GMKtecは省スペース性に優れた、サブPC向けのミニPCを販売しているメーカーです。
安価ながらもパワフルなPCを販売している点が特に好評とされていますが、運営元に関する情報が不明瞭な点も多いメーカーともなっています。
今回はそんなGMKtecの評判や、おすすめのPCについて紹介していきましょう。
当サイトでは「AmazonでゲーミングPCは買わないほうが良い?」という記事も用意しているので、AmazonでゲーミングPCを購入するのに迷っている方はぜひチェックしてみてください。
GMKtecの基本情報・どこの国の製品?

| 運営会社 | 深圳市极摩客科技有限公司 |
|---|---|
| 特徴 | 業界トップレベルのミニPCを販売 |
| 価格帯 | 16,189円~220,793円 |
| 支払い方法 | クレジットカード、デビットカード、コンビニ払い、ATM払い、ネットバンキング、電子マネー、携帯決済、あと払い(Paidy)、Amazonギフト券、Amazonポイント |
| 発送日 | 3営業日以内出荷 |
GMKtecは深セン市に拠点を置く中国のテクノロジー企業、深圳市极摩客科技有限公司が運営するミニPCブランドです。
公式サイトによると設立から6年ほどで世界累計販売台数1億台以上を突破しており、ミニPCブランドとしてはトップレベルのシェアを誇っています。
70カ国以上で販売されている上に、IntelやAMDと言った大手企業と提携しており、世界的なミニPCメーカーであることは間違いないでしょう。
GMKtecのミニPCの悪い評判・良い評判を紹介
XでGMKtec利用者の評判を100件リサーチした結果を元に、良いところと悪いところの検証をしていきます。
総評としては、ボリュームライセンスを使っていない点、値段が安い点、筐体がコンパクトな点が特に好評でした。
GMKtecのミニPCの悪い評判・デメリット
- 不具合が多い
- 排熱に問題がある
XでGMKtecに関するレビューを調査したところ、上記のような口コミが一部で見られました。
ここからはGMKtecの悪い評判について紹介していきます。
不具合が多い
GMKtec、全部の製品が不具合を起こしておりすごい。変なパソコンを買って不具合が出るとこんなに生活の品質が低下するんだ。
— ponyaneko (@ponyari_cat) October 6, 2025
X上では商品が不具合を起こしやすいという声が見られました。
ただ、長く使用できてるという方も見られるので、恐らく商品の品質が安定していないことが大きな原因と考えられます。
そのため、不良品を引きたくないという方は、品質が安定している大手BTOショップから購入するのがおすすめです。
排熱に問題がある
GMKTec Nubox M2 亡くなった…( ;∀;)
— 孤艇 剛 (@minazoko) October 16, 2025
このメーカーの機種は小ぶりだけのなかなかの性能なのですが、排熱に難があるというのが皆の意見。
最近、頻繁に落ちていたので電源系のせいかと思いセルフパワーのUSB付けてもう安心!…と思たら二度と軌道しなくなった。くそう…
XではGMKtecのPCは、排熱に問題があるという声が見られました。
ミニPCは筐体が小さいため搭載できるファンが小さく、高い性能のCPUやGPUを搭載していると、高負荷な作業を行うと排熱が追いつかなくなる可能性が高いです。
そのため、排熱問題が気になる方は、ミニPCではなく大きいファンを搭載できるデスクトップPC等を購入するのがおすすめです。
GMKtecのミニPCの良い評判・メリット
- ボリュームライセンスを使っていない
- 値段が安い
- 筐体がコンパクト
X上でGMKtecの評判を調査したところ、ボリュームライセンスを使っていない点、値段が安い点、筐体が小さい点が特に好評でした。
ここからは実際のポストと共に、GMKtecの良い評判について紹介していきます。
ボリュームライセンスを使っていない
中華PCを使う上で最も不安だった点、OSの問題。
— 真琴☆ makotohoshi (@makomizu) October 16, 2025
コマンドプロンプトから確認してみたところ、OEMで大丈夫でした。(*^▽^*)✨#GMKtec の製品に関しては、口コミを見る限りボリュームライセンスは使われてない様なので、ある程度は安心してましたけどね。 pic.twitter.com/up2HAdDAol
X上ではボリュームライセンスを使っていない点が好評でした。
中華系のPCメーカーでは、搭載しているOSが非正規のボリューム品であるケースが非常に多いです。
しかし、GMKtecでは正規のOSを使用しているため、信頼性が高く、初心者にもおすすめしやすくなっています。
値段が安い
GMKtec EVO-X2 vs MINISFORUM MS-S1 で迷ってる
— だるやなぎ (@daruyanagi) October 4, 2025
スペックはだいたい一緒っぽいけど、GMKtec の方が 8 万ぐらい安い。でも MINISFORUM には PCI-e の空きスロットがあって、AC アダプターないのがちょい魅力だな
X上ではGMKtecの値段が安く、購入しやすいという点が好評でした。
実際、他ブランドの同程度のスペックのミニPCと比較しても、2〜3万円ほど安く購入できます。
| ブランド | GMKtec | Beelink |
| 値段 | 58,997円 | 84,950円 |
| CPU | Ryzen 7 7840HS | Ryzen 7 7840HS |
| メモリ | 32GB | 32GB |
| SSD | 1TB | 1TB |
そのため、GMKtecは他ブランドと比べても、コスパは高いと言えるでしょう。
筐体がコンパクト
PCを新調した
— ざっきー (@signature_805) July 10, 2025
購入したのは初めてのミニPC
GMKtec M7【AMD Ryzen 7 PRO 6850H 16GB+512GB】
長らくデスクトップ派だったけど、コンパクトさに惹かれて導入したが、今までのPCよりとても静かで動作もサクサクで良き
あとは長持ちしてくれる事を願うのみ pic.twitter.com/zthD5vUfWE
X上では筐体のコンパクトさも非常に好評でした。
商品にもよりますが、中には12.3 x 11.2 x 4.3 cmと、掌で持ち運べるほど省スペース性に優れています。
そのため、狭いデスク上でも難なく設置可能で、リビング、自室問わず活躍できる使い勝手の良いPCと言えるでしょう。
GMKtecのミニPCのサポート・保証に関する評判
| サポート内容 | 返品、返金、修理 |
|---|---|
| サポート方法 | カスタマーサポート 公式SNS メール |
| サポート窓口 | カスタマーサポート |
| 対応時間 | 月曜日~金曜日:9:00~18:00 |
GMKtecは公式サイトの問い合わせフォームはもちろん、Amazon、楽天等、購入したプラットフォームのカスタマーサービスも利用可能です。
ただ、公式サイトでの返答には時間がかかるという口コミも見られるため、なるべくAmazonや楽天のカスタマーサービスを利用するのがおすすめです。
GMKtecでは全ての商品に1年の保証がついており、期間内であれば無償修理が可能な他、到着から7日以内であれば返品もできます。
X上でGMKtecの保証・サポートに関する調査をしたところ、保証の短さや、公式サイトのサポートの質の低さを懸念する声も見られました。
128GBのローカルLLMが30万弱で作れると聞いてメモ(GMKtecのミニマシンは1年保証だから1年後が怖くて買えないや) #yamasec pic.twitter.com/vrocMF7K70
— Nasotasy (@nasotasy) May 5, 2025
ほんとGMKTecお前………6/15に在庫復活するから送るわとか言っておきながらしれっと6/23になるしよぉ………Amazonで買った方がサポートも圧倒的にマシで早く届いたじゃねーか……
— 山田てるみ (@telmin_orca) June 17, 2025
ミニPC&コンパクトPCのおすすめモデルまとめ
ここからはGMKtecだけでなく、当サイトが品質、コスパ、耐久性に優れていると感じるサイトから、ミニPCやコンパクトPCのおすすめモデルを紹介していきます。
ぜひ、省スペース性に優れるPCを購入する際に参考にしてみてください。
- 品質が高く信頼できる製品かどうか
- 同価格帯のなかで特にコスパが優れているかどうか
- 今後長い間快適に使用できるかどうか
コンパクトながらデスクトップ並みのパワフルさを持つ1台「mouse CA-A5A01」
mouse CA-A5A01

CPU:Ryzen 5 7530U
GPU:Radeon グラフィックス
メモリ:32GB
ストレージ:1TB
マルチタスク処理性能に優れたRyzen 5 7530Uを搭載しており、動画視聴、書類作成だけでなく、オフィスワーク用途まで幅広く活躍できます。
ただ、動画編集やゲームをプレイするには搭載されているGPUの性能が足らないため、クリエイター作業には不向きな1台です。
逆に言えば、クリエイター作業を行わず、置き場所を選ばない1台が欲しい方にとっては、最適な1台となり得るでしょう。
>>「mouse CA-A5A01」を公式サイトでチェックする
初めてPCを買う方にもおすすめできるお得なセット「mouse CA-A5A01(ハローカメラセットモデル)」
mouse CA-A5A01(ハローカメラセットモデル)

CPU:Ryzen 5 7530U
GPU:Radeon グラフィックス
メモリ:16GB
ストレージ:500GB
先述したモデルにWebカメラ付き23.8型ディスプレイ、キーボード、マウスが付属した、お得なスターターセットとなっています。
ただ、先述したモデルよりもSSDやメモリの容量は少ないにも関わらず、付属品がある分値段が上がっているため、既に周辺機器を持っている方にとっては割高に感じる商品です。
逆に言えば、周辺機器を探す手間を省けるため、まだ周辺機器を持っていない初めてPCを買う方に、おすすめできる1台となっています。
>>「mouse CA-A5A01(ハローカメラセットモデル)」を公式サイトでチェックする
負荷の軽いゲームならプレイできる1台「GMKtec Nucbox K6」
省電力性とゲーム性能のバランスに優れたRyzen 7 7840HSと、Radeon 780Mを搭載しており、軽量なゲームであればプレイ可能でしょう。
ただ、筐体が小さい分搭載しているファンも小さいため排熱面に難があり、負荷の大きい作業をすると、すぐに動作が重くなる可能性があります。
それでも、これだけのコンパクトさを誇りながら、ゲーミング性能も優れた1台を6万円未満で購入できるのは非常にお得と言えるでしょう。
>>「GMKtec Nucbox K6」を公式サイトでチェックする
GMKtecのミニPCに関するよくある質問
ここからはGMKtecに関するよくある質問と回答について、紹介していきます。
- GMKtecはどこの国のメーカー?
-
GMKtecは中国の深センに拠点を置く深圳市极摩客科技有限公司という中華系企業が運営しているメーカーです。
- GMKtecにバックドアは仕掛けられている?
-
Xやネット上で口コミを徹底に調査しましたが、GMKtecにバックドアが仕掛けられているという事実はありませんでした。
恐らく、中華系PCにバックドアが仕掛けられている事例があるため、不安に思った方が「GMKtec バックドア」と調べたため、サジェストに表示されるようになったと考えられます。
- GMKtecは壊れやすいって本当?
-
X上で調査したところ、GMKtecの商品の品質が安定していないため、壊れやすい商品もあるようです。
GMKtecのミニPCの評判まとめ
GMKtecは値段も安く、コンパクトな割にパワフルなミニPCを販売しており、世界でもトップレベルのシェアを誇るメーカーとなっています。
OSもボリュームライセンスではなく正規品を使用しており、中華系PCの中では信頼性もかなり高いと言えるでしょう。
ただ、サポートの品質や、商品の耐久性には疑問が残る部分もあるため、それらを重視する方は大手BTOショップで購入するのがおすすめです。
当サイトでは特にコスパが高いPCショップであるマウスコンピューターはひどいのかどうか?という評判記事もまとめているので、気になったらチェックしてみてください。


