MENU

Web会議用ノートパソコンのおすすめは?必要なもの・初心者向けの安いモデルなども紹介!

Web会議用ノートパソコンに特別高いスペックは必要ありませんが、カメラ性能や画面の大きさなどは重要です。

カメラ性能が低いと画質が悪くなり、相手に与える印象が悪くなるケースがあります。

本記事では、Web会議用ノートパソコンのおすすめと必要なスペックを解説するので、ぜひチェックしてみてください。

スクロールできます
モデル
mouse
A4-A5U01SR-B

mouse
A5-I7U01BK-A

mouse
B4-I5U01SR-A

mouse
B5-A7A01SR-A
CPURyzen 5 7430UCore i7-12650HCore i5-1335URyzen Al 7 350
GPURadeon
グラフィックス
インテル UHD
グラフィックス
Iris Xe
グラフィックス
AMD Radeon
860M
メモリ8GB8GB16GB16GB
ストレージ256GB SSD1TB SSD256GB SSD1TB SSD
ディスプレイ14型 フルHD15.6型 フルHD14型 WUXGA15.3型 WQXGA
価格79,800円99,800円129,800円149,800円
おすすめ用途格安で日常使いや
ビジネス用モデル
コスパに優れる
快適モデル
持ち運びに便利な
14型モデル
画像・動画編集
対応モデル

ビジネス用ノートパソコンの最強モデルは?という記事もありますので、こちらも参考にしてみてください。

目次

Web会議用ノートパソコンのおすすめは?

マウスコンピューターより引用

早速、Web会議用ノートパソコンのおすすめモデルを紹介していきます。

格安モデルから高性能モデルまで紹介するので、自分の用途に合ったモデルを選びましょう。

【格安モデル】日常使い・ビジネス用途に最適なノート

mouse A4-A5U01SR-B

CPU:Ryzen 5 7430U
GPU:Radeon グラフィックス
メモリ:8GB
ストレージ:256GB SSD

メリットデメリット
7万円台で買える
200万画素のカメラを搭載
全体的にWeb会議には十分な性能
ストレージがやや少ない

7万円台で販売されている、格安のノートパソコンです。

200万画素+FHD画質のWebカメラを内蔵しているので、Web会議に十分な画質で参加できます。

ストレージが少ないため録画データを大量に保存するのは厳しいですが、ただWeb会議に参加するだけなら問題ありません。

Web会議用に、とにかく安いノートパソコンが欲しい方におすすめです。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【コスパ良好】第12世代Intel Core i7CPU搭載モデル

mouse A5-I7U01BK-A

CPU:Core i7-12650H
GPU:内蔵(インテル UHD)
メモリ:8GB
ストレージ:500GB SSD

メリットデメリット
ミドルクラスCPU搭載でコスパが良い
最大64GBまでメモリを拡張可能
10万円以下で買える
CPUの世代が古い

第12世代Intel Core i7CPUを搭載した、コスパの良いノートパソコンです。

Web会議を十分快適にこなせるスペックを備えつつ、価格は10万円以下に抑えられています。

デフォルトのメモリは8GBですが、最大64GBまで拡張できるので、メモリ不足に悩まされる心配もありません。

Web会議用に、コスパの良いノートパソコンが欲しい方におすすめです。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【持ち運びに便利】14型のコンパクトノートパソコン

mouse B4-I5U01SR-A

CPU:Core i5-1335U
GPU:Iris Xe グラフィックス
メモリ:16GB
ストレージ:256GB SSD

メリットデメリット
14型で持ち運びやすい
PDアダプターが標準で付属
シャッター付きのWEBカメラ搭載
ストレージがやや少ない

14型のディスプレイを搭載した、コンパクトなノートパソコンです。

充電用のPDアダプターも標準で付属しているので、外出先の作業で必要なアイテムが揃っています。

ストレージがやや少ないのは気になりますが、購入時に増設すれば問題ありません。

外出先での作業が多く、小型で持ち運びやすいノートパソコンを探している方におすすめです。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【画像・動画編集対応】Copilot+ PC対応ノートパソコン

mouse B5-A7A01SR-A

CPU:Ryzen Al 7 350
GPU:AMD Radeon 860M
メモリ:16GB
ストレージ:1TB SSD

メリットデメリット
AIツールを備えたCopilot+ PCに対応
NPU搭載でWeb会議時のカメラ補正が可能
動画編集も快適にこなせる
おすすめモデルの中では最も高い

Copilot+ PCに対応した、AI対応の高性能ノートパソコンです。

AI機能に特化したCPU(NPU)が搭載されており、Web会議時のカメラ補正もスムーズに実行できます。

高性能な分価格も高くなるのはデメリットですが、動画編集者などのクリエイターにとってはコスパも申し分ありません。

AI機能搭載の高性能ノートパソコンが気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

ノートパソコンでWeb会議を行う場合のスペック目安は?

Web会議には特別高いスペックが不要なため、最低限のスペックを備えたノートパソコンで問題ありません。

なお、企業利用ではWindowsと好相性なMicrosoft Teamsが普及している点や、コスパの高さから、MacよりWindowsを選ぶのがおすすめです。

筆者が考える、ノートパソコンでWeb会議を行う場合に必要なスペックを以下にまとめました。

OSWindows11
CPUCore i5 / Ryzen 5以上
GPU内蔵GPUで十分
メモリ8GBメモリ以上
ストレージ256GB以上
ディスプレイ14インチ以上

CPUは、基本的な事務処理を最低限こなせるスペックとして、エントリークラスのCore i5やRyzen 5以上が必須です。

ストレージは最低256GBあれば十分ですが、録画データを頻繁に保存するなら500GB以上のストレージを用意しましょう。

Web会議用ノートパソコンを選ぶ際のポイントは?

Web会議用ノートパソコンを選ぶ際は、パソコンのスペック以外に、カメラやマイクの性能をチェックすることが大切です。

選び方のポイントをそれぞれ詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

内蔵カメラ・マイクの性能を要チェック

マウスコンピューターより引用

Web会議では、カメラやマイクの性能によって相手に与える印象が大きく変わります

カメラの画質が悪いと自分側の映像がぼやけてしまい、マイクの性能が悪いと自分側の音声が正しく伝わりません。

したがって、カメラやマイクの性能にもこだわりながら、Web会議用ノートパソコンを探しましょう。

持ち運ぶならバッテリーの稼働時間も確認しよう

マウスコンピューターより引用

ノートパソコンを外出先でも使用するなら、なるべくバッテリー稼働時間の長いモデルを選ぶのがおすすめです。

外出先では常に充電できるとは限らないため、タイミングが悪いとWeb会議中に電源が切れるといった事態にもなりかねません。

最低限アイドル状態で8時間以上動作するモデルを選ぶと、バッテリーが切れにくくなります。

ディスプレイは画面共有が見やすい大きさを選ぼう

マウスコンピューターより引用

ディスプレイのサイズが小さいと、複数人で会議を行う際に顔が見づらくなったり、画面共有の資料などが見づらくなったりします。

Web会議で不便に感じるケースが多くなるため、ディスプレイサイズが重要です。

最低でも14インチ以上、できれば15インチ以上のディスプレイを選ぶと、Web会議も快適に参加しやすくなります。

ASUS
¥13,980 (2025/10/06 14:19時点 | Amazon調べ)

また、持ち運びやすさや省スペース性を考慮し、上記のような外付けモニターと併用するのもおすすめです。

ノートパソコンでWeb会議を行う際に必要なものは?

ノートパソコンでWeb会議を行う際は、上記4つのアイテムを揃えると安心です。

絶対に必要というわけではないものの、パソコンの性能やWeb会議の内容によっては利便性が増します

以下でそれぞれのアイテムが必要な理由を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

外部ディスプレイ

ASUS
¥13,980 (2025/10/03 11:46時点 | Amazon調べ)

外部ディスプレイがあると、ノートパソコンよりも大きな画面でWeb会議に参加できて便利です。

会議しつつ資料を開くなど、2画面を同時表示する際に重宝します。

ディスプレイサイズは、23〜27インチのものを選ぶと、スペースを圧迫せずに済むのでおすすめです。

Webカメラ

Logicool(ロジクール)
¥2,490 (2025/10/03 11:48時点 | Amazon調べ)

Webカメラは、ノートパソコン本体にカメラが搭載されていない場合、もしくは本体の搭載カメラのスペックが低い場合などに買うべきアイテムです。

また、外部ディスプレイをメインで使用している場合も、Webカメラを取り付けることで外部ディスプレイをそのまま会議で使えるようになります。

Webカメラは、3,000円以下で販売されているケースも多いので、ぜひチェックしてみてください。

マイク

エレコム(ELECOM)
¥808 (2025/10/03 11:48時点 | Amazon調べ)

マイクも、ノートパソコン本体に搭載されていない場合本体搭載マイクのスペックが低い場合などに買うべきアイテムです。

高性能なマイクを買えばクリアの音声を相手に届けられるので、Web会議がスムーズに進行します。

マイクは1,000円以下でも買えるため、予算に余裕がない場合でも安心です。

インターネット環境

au(エーユー)
¥15,968 (2025/10/06 14:07時点 | Amazon調べ)

Web会議で遅延やフリーズを阻止するためにも、安定したインターネット環境が必須です。

基本的に、無線のWi-Fiよりも有線LANの方が安定するため、LANケーブルやHUBなども必要に応じて用意しましょう。

インターネット自体は光回線がベストですが、Web会議ならコンセントに挿すだけで使えるホームルーターでも問題ありません。

Web会議用ノートパソコンは中古で購入しても良い?

中古PCの注意点
  • パーツが劣化している可能性がある
  • 保証が切れている可能性が高い
  • ウイルスに感染しているリスクがある

Web会議用ノートパソコンを中古で買うのは、絶対におすすめしません

パーツ劣化や保証切れの可能性があるほか、最悪の場合はウイルスに感染しているリスクもあります。

ただ安いからといって購入してしまうと、修理や別のPCへの買い替えなどで、かえって高くつく可能性もあるでしょう。

したがって、Web会議用ノートパソコンを買うなら、次項で解説していますBTOパソコンショップなどの信頼できる場所で購入しましょう

Web会議用ノートパソコンの購入におすすめのBTOパソコンショップ

BTOパソコンショップとは、受注生産方式でカスタマイズされたパソコンを販売しているショップのことです。

ここでは、主要なBTOショップである「ドスパラ」「マウスコンピュータ」「パソコン工房」それぞれの特徴について、解説していきます。

ドスパラ

by.ドスパラ

ドスパラは、ゲーミングPCブランド「GALLERIA」で有名なBTOパソコンショップです。

グラボを搭載していない安いノートパソコンも展開しているため、Web会議に最適なモデルも購入できます。

また、最短即日や翌日出荷にも対応しているため、納期に悩まされる心配もありません。

Web会議用ノートパソコンをすぐに手に入れたい方におすすめです。

マウスコンピューター

by.マウスコンピューター

マウスコンピューターは、サポート体制の充実度に定評があるBTOパソコンショップです。

24時間365日の電話サポートに対応しているため、パソコン初心者でも安心して利用できます。

また、「mouse」シリーズをはじめ、安いノートパソコンも多いため、Web会議用ノートパソコンとしても最適です。

パソコンの操作方法などに不安がある方は、ぜひマウスコンピューターをチェックしてみてください。

パソコン工房

by.パソコン工房

パソコン工房は、コスパの良いノートパソコンを販売していることで知られているBTOパソコンショップです。

特に、高品質かつ低価格で販売されている「iiyama」シリーズが高い人気を有しています。

また、全国に66店舗あるため、Webだけでパソコンを選べない方でも問題ありません。

店員に直接相談しながらパソコンを選びたい方にもおすすめのBTOパソコンショップです。

Web会議用ノートパソコンに関するよくある質問

ここからは、Web会議用ノートパソコンに関するよくある質問と回答をまとめて紹介していきます。

Web会議用ノートパソコンにMacはおすすめできる?

基本的には、コスパが良いWindowsがおすすめです。

Web会議自体は高いスペックが必要ないため、ほとんどの場合はWindowsで十分です。

ただし、iPhoneとの連携を重視したり、クリエイター業務をこなしたりする方は、Macがおすすめなケースもあります。

Web会議でノートパソコンを使うメリットは?

Web会議でノートパソコンを使えば、場所を問わずに会議に参加できるメリットがあります。

自宅以外の場所でもWeb会議に参加できるため、予定を調整しやすいのがメリットです。

ZOOM用ノートパソコンのおすすめモデルは?

ZOOM用ノートパソコンなら、「mouse A4-A5U01SR-B」がおすすめです。

必要最低限のスペックを備えつつ、価格は7万円台に抑えられています。

Web会議用ノートパソコンのおすすめは?まとめ

スクロールできます
モデル
mouse
A4-A5U01SR-B

mouse
A5-I7U01BK-A

mouse
B4-I5U01SR-A

mouse
B5-A7A01SR-A
CPURyzen 5 7430UCore i7-12650HCore i5-1335URyzen Al 7 350
GPURadeon
グラフィックス
インテル UHD
グラフィックス
Iris Xe
グラフィックス
AMD Radeon
860M
メモリ8GB8GB16GB16GB
ストレージ256GB SSD1TB SSD256GB SSD1TB SSD
ディスプレイ14型 フルHD15.6型 フルHD14型 WUXGA15.3型 WQXGA
価格79,800円99,800円129,800円149,800円
おすすめ用途格安で日常使いや
ビジネス用モデル
コスパに優れる
快適モデル
持ち運びに便利な
14型モデル
画像・動画編集
対応モデル

Web会議用ノートパソコンは、最低限のスペックがあれば、なるべく安いモデルで問題ありません。

ただし、ディスプレイの大きさやカメラ・マイクの性能にこだわることは大切です。

本記事でも予算別におすすめのモデルをいくつか紹介しているので、自分の用途に適したモデルを選んでみてください。

ビジネス用ノートパソコンの最強モデルは?という記事もありますので、こちらも参考にしてみてください。

目次