- ゲーム自体がMac OSに対応していない
『ストリートファイター6』はPCでも遊べるタイトルですが、結論Macでは遊べません。
この記事では、スト6がMac版に対応しない理由についてや、スト6をMacで遊ぶ方法があるのかどうか、という点について解説していきます。
\スト6におすすめのゲーミングPC/
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() GALLERIA XA7C-R46T | ![]() G TUNE FG-A7G80 | ![]() GALLERIA RL7C-R46-5N |
---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Core i7-14700F | Ryzen 7 9800X3D | Core i7-13620H |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060 Ti | RTX 5080 | RTX 4060 |
メモリ | 16GB | 32GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) SSD | 1TB (Gen4)SSD | 2TB (Gen4)SSD | 500GB SSD |
目的 | 格安のモデルを 探している | 値段と性能のコスパを 両立させたい方 | 最新パーツ搭載の 最強PC | 場所を選ばず 快適に遊べる高性能ノート |
『ストリートファイター6』の推奨スペック・ゲーミングPCについて解説した記事もありますので、気になる方はチェックしてみてください。
ゲーミングPCのおすすめBTOショップ
\即納モデルあり!/
\PCモデルが豊富!/
『ストリートファイター6』はMac・Macbookで遊べる?

- ゲーム自体がMac OSに対応していない
OS | 64-bit Windows 10・11 |
---|---|
CPU | Intel Core i7 8700 / AMD Ryzen 5 3600 |
GPU | RTX2070 / Radeon RX 5700XT |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 60GB以上の空き容量が必要 |
Mac・Macbookでは『スト6』は遊べません。
まず基本的に、パソコンはOSを元に動く機械であり、そのOSに対応したアプリで無ければシステムが認識できず動かせません。
スマホで例えると「Android」がOSに当たりますが、Android用に作られたアプリは、iPhoneでは遊べないのと同じ現象です。
『スト6』に限らずほとんどのPCゲームはWindows用に作られているので、MacOSでは遊べない場合が多いです。
また、推奨スペックを満たしていないとWindowsを搭載していたとしても動かせないので、『スト6』のためだけに安いPCを購入するのも避けましょう。
スト6をMacでどうしても動かしたい場合の方法はある?
- Boot Campを使ってWindowsのSteamを起動させる
- GeForce Nowでプレイする
『スト6』をMacで動かす場合は上記方法が利用可能です。
ただし、強引に動かしている状態になるので、カクつきやスペック不足でまともに遊べない可能性も高いため注意しましょう。
そのため、PCゲームを遊ぶのであれば、WindowsOSを搭載したゲーミングPCを用意するのが最も安全な方法です。
Boot Campを使ってWindowsのSteamを起動させる

Boot CampはAppleが開発しているソフトで、MacでWindowsを起動できます。
MacでもWindows OSを使ってSteamを起動させられますが、OS上で別OSを動かすため、本来の動作より重く、カクついてまともに遊べません。
可能ではありますが、この方法は快適なプレイ環境とは程遠いのでおすすめしません。
GeForce Nowでプレイする

GeForce Nowは、通常はスペックが足りないPCやスマホでPCゲームを遊ぶために使えるクラウドゲームサービスです。
月額料金を支払えば、使用デバイスのスペックに左右されず様々なゲームがプレイできます。
ただし、通常プレイに比べて少々遅延が発生するので、本格的に遊びたい場合はWindowsのプレイを推奨します。
MacでもGeForce Nowを使用すれば『スト6』が遊べるため、Macで遊びたい方は下記を参考にしてください。

GeForce Nowアカウントでログインして、『ストリートファイター6』と検索すると候補が出てきます。

検索で出てきた候補を選択して、「すべて完了としてマーク」を選択します。
STEP3で「すべて完了としてマーク」を選択すると、Steamアカウントのリンクページが出現するので、アカウントのリンクを行いましょう。
リンクすると、GeForce Nowで『ストリートファイター6』が起動できるようになります。
※『ストリートファイター6』を所有したSteamアカウントが無い場合は、Steamにて購入しましょう。
スト6はWindowsのゲーミングPCでプレイするのがおすすめ!

- Steam版がそのままプレイでき、互換性に悩まなくて済む
- 入力遅延が少なく、オンライン対戦で不利になりにくい
- 高フレームレートや4K解像度など、グラフィック設定を自由に調整できる
『ストリートファイター6』を本格的に楽しむなら、WindowsのゲーミングPCがおすすめです。
Steam版をそのままインストールしてすぐに遊べるため、複雑な設定や互換性の心配がなく、スムーズにプレイを始められます。
また、ゲーミングPCなら入力遅延も最小限に抑えられるため、対戦中の操作反応も格段に良くなり、勝率にも直結します。
「MacやグラボなしのPCでは限界を感じてきた…」という方にとって、ゲーミングPCは確実に勝ちにいける選択肢になります。
ストリートファイター6のおすすめコントローラーについて解説した記事もありますので、さらに快適にプレイしたいならぜひ参考にしてみてください!
『ストリートファイター6』におすすめのゲーミングPC一覧
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() GALLERIA XA7C-R46T | ![]() G TUNE FG-A7G80 | ![]() GALLERIA RL7C-R46-5N |
---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Core i7-14700F | Ryzen 7 9800X3D | Core i7-13620H |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060 Ti | RTX 5080 | RTX 4060 |
メモリ | 16GB | 32GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) SSD | 1TB (Gen4)SSD | 2TB (Gen4)SSD | 500GB SSD |
目的 | 格安のモデルを 探している | 値段と性能のコスパを 両立させたい方 | 最新パーツ搭載の 最強PC | 場所を選ばず 快適に遊べる高性能ノート |
以下より、『ストリートファイター6』におすすめのゲーミングPCを紹介していきます。
格安モデルから、現行最高クラスの高級モデルまで紹介するので、遊びたい環境に合わせて選びましょう。
『ストリートファイター6』用に今から初めてゲーミングPCを購入したい方は『Apex Legends』のゲーミングPCおすすめモデルと推奨スペックの記事もぜひ参考にしてください。
当サイトでは納期の早い「ドスパラ」、コスパの良いゲーミングPCモデルが豊富な「マウスコンピューター」からモデルを紹介しているので、気になった方はサイトをチェックしてみてください!
【なるべく安く楽しむなら】格安のエントリーモデル
NEXTGEAR JG-A5G60
CPU:Ryzen 5 4500
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD
メリット | デメリット |
---|---|
価格が抑えられておりコスパが良い フルHD・高画質・60fpsで遊べる 最新ゲームを画質設定次第で遊べるスペック | マルチタスクや配信にはやや弱い 将来的な拡張性や最新ゲームへの備えとしては控えめ |
NEXTGEAR JG-A5G60は、RTX 4060とRyzen 5 4500を搭載しながら13万円以下に抑えられた高コスパモデルです。
ストリートファイター6をフルHD・高画質設定で60fps安定動作できるスペックがあり、軽〜中程度の最新ゲームも設定次第で快適にプレイ可能。
ただし、配信やマルチタスクには少し力不足な面があり、将来的な拡張を見越すと控えめな構成です。
「まずはしっかり遊びたいけど、予算は抑えたい」そんな方にぴったりのエントリーモデルです。
【高画質&配信も快適】コスパバランスが最高のミドルモデル
GALLERIA XA7C-R46T
CPU:Core i7-14700F
GPU:RTX 4060 Ti 8GB
メモリ:32GB DDR5
ストレージ:1TB Gen4 SSD
メリット | デメリット |
---|---|
フルHD〜WQHD/60fps以上を維持できる 配信・録画・多窓などのマルチタスクにも強い ゲームの起動やロードが非常に高速 | 他ゲームを4Kで遊ぶにはスペック不足 ライトユーザーにはオーバースペック |
GALLERIA XA7C-R46Tは、スト6をフルHD〜WQHD・高画質で60fps以上維持できる、コスパ重視のミドルモデルです。
Core i7と32GBメモリの組み合わせにより、配信や録画、複数アプリの同時起動も快適にこなせます。
さらに、Gen4 SSDでゲームの起動やロードも非常に高速です。
ただし、他の重量級ゲームを4Kでプレイしたい場合は少しスペック不足です。
【4K画質で快適に遊べる】RTX 5080搭載ゲーミングPC
メリット | デメリット |
---|---|
4K高画質+高フレームレートでも安定 対戦中の処理遅延を大幅に軽減 次世代ゲームにも長期対応可能 | スト6だけを目的とするには明らかにオーバースペック |
G-TUNE FG-A7G80は、RTX 5080とRyzen 7 9800X3Dを搭載した最高クラスのハイエンドゲーミングPCです。
ストリートファイター6を4K高画質+高フレームレートで安定してプレイ可能で、対戦中の処理遅延もほぼ感じません。
次世代の重量級タイトルにも長く対応できるため、将来を見据えて投資したい方には理想的な構成です。
ただし、スト6だけを目的にするには性能・価格ともに完全にオーバースペックなのは間違いありません。
【持ち運んで快適に遊べる】RTX 4060搭載ゲーミングノートPC
GALLERIA RL7C-R46-5N
CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:500GB SSD
メリット | デメリット |
---|---|
フルHD・高画質・60fpsでプレイ可能 外出先や省スペース環境で遊べる LAN大会や遠征プレイにも活用できる | 長時間プレイで熱がこもる場合がある WQHDや4K解像度でのプレイには不向き |
GALLERIA RL7C-R46-5Nは、RTX 4060とCore i7-13620Hを搭載したゲーミングノートPCです。
ストリートファイター6をフルHD・高画質・60fpsで安定してプレイできる性能があり、外出先や省スペース環境でも快適に遊べます。
軽量かつ実用的な設計なので、LAN大会や遠征での持ち運びにも最適です。
ただし、長時間プレイでは熱がこもる場合があり、WQHDや4Kといった高解像度でのプレイにはやや不向きです。
『ストリートファイター6』をMacやMacbookで遊びたい場合によくある質問
『ストリートファイター6』をMacやMacbookで遊びたい場合に、よくある質問と回答について紹介していきます。
- MacBookで『ストリートファイター6』は遊べますか?
-
基本的には遊べません。
Boot CampやGeForce Nowを使用すれば遊べますが、カクつきや遅延が発生する可能性があります
- 『ストリートファイター6』はMac対応のソフト?
-
『ストリートファイター6』はMacに対応していません。
- Macbookのように持ち運んでスト6をプレイできるおすすめPCは?
-
RTX 4060搭載ゲーミングノートPCがおすすめです。
持ち運び可能で『スト6』を遊ぶのに十分なスペックを持っています。
『ストリートファイター6』はMac・Macbookで遊べる?まとめ
MacやMacBookでは、『ストリートファイター6』を公式にサポートされていないため、基本的にプレイは難しいのが現状です。
Steam版をMacで動かすにはBoot Campや仮想環境を使う必要があり、動作や安定性に課題があります。
快適に遊びたい場合は、WindowsのゲーミングPCでのプレイがおすすめです。
\『ストリートファイター6』におすすめのゲーミングPC/
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() GALLERIA XA7C-R46T | ![]() G TUNE FG-A7G80 | ![]() GALLERIA RL7C-R46-5N |
---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Core i7-14700F | Ryzen 7 9800X3D | Core i7-13620H |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060 Ti | RTX 5080 | RTX 4060 |
メモリ | 16GB | 32GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) SSD | 1TB (Gen4)SSD | 2TB (Gen4)SSD | 500GB SSD |
目的 | 格安のモデルを 探している | 値段と性能のコスパを 両立させたい方 | 最新パーツ搭載の 最強PC | 場所を選ばず 快適に遊べる高性能ノート |
『ストリートファイター6』の推奨スペック・ゲーミングPCについて解説した記事もありますので、気になる方はチェックしてみてください。
ゲーミングPCのおすすめBTOショップ
\即納モデルあり!/
\PCモデルが豊富!/