MENU

スノウブレイクが重い原因は?PC・スマホでの対処法や画質設定で軽くする方法も紹介!

『スノウブレイク』が重いとキャラクターの動きがカクカクになり、本来避けられるはずだった攻撃に当たるなどの不具合が生じます。

PCのスペック不足やサーバーの不具合など、重くなる原因は複数あるので、原因を特定して正しい対策をすることが大切です。

この記事では、『スノウブレイク』が重い原因と対処法を紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

\スノウブレイクにおすすめのゲーミングPC/

スクロールできます
モデル
NEXTGEAR
JG-A5G60

NEXTGEAR
JG-A7G70

G TUNE
FG-A7G80

GALLERIA
RL7C-R46-5N
CPURyzen 5 4500Ryzen 7 7800X3DRyzen 7 9800X3DCore i7-13620H
GPURTX 5060RTX 5070RTX 5080RTX 5060
メモリ16GB16GB32GB 16GB
ストレージ1TB (NVMe) SSD1TB (NVMe) SSD2TB (Gen4)SSD500GB SSD
目的格安のモデルを
探している
値段と性能のコスパを
両立させたい方
最新パーツ搭載
最強PC
場所を選ばず
快適に遊べる高性能ノート

ゲーミングPCのおすすめBTOショップ

当サイトでは、『スノウブレイク 禁域降臨』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCについても解説していますので、あわせてチェックしてみてください。

目次

スノウブレイク』が重い原因は?【PC・スマホ対応】

重い原因として考えられること
  • 推奨スペックを下回るPCを使っている
  • 不具合で公式サーバーが重い状態になっている
  • サードパーティ製プラグインが問題を起こしている
  • 回線速度が遅い
  • サーバーを東南アジアにしている

『スノウブレイク』が重い原因は多岐に渡りますが、PCやスマホなどのスペック不足のケースが多いです。

『スノウブレイク』自体はそこまで重いゲームではないものの、CPUやグラボ、メモリなどが推奨スペックを下回るとどうしても動きが重くなります。

以下では、原因について詳しく解説し、対処法も紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

推奨スペックを下回るPCを使っている

OSWindows 11 64-bit
CPUi5-3470 /AMD epyc 7502p
GPUGTX Titan Black/Radeon r9 390
メモリ16GB
ストレージ20GBの空き容量
『スノウブレイク』公式推奨スペック

『スノウブレイク』の推奨スペックは上記のとおりで、ある程度古いPCでもプレイ可能です。

ただし、CPUやGPUのスペックが上記より低い場合は、PCが『スノウブレイク』の負荷に耐えられずに重くなります。

推奨スペックを下回っている場合は、PCの買い替えを検討しましょう。

不具合で公式サーバーが重い状態になっている

『スノウブレイク』が急に重くなった場合は、サーバーにアクセスが集中して重い状態になっている可能性があります。

特にイベントマルチなどはアクセスが集中しやすいため、こうした不具合が多いです。

サーバー側に原因がある場合は、一度時間を空けてから再チャレンジしてみましょう。

スノウブレイクの公式Xでは、不具合情報やアップデートに関する情報が公開されるため、気になる方はチェックしてみてください。

サードパーティ製プラグインが問題を起こしている

PC版『スノウブレイク』で重い状態が続いていたり、エラーが頻発している場合は、上記のようにサードパーティ製プラグインが問題を起こしている可能性があります。

具体的には、プラグインと最新版のゲームファイルで互換性の問題が発生しているようです。

この場合は公式が案内しているとおり、サードパーティ製プラグインを削除して再度ゲームを起動してみましょう。

回線速度が遅い

回線速度が遅い場合は、『スノウブレイク』の処理に時間がかかってしまうので、動作が重くなります。

最悪の場合は接続が切断されて、ゲーム自体がまともにプレイできなくなるので注意が必要です。

回線速度は最低でも30Mbpsが欲しいため、これを下回っている場合は光回線などの高速回線への切り替えを検討しましょう。

サーバーを東南アジアにしている

『スノウブレイク』ではゲーム開始時にサーバーを選びますが、遠い場所を選択すると通信に時間がかかり動作が重くなります。

日本でプレイするならアジアサーバーが一番近いですが、稀に気づかずに東南アジアにしているケースがあるので注意が必要です。

既存データそのままでサーバー変更はできないため、サーバーを変更する際は新たにデータを作成してやり直しましょう。

スノウブレイク』が重いとプレイにどんな影響が出る?

『スノウブレイク』が重いと、動きがカクカクになるせいでエイムがズレやすくなります。

本来当たるはずの攻撃が当たらないといった事態になりかねないので、注意が必要です。

『スノウブレイク』が重いと本来の楽しさが失われてしまうので、原因の早期解決に臨みましょう。

スノウブレイク』を画質設定で軽くする方法について紹介

『スノウブレイク』を軽くしたい場合は、以下の画質設定にするのがおすすめです。

設定項目設定内容
シャドウ品質
後処理効果
エフェクト効果
シーン細部
テクスチャ品質

アップデートで追加されたテクスチャ品質を高くすると画質は良くなりますが、端末への負荷も高まります。

PCやスマホのスペックが低い場合は、それぞれの設定を「低」にして負荷を軽くしましょう。

スノウブレイク』をサクサク遊べるおすすめゲーミングPCまとめ

スクロールできます
モデル
NEXTGEAR
JG-A5G60

NEXTGEAR
JG-A7G70

G TUNE
FG-A7G80

GALLERIA
RL7C-R46-5N
CPURyzen 5 4500Ryzen 7 7800X3DRyzen 7 9800X3DCore i7-13620H
GPURTX 5060RTX 5070RTX 5080RTX 5060
メモリ16GB16GB32GB 16GB
ストレージ1TB (NVMe) SSD1TB (NVMe) SSD2TB (Gen4)SSD500GB SSD
目的格安のモデルを
探している
値段と性能のコスパを
両立させたい方
最新パーツ搭載
最強PC
場所を選ばず
快適に遊べる高性能ノート

『スノウブレイク』用にPCの買い替えを検討している方向けに、おすすめのゲーミングPCを紹介していきます。

『スノウブレイク』を最高画質や4Kで遊べる高性能モデルも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

スノウブレイク用に今から初めてゲーミングPCを購入したい方は、『スノウブレイク 禁域降臨』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCの記事もぜひ参考にしてください。

当サイトでは納期の早いドスパラ」、コスパの良いゲーミングPCモデルが豊富な「マウスコンピューター」からモデルを紹介しているので、気になった方はサイトをチェックしてみてください!

【なるべく安く楽しむなら】格安のエントリーモデル

NEXTGEAR JG-A5G60

CPU:Ryzen 5 4500
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD

メリットデメリット
約13万円の格安価格
『スノウブレイク』の推奨スペックを余裕で超えている
SSD搭載でロードも速い
4Kや最高設定でのプレイは厳しい
配信は厳しいスペック

CPUにRyzen 5 4500を搭載している、エントリークラスのゲーミングPCです。

約13万円の格安価格ながらも『スノウブレイク』の推奨スペックは満たしているので、ある程度高画質でも快適に遊べます。

また、SSD搭載ストレージもついているので、『スノウブレイク』でよくあるロードが長くなる問題にもあまり悩まされません。

『スノウブレイク』用に、なるべく安いゲーミングが欲しい方におすすめです。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【高コスパ】最高設定でも遊べるミドルクラスモデル

NEXTGEAR JG-A7G70

CPU:Ryzen 7 7800X3D
GPU:RTX 5070
メモリ:16GB
ストレージ:1TB Gen4 SSD

メリットデメリット
『スノウブレイク』を最高画質やWQHDで快適に遊べる
性能の割に価格は20万円台とコスパに優れる
配信も可能なスペック
4Kだとフレームレートが落ちる場合がある

価格と性能のバランスが良い、ミドルクラスのゲーミングPCです。

『スノウブレイク』をフルHD最高画質やWQHDで快適に遊べるので、ある程度画質にもこだわれます。

4Kだとフレームレートが落ちる場合もありますが、設定を工夫すれば遊べないこともありません。

『スノウブレイク』を快適な画質で遊びたい方や、配信を予定しているストリーマーの方におすすめです。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【4K画質で快適に遊べる】RTX 5080搭載ゲーミングPC

G TUNE FZ-I9G80

CPU:Core Ultra 9 285K
GPU:RTX 5080
メモリ:32GB
ストレージ:2TB Gen4 SSD

メリットデメリット
『スノウブレイク』を4Kで快適に遊べる
ほとんどのゲームを4Kで遊べる
メモリやストレージにも余裕がある
価格が高い
『スノウブレイク』だけを遊ぶならオーバースペック

グラボに最新かつ高性能なRTX5080を搭載している、ハイエンドクラスのゲーミングPCです

 『スノウブレイク』を4Kでも快適に遊べるので、美少女キャラクターたちの魅力を綺麗に表現できます。

なお、価格が高いのはデメリットですが、ほとんどのゲームを4Kで遊べるので、価格に見合った価値があるのは間違いありません。

 『スノウブレイク』だけでなく、現行の最新ゲームタイトルを、基本的に4Kの美麗グラフィックで遊びたい方におすすめのモデルです。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【持ち運んで快適に遊べる】RTX 4060搭載ゲーミングノートPC

GALLERIA RL7C-R46-5N

CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060 
メモリ:16GB
ストレージ:500GB SSD

メリットデメリット
 『スノウブレイク』を外出先でも遊べる
フルHD高画質でも快適に遊べる
フルHDならほとんどのゲームを遊べる
4Kでは遊べない
デスクトップよりもコスパは落ちる

ミドルクラスのパーツを搭載している、高性能なゲーミングノートPCです。 

『スノウブレイク』を外出先でも遊べるので、自宅以外の場所でもプレイ機会を確保できます。

なお、4Kゲーミングには対応していないものの、フルHDであればほぼ遊べないゲームはほぼありません。

 『スノウブレイク』を普段スマホでプレイしていて重さに悩んでいる方は、ぜひこの機会にゲーミングノートPCの購入を検討してみてください。

>>ドスパラで商品の確認をする

スノウブレイク』が重い場合によくある質問

ここからは、スノウブレイク』が重い場合によくある質問と回答について紹介していきます。

スノウブレイク』を遊んでいて重い・落ちるなど、悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

スノウブレイクの画面設定でスマホ版を軽くできる?

スノウブレイクのスマホ版でも、画面設定次第で軽くできます。

シャドウ品質やエフェクト品質など、ほとんどの項目を「低」にするのがおすすめです。

スノウブレイクがカクつく場合の対処法は?

スノウブレイクがカクつく場合は、まず画質を落としてみるのがおすすめです。

それでも改善しない場合は、PCなどの買い替えを検討しましょう。

スノウブレイクのPC版が重い原因は?

スノウブレイクのPC版が重い場合、PCのスペック不足が原因として考えられます。

推奨スペックを下回っている場合は、PCの買い替えが必要です。

スノウブレイク』が重い原因まとめ

『スノウブレイク』が重い原因は、PCのスペック不足やグラフィック設定に問題がある可能性があります。

グラフィック設定を下げて改善しない場合は、PCの買い替えが必要です。

本記事でも、『スノウブレイク』を快適に遊べるおすすめPCをいくつかご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

\スノウブレイクにおすすめのゲーミングPC/

スクロールできます
モデル
NEXTGEAR
JG-A5G60

NEXTGEAR
JG-A7G70

G TUNE
FG-A7G80

GALLERIA
RL7C-R46-5N
CPURyzen 5 4500Ryzen 7 7800X3DRyzen 7 9800X3DCore i7-13620H
GPURTX 5060RTX 5070RTX 5080RTX 5060
メモリ16GB16GB32GB 16GB
ストレージ1TB (NVMe) SSD1TB (NVMe) SSD2TB (Gen4)SSD500GB SSD
目的格安のモデルを
探している
値段と性能のコスパを
両立させたい方
最新パーツ搭載
最強PC
場所を選ばず
快適に遊べる高性能ノート

ゲーミングPCのおすすめBTOショップ

当サイトでは、『スノウブレイク 禁域降臨』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCについても解説していますので、あわせてチェックしてみてください。

目次