MENU

マインクラフトが重い原因・改善方法は?スペック足りてるのにエラーになる場合の対策は?

『マインクラフト』は一見シンプルな見た目ですが、広大なワールド生成やMOD導入、高解像度テクスチャの影響で意外とPCに負荷がかかるゲームです。

スペックが足りているはずなのに「カクつく」「落ちる」場合、対策を講じる必要があります。

この記事では、マインクラフトが重い主な原因や改善方法に加え、スペックが足りているのに動作が不安定になるケースへの対策まで詳しく解説します。

\マイクラにおすすめのゲーミングPC/

モデル
NEXTGEAR
JG-A5G60

GALLERIA
XA7C-R46T

G TUNE
FG-A7G80

GALLERIA
RL7C-R46-5N
CPURyzen 5 4500Core i7-14700FRyzen 7 9800X3DCore i7-13620H
GPURTX 4060RTX 4060 TiRTX 5080RTX 4060
メモリ16GB32GB32GB 16GB
ストレージ1TB (NVMe) SSD1TB (Gen4)SSD2TB (Gen4)SSD500GB SSD
目的格安のモデルを
探している
値段と性能のコスパを
両立させたい方
最新パーツ搭載
最強PC
場所を選ばず
快適に遊べる高性能ノート

ゲーミングPCのおすすめBTOショップ

当サイトでは、『マインクラフト』のおすすめゲーミングノートPCについても解説していますので、あわせてチェックしてみてください。

目次

『マインクラフト』が重い原因は?【PC・Switch・PS4/5対応】

マインクラフト公式より引用
重い原因として考えられること
  • 推奨スペックを下回るPCを使っている
  • 描画距離や影の設定など、グラフィック設定が高すぎる
  • バックグラウンドで他の重いアプリケーションが動作している
  • ワールドデータが大きくなりすぎている
  • 不具合で公式サーバーが重い状態になっている

『マインクラフト』をプレイしていると、カクつき、読み込みが遅い、ゲームがフリーズする場合があります

このような問題に直面した場合、原因はさまざまで、PCの性能や設定、ゲーム内の要素が影響しています

重いと感じている方は下記で原因と対策をチェックしましょう。

推奨スペックを下回るPCを使っている

OSWindows 10以上
CPUIntel Core i5-4690
AMD A10-7800
GPUNVIDIA GeForce 700 シリーズ以上
メモリ8GB
ストレージ4GB以上の空き容量
『マインクラフト』公式推奨スペック

『マインクラフト』は見た目こそシンプルですが、広い描画範囲やブロックごとの処理などで、意外とPCに負荷がかかるゲームです。

推奨スペックを下回るPCでは、チャンクの読み込みが遅れる、フレームレートが極端に落ちる現象が起こります。

Java版ならOptiFineなどの軽量化MODを導入すると、動作が改善するケースもあります。

ただし、こうした対処をしても快適に遊べない場合は、グラフィックボードの増設やPCの買い替えを検討するのが根本的な解決策です。

不具合で公式サーバーが重い状態になっている

公式サーバー側に不具合や混雑が発生している可能性もあります

サーバーの混雑や公式サーバーが原因の不具合は、ユーザー側でできる対策は限られるので、治るまで待つか時間を改めてプレイしましょう。

こういった問題が発生した際は、公式によるアナウンスを確認して、原因がサーバーにあるのか、自身の環境か確認するのがおすすめです。

描画距離や影の設定など、グラフィック設定が高すぎる

描画距離や影の設定など、グラフィック設定が高すぎるとフレームレートの低下が現れます。

特に、描画距離、影設定、アンチエイリアスを高く設定すると、GPUとCPUに大きな負荷がかかり、動作が遅くなります

対策する際は、負荷のかかりやすい設定項目を下げて、使っているPCに合ったグラフィック設定に変更しましょう。

影MOD等は美麗にする効果がある反面、ゲーム自体を重くするので注意が必要です。

ワールドデータが大きくなりすぎている

長く遊んでいるワールドほどデータサイズが大きくなり、これが原因で動作が重くなります。

探索範囲が広がるたびに生成されるチャンクデータや、設置したブロック・装置・レッドストーン回路などの情報が蓄積し、ワールド読み込み時やセーブ時にPCへ大きな負荷がかかるので注意が必要です。

対策としては、使っていないエリアのチャンクを削除したり、定期的にワールドデータを整理するツール(MCEditなど)を活用すると負荷を軽減できます。

バックグラウンドで他の重いアプリケーションが動作している

編集部メンバーのタスクマネージャー

バックグラウンドで他の重いアプリケーションが動作していると、ゲームのパフォーマンスが低下します。

ブラウザの複数タブ展開や動画再生、アンチウイルスソフトが、CPUやメモリを占有しているとラグが発生する原因となります。

プレイ中は、不要なアプリケーションやタブを閉じるのが効果的です。

ゲームの前にタスクマネージャーでリソースの使用状況を確認し、PCのリソースを確保すると快適なプレイを実現します。

『マインクラフト』が重いとプレイにどんな影響が出る?

『マインクラフト』が重いと、まず最も目立つのがカクつき(フレームレートの低下)や操作遅延です。

ブロックの設置や破壊にラグが発生したり、視点移動が滑らかに行えず、探索や戦闘が非常にストレスなります

また、チャンクの読み込みが遅れることで、地形が表示されずに奈落に落ちるような挙動が出るケースもあります。

状態が悪化すると、ゲーム一時停止や、フリーズ・強制終了が起こるため、特に長時間プレイやデータの保存タイミングでは注意が必要です。

プレイの快適さを保つためにも、重くなる原因を早めに特定して対処するのが重要です。

『マインクラフト』の軽くする設定を紹介

設定項目設定内容
グラフィックス処理優先
描画距離16チャンク
最大フレームレート60fps
パーティクルの表示最小
雲の表示オフ
エンティティの影オフ
スムースライティングオフ
画面の揺れオフ
垂直同期オフ

上記設定にするとマイクラのパフォーマンスが大きく向上します。

エントリーモデルのゲーミングPCでもカクつかないので、一度この設定にして重いかを確認しましょう。

軽くてまだ余裕があるようなら、好みに合わせてフレームレートや没入感を高める演出面の設定を上げても問題ありません。

この設定でも重いPCであれば『マインクラフト』を遊ぶのに向いていないので、ゲーミングPCの購入を推奨します。

『マインクラフト』をサクサク遊べるおすすめゲーミングPCまとめ

モデル
NEXTGEAR
JG-A5G60

GALLERIA
XA7C-R46T

G TUNE
FG-A7G80

GALLERIA
RL7C-R46-5N
CPURyzen 5 4500Core i7-14700FRyzen 7 9800X3DCore i7-13620H
GPURTX 4060RTX 4060 TiRTX 5080RTX 4060
メモリ16GB32GB32GB 16GB
ストレージ1TB (NVMe) SSD1TB (Gen4)SSD2TB (Gen4)SSD500GB SSD
目的格安のモデルを
探している
値段と性能のコスパを
両立させたい方
最新パーツ搭載
最強PC
場所を選ばず
快適に遊べる高性能ノート

ここからは、『マインクラフト』を快適に遊べるモデルをいくつか紹介します。

低価格モデルからハイスペックモデルまで、目的別に厳選しているので、チェックしてみてください。

マイクラ用に今から初めてゲーミングPCを購入したい方は、マイクラの推奨スペックとおすすめゲーミングPCの記事もぜひ参考にしてください。

当サイトでは納期の早いドスパラ」、コスパの良いゲーミングPCモデルが豊富な「マウスコンピューター」からモデルを紹介しているので、気になった方はサイトをチェックしてみてください!

【なるべく安く楽しむなら】格安のエントリーモデル

NEXTGEAR JG-A5G60

CPU:Ryzen 5 4500
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD

メリットデメリット
フルHD・高設定で快適にプレイできる
現行機最安値のモデル
1TB SSDによって大量ワールドデータを保存できる
重い作業や配信・マルチタスクには若干不向き
MODやリソースパックを多く使用したプレイでは性能に限界を感じる

NEXTGEAR JG-A5G60は、RTX 4060と1TB SSDを搭載しながらも価格を抑えたコスパ重視のエントリーモデルです。

『マインクラフト』をフルHD・高設定で快適にプレイできる性能を備えており、広いワールドやセーブデータの保存にも十分対応可能です。

現行機種の中でも手頃な価格帯で、初めてのゲーミングPCにも向いています

ただし、MODの大量導入や配信・動画編集などの重い作業ではスペック的に余裕が少ない点には注意が必要です。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【コスパを重視】高負荷環境でも安定するモデル

GALLERIA XA7C-R46T

CPU:Core i7-14700F
GPU:RTX 4060 Ti 8GB
メモリ:32GB DDR5
ストレージ:1TB Gen4 SSD

メリットデメリット
高解像度・高設定でも快適に動作
重いMODやリソースパック、録画・配信にも余裕あり
将来的な拡張性も高く、長く使えるバランスの取れた構成
ライトユーザーにはやや割高
MODや配信を使わないなら、性能を持て余す可能性あり

GALLERIA XA7C-R46Tは、Core i7-14700FとRTX 4060 Ti、さらに32GBメモリを備えたミドルスペックゲーミングPCです。

『マインクラフト』を高解像度・高設定でも快適に動作させられ、重いMODや録画・配信にも余裕をもって対応できます。

将来的なゲームや用途の拡大にも耐えられるため、長期的に活躍するバランスの良い一台です。

ただし、MODや配信を使わないライトユーザーには、性能を持て余す可能性がある点は要注意です。

>>ドスパラで商品の確認をする

【4K画質で快適に遊べる】RTX 5080搭載ゲーミングPC

G TUNE FG-A7G80

CPU:Ryzen 7 9800X3D
GPU:RTX 5080
メモリ:32GB
ストレージ:2TB Gen4 SSD

メリットデメリット
4K高画質でも安定したプレイが可能
重めのMODや超高解像度テクスチャでも余裕で処理できる
録画・配信・動画編集といった並列作業もスムーズ
一般プレイヤーには非常に高価
『マインクラフト』単体での使用では明らかにオーバースペック

G-TUNE FG-A7G80は、RTX 5080とRyzen 7 9800X3Dを搭載した、現行トップクラスの超ハイスペックゲーミングPCです。

『マインクラフト』を4K高画質+重めのMOD環境でも安定してプレイ可能で、録画・配信・編集なども同時に快適にこなせます

処理性能・ストレージ容量ともに長期運用にも耐える構成ですが、価格が非常に高額なため、一般的なプレイ目的では完全にオーバースペックです。

本格的な配信者や高負荷用途を想定しているユーザー向けの一台と言えるでしょう。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【持ち運んで快適に遊べる】RTX 4060搭載ゲーミングノートPC

GALLERIA RL7C-R46-5N

CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060 
メモリ:16GB
ストレージ:500GB SSD

メリットデメリット
フルHD・高画質でプレイ可能
省スペース&持ち運びに適している
軽めの録画などにも対応できる
長時間の高負荷プレイでは熱がこもりやすい
WQHD以上の高解像度や配信にはパワー不足

GALLERIA RL7C-R46-5Nは、RTX 4060とCore i7-13620Hを搭載した、携帯性と性能を両立したゲーミングノートPCです。

『マインクラフト』をフルHD・高画質で快適にプレイでき、軽い録画用途にも十分対応できます。

ノート型ならではの省スペース性と持ち運びのしやすさが魅力で、自宅以外でも手軽にゲームを楽しみたい方におすすめです。

ただし、長時間の高負荷プレイでは熱がこもりやすく、WQHD以上や本格的な配信にはスペックが物足りない場面もあります

>>ドスパラで商品の確認をする

『マインクラフト』が重い場合によくある質問

ここからは、『マインクラフト』が重い場合によくある質問と回答について紹介していきます。

『マインクラフト』を遊んでいて重い・落ちるなど、悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

マインクラフトのクロスプレイが重い場合の原因は?

クロスプレイが重い場合、サーバー問題の可能性があります。

公式のXを確認して、サーバー不具合が発生していないか確認しましょう。

マイクラが重い場合Switchでできる対処法はある?

グラフィック設定を下げると解決する場合があります。

ただし、Switch版マイクラが重いのは性能的に仕方ない面も大きいです。

マイクラのPS4版が重い原因は?

グラフィック設定が高すぎる可能性があります。

グラフィック設定を下げて、軽くなるか試しましょう。

原神が急に重くなったけどどうして?

少し前まで快適に遊べていたのであれば、サーバーの不具合か、裏で起動しているアプリが原因の可能性が高いです。

まずはタスクマネージャーを確認して、不要なアプリは停止させましょう。

『マインクラフト』が重い原因まとめ

『マインクラフト』が重くなる原因は、スペック不足や設定の最適化不足、MODの入れすぎなど多岐にわたります。

自分のプレイ環境や導入状況に合わせて、どこに原因があるのかを一つずつ切り分けることが大切です。

設定の見直しや軽量化MODの導入で改善するケースも多いため、まずはできる範囲で対策を試してみましょう。

それでも改善しない場合は、スペックに余裕のあるゲーミングPCへの乗り換えも検討する価値があります。

\マイクラにおすすめのゲーミングPC/

モデル
NEXTGEAR
JG-A5G60

GALLERIA
XA7C-R46T

G TUNE
FG-A7G80

GALLERIA
RL7C-R46-5N
CPURyzen 5 4500Core i7-14700FRyzen 7 9800X3DCore i7-13620H
GPURTX 4060RTX 4060 TiRTX 5080RTX 4060
メモリ16GB32GB32GB 16GB
ストレージ1TB (NVMe) SSD1TB (Gen4)SSD2TB (Gen4)SSD500GB SSD
目的格安のモデルを
探している
値段と性能のコスパを
両立させたい方
最新パーツ搭載
最強PC
場所を選ばず
快適に遊べる高性能ノート

ゲーミングPCのおすすめBTOショップ

当サイトでは、『マインクラフト』のおすすめゲーミングノートPCについても解説していますので、あわせてチェックしてみてください。

目次