MENU

BINTECの評判は?Amazonで売られているノートパソコンの良い部分・悪い部分を調査!

BINTECはAmazonストアにて、コスパの高いノートパソコンを販売しているPCショップです。

ただ、運営元について検索しても所在や、代表者名以外の情報は一切不明となっている謎の多いショップとなっています。

本記事では、そんなBINTECの評判を、販売されているノートパソコンの評価も含めて調査していきましょう。

当サイトでは特にコスパが高いPCショップであるマウスコンピューターはひどいのかどうか?という評判記事もまとめているので、気になったらチェックしてみてください。

目次

BINTECの基本情報

画像引用:BINTEC
運営会社BINTEC
特徴販売されているPCのコスパが高い
価格帯47,550円~89,656円
支払い方法クレジットカード、コンビニ払い、ATM払い、ネットバンキング払い、電子マネー払い、PayPay、メルペイ、携帯キャリア決済、あと払い(ペイディ)、Amazonギフト券
発送日1〜3日程度で発送

BINTECは中国の深圳に所在を置くパソコンショップで、劉美連という方を代表に据えているようです。

4〜5万円ほどで、指紋認証やスマートタッチパッドを搭載した、高品質なノートパソコンを購入可能なコスパの良いショップとされています。

ただ、公式サイトがないため、ショップに関して分かる情報は商標やショップに登録されている所在地と代表者名のみで、信頼性には些か疑問が残るショップです。。

BINTECの悪い評判・良い評判を紹介

デメリット・悪い評判
メリット・良い評判
  • どこの国のものかも分からない
  • メモリ回りが遅い
  • PCの値段が安い
  • 正規ライセンスのWindowsが使用可能
  • 動作がスムーズ

XやAmazonでBINTEC利用者の評判を100件リサーチした結果を元に、良いところと悪いところの検証をしていきます。

総評としては、PCの値段の安さ、正規ライセンスのWindowsが使用できる点、動作のスムーズさが好評でした。

BINTECの悪い評判・デメリット

  • 情報が全くない
  • メモリ回りが遅い

X上でBINTECについて調査したところ、上記のような口コミが一部で見られました。

ここからは実際の口コミと共に、BINTECの悪い評判について紹介していきます。

情報が全くない

X上ではメーカーに関する情報が全くないという口コミが見られました。

実際、BINTECは公式サイトがないため、公開されている情報はAmazonストアに記載された所在地と代表者名のみとなっています。

口コミを見ている限り「詐欺に遭った」等の情報はありませんが、信頼性を重視する方にはあまりおすすめできません

メモリ回りが遅い

X上ではメモリ周りの動作が遅いという声が見られました。

投稿者が購入したモデルではスロットが1つしかなかったため、メモリが不足しPCの動作が重くなってしまったようです。

ただ、16GBメモリを搭載し、容量に関しては申し分ないモデルもあるので、もしBINTECで購入するなら16GB以上のモデルを選びましょう。

BINTECの良い評判・メリット

  • PCの値段が安い
  • 正規ライセンスのWindowsが使用可能
  • 動作がスムーズ

X上でBINTECの評判を調査したところ、PCの値段の安さ、正規ライセンスのWindowsが使用できる点、動作がスムーズな点が好評でした。

ここからは実際の口コミと共に、BINTECの良い評判について紹介していきます。

PCの値段が安い

X上ではPCの値段が安くてお得という声が見られました。

実際、mouseが6年前に販売していた同レベルの性能のPCと比べると、価格は3万円近く安く設定されています。

ショップBINTECmouse
値段55,500円89,800円
CPURyzen 5 3500URyzen 5 3500U
液晶15.6型15.6型
メモリ16GB8GB
SSD512GB256GB

ただ、性能自体は大手メーカーが6年前に発売していたPCに該当するので、長く使えるPCが欲しい方にはあまり向いていません。

正規ライセンスのWindowsが使用可能

BINTECのPCでは正規ライセンスのWindowsが使用できます。

AmazonでPCを販売している激安メーカーの中には、正規品と謳いながら非正規のWindowsを搭載したPCを販売しているケースも珍しくありません

その点、BINTECで使用されているWindowsは少なくとも正規品であるため、OSの信頼性に関しては担保されていると考えて良いでしょう。

動作がスムーズ

画面が美しく,キーボードも使いやすい。速度も速い。お得な品でした。
メモリーもSSDの容量も大きいので,安定性があると思います。

引用:Amazonレビュー

BINTECのPCは動作がスムーズという声が見られました。

BINTECで現在販売されているモデルには、メモリ16GB、SSD512GBに設定されているものが多く、スムーズな動作が期待できるでしょう。

ただ、大手ショップなら自分でメモリやSSDの容量を選択できるケースがあるので、より大容量のPCが欲しい方は大手ショップをチェックしてみるのがおすすめです。

BINTECのサポート・保証に関する評判

サポート内容修理、交換
サポート方法メール、お問い合わせフォーム、電話
サポート窓口Amazonカスタマーサービス
対応時間チャットでの問い合わせサポートは24時間対応
電話:9:00~18:00 年中無休

BINTECには公式サイトがないため、基本的に問い合わせはAmazonカスタマーサービスからとなります。

中国系の企業ながら埼玉のサービスセンターに日本人スタッフが常駐しているので、日本語でスムーズに問い合わせが可能です。

商品には購入後から1年間の保証がついており、故障した場合は国内での修理もしくは商品の交換ができます

Amazonでサポートに関する口コミを調査したところ、電話対応で日本人が対応してくれる点や丁寧さが好評でした。

各種、認証関連も問題なく動作してます。
先日、電話で問い合わせたところ、日本人の女性で、対応もよかったので、安心しました。

引用:Amazonレビュー

BIOSから抜けられない。
Windowsアップデートなのか、BIOSのアップデートなのか、わからないが、SSDが読み込めないのが原因…USBにWindows11の起動ディスクを作成し、再インストールを試みるもSSDが死んでるので、どうしようとなかった…

サポートして治りましたので、星5。対応ありがとうございました。

引用:Amazonレビュー

BTOショップのおすすめゲーミングノートパソコン

BINTECで販売されているPCはコスパは確かに高いものの、ショップに関する情報が全くないため、信頼性に関しては些か疑問が残りました。

そこで本記事では、当サイトが信頼度が高いと考えるBTOショップから、特におすすめのノートパソコンを紹介していきます。

おすすめモデルを選定するにあたって特に重視したのは以下の3点です。

ぜひ、BTOショップからPCを購入する際に参考にしてみてください。

おすすめモデルの選定基準
  • 品質が高く信頼できる製品かどうか
  • 同価格帯のなかで特にコスパが優れているかどうか
  • 今後長い間快適に使用できるかどうか

コスパに優れた入門に最適なゲーミングノート「NEXTGEAR J6-A7G50WT-A」

NEXTGEAR J6-A7G50WT-A

CPU:Ryzen 7 7435HS 
GPU:RTX 4050 
メモリ:16GB
ストレージ:500GB Gen4 SSD

Ryzen 7 7435HSとRTX 4050を搭載しており、高負荷がかかる最新のゲームでも、ウルトラ設定、FHD解像度でも平均100FPSは狙えるでしょう。

ただ、たくさんのゲームをインストールする場合はSSDの容量を500GBから1TBへとカスタマイズする必要があるかもしれません。

ですが、ゲーム性能に優れた16型のゲームノートが14万円未満で購入できるのは非常にお得なので、初めてのゲーミングノートを探している方に特におすすめです。

>>「NEXTGEAR J6-A7G50WT-A」を公式サイトでチェックする

これ1台で本格的なゲーム体験が可能「G TUNE P5-I7G60WT-B」

G TUNE P5-I7G60WT-B

CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:500GB NVMe SSD

液晶:15.6インチ 144Hz

Core i7-13620HとRTX 4060を搭載しており、例として「Call of Duty: Warzone」のような高負荷のゲームでも、ウルトラ設定、FHD解像度でも平均111FPSは狙えるでしょう。

ただ、本商品はマウスとヘッドセットがセットになっているため、「自分で周辺機器を揃えたい」と考えている方にとっては割高に感じるでしょう。

逆に言えば、本商品を購入すればすぐにゲームを遊べるため、「自分で周辺機器を揃えるのは億劫だ」という方にとっては特におすすめの商品となっています

>>「G TUNE P5-I7G60WT-B」を公式サイトでチェックする

高いリフレッシュレートでのゲーム体験が可能「G TUNE E5-I9G70BK-A」

G-Tune E5-I9G70BK-A

CPU:Core i9 14900HX
GPU:RTX 4070
メモリ:32GB
ストレージ:1TB NVMe SSD

液晶:15.3インチ 240Hz

Core i9 14900HXとRTX 4070を搭載しており、Call of Duty: Warzoneのような高負荷のゲームでも、ウルトラ設定、FHD解像度でも平均116FPSは狙えるでしょう。

ただ、重量は約2.09kgとノートパソコンにしては重めになっているため、外へ持ち運びづらいと感じるかもしれません。

しかし、多少持ち運びづらくても、240Hz対応の液晶を通した、高リフレッシュレートによるゲーム体験を外でも味わいたい方には特におすすめの1台です。

>>「G TUNE E5-I9G70BK-A」を公式サイトでチェックする

BINTECに関するよくある質問

ここからはBINTECに関するよくある質問と回答について、紹介していきます。

BINTECはどこの国のメーカー?

BINTECは中国の深圳市に所在を置く中国系のパソコンメーカーです。

BINTECのノートパソコンの評判は?

BINTECのノートパソコンに関する評判をXで調査したところ、値段が安い点、正規のWindowsが使える点動作がスムーズな点が好評でした。

BINTECに保証はついていますか?

BINTECは全商品に購入後1年間の保証がついており、故障した場合は日本国内での修理か交換が選択できます。

BINTECの評判まとめ

BINTECはコスパの高いノートパソコンを販売していますが、運営元に関する情報が所在地と代表者名しか判明しておらず、信頼性には疑問が残るショップでした。

中国系企業ながら保証の充実や、日本人によるサポートが可能な点は特筆すべき点ですが、大手BTOショップであればより質の高い保証とサポートを受けられます。

そのため、値段の安さよりも、信頼性やサポートの手厚さを重視する方は、大手BTOショップでPCを購入するのがおすすめです。

当サイトでは特にコスパが高いPCショップであるマウスコンピューターはひどいのかどうか?という評判記事もまとめているので、気になったらチェックしてみてください。

目次