MENU

RTX 5090の評価まとめ 性能比較・ベンチマーク・消費電力なども詳しく解説!

RTX 5090は、NVIDIAの最新シリーズのなかでも最も高性能なグラボです。

今回の記事では、多くの方が気になっているであろうRTX 5090の性能比較RTX5090のベンチマークを調査し、評価をまとめました。

価格などの気になる情報も載せているので、RTX 5090の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

ASUS
¥998,800 (2025/02/11 15:23時点 | Amazon調べ)
目次

RTX 5090の評価まとめ

デメリット
メリット
  • 値段が高い
  • 消費電力が高い
  • RTX 4090よりも高性能
  • レイトレーシングが高性能
  • DLSS 4搭載で4Kでも高フレームレートを発揮できる

当サイトの評価としては、値段の高さという点が気になる一方で、グラボとしての性能は非常に優れていると結論付けました。

とくに、一世代前のRTX 4090と比較しても約20%程度性能が向上しているという結果も出ているので、RTX 4090に物足りなさを感じていた方にはおすすめできます。

一方、Xで調査すると値段の高さを気にしている声が目立っており、多くの方は手が出せない状況です。

品薄状態が解消されれば市場価格も安くなっていくと思われるので、値段がネックになっている方はもう少し様子を見てもよいかもしれません。

ASUS
¥998,800 (2025/02/11 15:23時点 | Amazon調べ)

RTX 5090を利用したユーザーの評価は?

デメリット・悪い評価
メリット・良い評価
  • 値段が高い
  • 消費電力が高い
  • RTX 4090よりも高性能
  • レイトレーシングが高性能
  • DLSS 4搭載で4Kでも高フレームレートを発揮できる

XでRTX 5090利用者の評判を100件リサーチした結果を元に、良いところと悪いところの検証をしていきます。

利用者の評判を調査したところ、RTX 5090は価格や消費電力が高いものの、性能面では評価されている傾向です。

以下で評判について詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

悪い評価・デメリット

  • 値段が高い
  • 消費電力が高い

悪い評価では、値段や消費電力が高いという声が多い印象でした。

実際の声とともに紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

値段が高い

RTX 5090は高性能な反面、グラボ自体の値段も高いという声が多いです。

NVIDIAの製品ページには、393,800円から販売する旨が記載されていますが、品薄などの影響もあり、Amazonでは2倍以上の値段で販売されているケースも珍しくありません。

ただし、品薄による値上げは一時的なものと思われるので、RTX 5090をこれから購入する予定の方は、公式価格の393,800円まで値下がりするのを待ちましょう。

消費電力が高い

RTX 5090の消費電力(TDP)は575Wですが、1000W超えの電源を搭載することが推奨されています。

上記投稿者がいうとおり、1000Wというと電子レンジの消費電力に匹敵するので、契約アンペア数によってはブレーカーが落ちる恐れがあるほどの高さです。

そのため、RTX 5090を購入する前に、自宅のアンペア数が問題ないか確認しておきましょう。

良い評価・メリット

  • RTX 4090よりも高性能
  • レイトレーシングが高性能
  • DLSS 4搭載で4Kでも高フレームレートを発揮できる

RTX 5090の良い評価では、性能面に満足している方の声が多かったです。

実際の声とともに詳しく解説していきます。

RTX 4090よりも高性能

RTX 5090と、一世代前で最高性能を備えていたRTX 4090を比較すると、当然ながらRTX 5090のほうが高いパフォーマンスを発揮します。

実際に自分がプレイしているゲームなどで両者の性能を比較して、改めてRTX 5090の凄さを目の当たりにしている方が多かったです。

RTX 4090からRTX 5090へのスコア上昇率はベンチマークを測定したゲームによってそれぞれですが、およそ10〜30%ほどの上昇を実感できている様子でした。

レイトレーシングが高性能

RTX 5090は、RTX 4090などの一世代前のグラボと比較して、レイトレーシング性能も向上していると評判です。

なお、レイトレーシングとは光の屈折や陰影をリアルに表現する技術のことで、より綺麗なグラフィックを体験できるメリットがあります。

一世代前のグラボより綺麗なグラフィックを体感できるとのことなので、グラフィックにこだわりがある方はRTX 5090でレイトレーシングを使用してみてください。

DLSS 4搭載で4Kでも高フレームレートを発揮できる

スクロールできます

RTX 5090の評判では、DLSS 4の性能の高さにも注目が集まっています。

実際に利用した方の投稿では、4Kの高解像度でも200fpsを超えていました

なお、DLSS 4とはAIを用いて映像を高解像度化する技術のことで、一世代前のRTX4000シリーズで搭載されていたDLSS 3.5よりもさらに性能が向上しています。

RTX 5090の性能比較まとめ

RTX 5090の性能比較について知りたいユーザーに向け、一世代前のグラボやRTX5000台での性能について比較した結果を紹介していきます。

一世代前のグラボとの比較

RTX 5090RTX 4090
NVIDIA CUDAコア2176016384
ShaderコアBlackwellAda Lovelace
83 TFLOPS
Tensorコア第 5 世代
3352 AI TOPS
第 3 世代
191 TFLOPS
レイトレーシングコア第 4 世代
318 TFLOPS
第 4 世代
1321 AI TOPS
ブースト クロック2.41GHz2.52GHz
ベース クロック2.01GHz2.23GHz
メモリ32 GB GDDR724 GB GDDR6X
メモリ帯域幅512-bit384-bit
最大解像度
リフレッシュ レート
DSC、HDR で 4K 480Hz
もしくは 8K 120Hz
DSC、HDR で 4K 240Hz
もしくは 8K 60Hz
TGP575W450W

RTX 5090をRTX 4090と比較すると、NVIDIA CUDAコアが約33%ほど増加しており、GPUの計算能力が向上しています。

また、メモリが24GBから32GBが増えているほか、帯域幅も大幅に上昇しているのも特徴です。

Shaderコアに、Blackwellアーキテクチャを採用しているのも特徴で、レイトレーシングやAI性能も向上しています。

RTX5000台での比較

スクロールできます
RTX 5070RTX 5070TiRTX 5080RTX 5090
アーキテクチャBlackwellBlackwellBlackwellBlackwell
DLSSDLSS 4DLSS 4DLSS 4DLSS 4
AI TOPS988140618013352
Tensorコア第5世代第5世代第5世代第5世代
レイトレーシングコア第4世代第4世代第4世代第4世代
NVIDIA Encoder 第9世代×1第9世代×2第9世代×2第9世代×3
NVIDIA Decoder第6世代×1第6世代×1第6世代×2第6世代×2
メモリ12 GB・GDDR716 GB・GDDR716 GB・GDDR732 GB・GDDR7
メモリ帯域幅672 GB/sec896 GB/sec960 GB/sec1792 GB/sec

RTX 5090は、同じRTX5000台のなかで最も高性能なスペックを備えています。

アーキテクチャやDLSSは同じものを搭載していますが、AI性能を示す指標のAI TOPSがずば抜けているほか、メモリも唯一32GBの大容量仕様です。

現行で最も高性能なグラボが欲しいなら、RTX 5090をチェックしてみましょう。

RTX 5090のベンチマーク比較

GPU名3DMARK
RTX40602299
RTX4060Ti2911
RTX40703853
RTX4070 SUPER4622
RTX4070Ti5022
RTX4070Ti SUPER5562
RTX40806556
RTX4080 SUPER6596
RTX40909218
RTX 5070
RTX 5070 Ti
RTX 50808396
RTX 509014091
UL Solutionsより引用
RTX 5090のゲーム性能
※4K画質、フレーム生成なし
サイバーパンク 2077
58.9fps
Marvel Rivals
109.0fps
黒神話:悟空
78.1fps
Stalker 2: Heart of Chornobyl
110.0fps
ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク
157.1fps

※ゲーム性能については、いずれもRyzen 7 9800X3D搭載PCでの結果です

3DMARKとは3D描画やGPU性能を測定するベンチマークソフトです。

この数値が高いほどゲームを快適に遊べるのですが、RTX 5090は最も高いスコアを叩き出しています。

RTX 5090のゲーム性能もまとめていますが、現行のほとんどのゲームなら、フレーム生成なしでも4K・100fps付近で遊べる性能です。

RTX 5090の値段は?

GPU名値段
RTX406052,800円
RTX4060Ti52,800円
RTX407086,800円
RTX4070 SUPER86,800円
RTX4070Ti86,800円
RTX4070Ti SUPER86,800円
RTX4080162,800円
RTX4080 SUPER162,800円
RTX4090298,000円
RTX 5070108,800円
RTX 5070 Ti148,800円
RTX 5080198,800円
RTX 5090393,800円
NVIDIAより引用

NVIDIA公式が公表しているRTX 5090の値段は、393,800円です。

NVIDIAが提供している全グラボのなかで最も高い値段となっています。

なお、上記の表にはNVIDIA公式サイトに記載されている値段を載せましたが、RTX 5090を含めて一部品薄などの影響により、2倍以上の値段になっているグラボがあるので注意してください。

RTX 5090の消費電力は?

GPU名消費電力(TGP)
RTX4060115W
RTX4060Ti165Wまたは160W
RTX4070200W
RTX4070 SUPER220W
RTX4070Ti285W
RTX4070Ti SUPER285W
RTX4080320W
RTX4080 SUPER320W
RTX4090450W
RTX 5070250W
RTX 5070 Ti300W
RTX 5080360W
RTX 5090575W
NVIDIAより引用

RTX 5090の消費電力は575Wで、全グラボ中最も消費電力が高いです。

RTX 5080と比較して215W、一世代前のRTX 4090と比較すると125Wも多くの電力を消費します。

RTX 5090の推奨電源には1000Wが指定されているくらいなので、電子レンジ並みに電力を消費すると覚えておきましょう。

RTX 5090を搭載するおすすめゲーミングPCは?

RTX 5090搭載のおすすめゲーミングPCを紹介していきます。

ただし、RTX 5090搭載モデルは人気が高いため、BTOショップで販売されてもすぐに在庫切れになるケースが多くなっています。

RTX 5090搭載PCが欲しい方は、高額がゆえに悩む金額ではありますが、在庫があったらなるべく早めに決断することをおすすめします。

RTX 5090モデルはマウスコンピューターで購入可能

G TUNE FZ-I9G90

CPU:Core Ultra 9 プロセッサー 285K
GPU:RTX 5090
メモリ:64GB
ストレージ:2TB Gen4 SSD

メリットデメリット
最新ゲームを4K60fps+レイトレーシングで遊べる
メモリやストレージも大容量で安心
今後5年以上が最新ゲームを快適に遊べる
価格が高い
用途次第ではオーバースペック

グラボにRTX 5080を搭載した、現行最強クラスの性能を誇るゲーミングPCです。

RTX 5090に次ぐ性能を備えているので、「モンハンワイルズ」といった今後発売される最新タイトルでも、レイトレーシングをオンにしながら4K60fpsを維持できます。

高性能な分値段が高いですが、今後最新タイトルを5年以上遊べるとしたら、コスパは決して悪くありません。

最新ゲームをとにかく綺麗なグラフィックで遊びたい方はもちろん、将来に備えて高性能なゲーミングPCが欲しい方におすすめです。

>>マウスコンピューで商品の確認をする

BTOショップによる特徴の違い

RTX 5090搭載のゲーミングPCを購入する場合、BTOショップを利用するのがほとんどですが、BTOショップといっても多くの大手ショップがあるので迷ってしまう方が多いと思います。

どのショップでも取り扱っているゲーミングPC自体の性能や価格に、そこまで大きな差はありませんが、デザインやコラボモデルの種類などに差があるので、見た目や特典などのサービスで決めるのが良いでしょう。

ここでは、主要なBTOショップである「ドスパラ」「マウスコンピュータ」「パソコン工房」それぞれの特徴と、ゲーミングブランドの紹介をします。

ドスパラ【GALLERIA】

ドスパラ【GALLERIA】
by.ドスパラ

ガレリアはドスパラが展開するゲーミングPCブランドで、eスポーツ大会などにもデバイス提供をしていて、一般~プロまで幅広く親しまれています。

ドスパラ自体の大きな特徴として、「納期が早い」事が挙げられます。需要が多くて在庫が少ないもの以外はだいたい「最短翌日発送」なので、なるべく早くPCが欲しい方におすすめです。

定期的にVtuberや大手ストリーマーとのコラボモデルを販売し、特典としてステッカーなどが付属しているので、ゲーミングPCを購入する際にはコラボモデルもチェックしてみましょう。

マウスコンピューター【G-Tune】

マウスコンピューター【G-Tune】
by.マウスコンピューター

G-Tuneはマウスコンピューターが展開するゲーミングPCブランドで、プロ選手などにも数多くPCを提供しており、競技シーンでも数多く取り扱われているので、信頼性が高いです。

他のBTOショップと比べて、特に電源に余裕を持たせているので、構成変更やパーツを増設したりと拡張のしやすいゲーミングPCといえます。

また、マウスコンピューターはすべての製造工程を日本国内で行っているので、安心感が高いのも人気のポイントです。

パソコン工房【Level∞】

パソコン工房【Level∞】
by.パソコン工房

Level∞は、パソコン工房が展開するゲーミングPCブランドです。

大手ストリーマー・声優・Vtuber・プロチームなど幅広いコラボモデルに加えて、ゲーム推奨モデルも数多く扱っているので、お気に入りの有名人コラボモデルがほしい方や、ハマっているゲーム推奨モデルがほしい方におすすめです。

また、細かく構成パーツを変えたモデルが多く、細かく価格帯を絞って選べるので、PCパーツにある程度知識がある方には選ぶ楽しさがあります。

RTX 5090に関するよくある質問

RTX5090はAmazonで購入できる?

Amazonでも購入できますので、気になる方はチェックしてみてください。

ASUS
¥998,800 (2025/02/11 15:23時点 | Amazon調べ)
RTX 5090の発売日はいつ?

RTX 5090は、2025年1月30日に発売されました。

RTX 5090の消費電力はどれくらい?

RTX 5090の消費電力は、575Wです。

推奨電源には1000Wが指定されています。

メルカリなどで中古のRTX 5090を購入しても良い?

メルカリで中古のRTX 5090を購入するのは絶対におすすめできません。

故障していても保証の対象外となるため、後悔する可能性が高いです。

RTX 5090はBTOパソコンショップで買える?

BTOショップでもRTX 5090を販売していましが、現在は在庫切れの状況が続いています。

RTX 5090の評価まとめ

RTX 5090は、現行で最も高性能なグラボです。

値段こそ高いものの、高負荷なゲームをこれまで以上に快適かつ、綺麗なグラフィックでプレイできるメリットがあります。

RTX5090のベンチマークの通り、現行の最新ゲームは基本的に4Kかつ高フレームレートの最高環境で遊べるため、ゲーム環境を妥協したくない方にはおすすめです。

一度購入してしまえば5年以上は最新ゲームを快適に遊べるので、長期的な視点でゲーミングPCを選びたい方もぜひチェックしてみてください。

目次