framework)

多くのMODの前提となるMODです。
ダウンロードしたMOD(dinput8.dll)をモンハンワイルズがDLされているフォルダに入れてゲームを起動することでRE Frameworkが起動できます。
オーバーレイ表示

ボスのHPやDPSなどのオーバーレイを表示することができるMODです。
消耗品の無限化
消耗品などのアイテムを無限にすることができるMODです。
鎧と武器のスロットとスキルを最大化

鎧と武器のスロットとスキルを最大化できるMODです。
クラフト素材の無償化

武器・防具などの素材を無くして手っ取り早く購入することができます。
消耗品アイテムの無限化

回復やスリンガーなど、消耗品アイテムを利用しても消費されなくなるMODです。
モンスター素材の2倍or3倍化

剥ぎ取り、部位破壊などでもらえるモンスターの素材を2倍or3倍でもらえるようになるMODです。
ショップアイテムの調整

ショップアイテムの調整ができるMODです。
事前MODとして、以下の2つのMODが必要となります。
イントロスキップ
ゲーム開始時のイントロロゴをスキップすることができます。
起動からゲームをプレイするまで早くすることができるMODです。
軽量化MOD

パフォーマンスに割り振った調整済みの設定ファイルとなります。
説明では、どのGPUでも動作可能で、ハードウェアに応じて10fps以上の向上したとの報告があります。
大きくグラフィックが落ちることはありませんが、一部設定が無効となっています。
色彩の改善(Reshade)


明瞭度・色彩などバランスを上げて、より綺麗な画面でプレイすることができるMODです。
3つのエフェクトのみを利用しているため、フレームレートの減少はできるだけ抑えながらビジュアルを強化できます。
事前MODとして、REFrameworkのダウンロードが必須となっています。
レンズ歪みの無効化


レンズの歪みを無効化することができるMODです。
『モンハンワイルズ』のMODの導入方法

Nexus Modsの公式サイトの右上にある「REGISTER」をクリックして、メールアドレスを入力してアカウント登録を行ってください。

アカウント登録後、Nexus ModsでダウンロードしたいMODページを開いて、「MANUAL」というオレンジ色のボタンを押します。

その後、「SLOW DOWNLOAD」か「FAST DOWNLOAD」かの選択が出てきますが、「SLOW DOWNLOAD」を選択してください。
あとはダウンロードしたMODを『モンハンワイルズ』がインストールされているフォルダにいれることで多くのMODは起動します。
また、前提となるMODが必要となる場合もあるので、各種MOD記事の説明文をご参考ください。
『モンハンワイルズ』のMODに関するよくある質問
- MODを使ってオンラインプレイに参加しても大丈夫?
-
MODの多くはゲームバランスを損なうものがあるため、MODを入れたままオンラインプレイに参加するのはやめましょう。
- MODの使用はBAN(アカウント停止)にならない?
-
オンラインプレイなどで、ゲームバランスを損なうようなMODの利用する場合はBANの可能性もありえます。
- MODをインストールしたのに適用されないのですが
-
MODによってインストール方法が異なります。
また、MODによっては前提となるMODのインストールが必要なので、各MODの説明文を参考にしてみてください。
うまくいかない場合は一度MODをアンインストールして再度インストールし直してみてください。