『オーバーウォッチ2』が重い場合、まずは画質設定を不必要に上げすぎていないかを見直し、回線やSSD容量なども確認しましょう。
重いままでは、画面のカクつきや出力fpsの低下によって、快適な対戦が難しくなってしまいます。
この記事では『オーバーウォッチ2』が重い原因と、対処法をそれぞれ紹介していきます。
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60(セット) | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() GALLERIA XA7C-R46T | ![]() GALLERIA RL7C-R46-5N |
---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 5 7500F | Core i7-14700F | Core i7-13620H |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060 | RTX 4060 Ti | RTX 4060 |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 500GB SSD |
目的 | 周辺機器も 一度に揃えたい | 格安モデルで プレイしたい | 値段と性能を 両立させたい | 場所を選ばず 快適に遊びたい |
当サイトでは『オーバーウォッチ2』の推奨スペックについても詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみてください!
『オーバーウォッチ2』が重い原因は?【PS5・PC・Switch対応】

- 推奨スペックを下回るPCを使っている(PC)
- 回線の速度が遅い(全機種)
- 画質設定を上げすぎている(全機種)
- 他のゲームをダウンロードしながらプレイしている(全機種)
- 端末の容量が圧迫している(全機種)
『オーバーウォッチ2』が重い場合は、主に上記の原因が考えられます。
以下よりそれぞれ詳しく紹介していきますので、一つずつ確認していきましょう。
推奨スペックを下回るPCを使っている
OS | Windows 10 64-bit |
---|---|
CPU | Intel Core i7またはAMD Ryzen 5 |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1060 GeForce GTX 1650 AMD R9 380 AMD RX 6400 Intel Arc A770 |
メモリ | 8 GB |
ストレージ | 50 GB の空き容量 |
※Steamより引用
『オーバーウォッチ2』の公式推奨スペックは上記の通りです。
ここで提示されているスペックを超えていなければ、動作が重くなり、カクつきなどの原因になります。
快適に遊ぶためには、少なくとも推奨スペック以上のゲーミングPCが必要です。
回線の速度が遅い

使用しているネット回線の速度が遅い場合も、ゲームが重いと感じられる場合があります。
『オーバーウォッチ2』を快適にプレイするには最低でも30Mbps程度の回線速度が必要です。
fastcomなどで回線速度を測れるので、回線速度が気になる方は確認しておきましょう。
画質設定を上げすぎている
画質設定を上げて遊んでいる場合は、動作が重くなりやすいです。
『オーバーウォッチ2』は極力軽くして遊ぶために、プロでも低画質で遊んでいる方が多いゲームなので、低画質に設定して問題ありません。
重いと感じた場合は、画質設定を見直してみましょう。
他のゲームをダウンロードしながらプレイしている
かつおに諭されてオーバーウォッチ2を入れました
— 肉巻きパプリカ@🫑 (@nikumakipa) March 2, 2025
30GBも必要なので、やらなくなったら即消してやるわ!
なのでSwitchでオーバーウォッチやる人をバカにしないでください😢 pic.twitter.com/B2i1ZFriNh
SwtichやPS5などで、他のゲームをダウンロードしながらプレイしている場合はゲームの動作が重くなる場合があります。
改善するには、ダウンロードを終了してからゲームをプレイする方法があります。
端末の容量が圧迫している
端末の容量が圧迫している場合、読み込みに時間がかかるようになり、ゲームの動作が重くなる場合があります。
端末の容量は2割程度は最低でも空けておくことが推奨されるので、不要なデータを削除するかSSDを増設することも検討しましょう。
『オーバーウォッチ2』が重いとプレイにどんな影響が出る?
『オーバーウォッチ2』が重いと、画面のカクつきや出力fpsの低下によって、快適な対戦が難しくなってしまいます。
特に、FPSゲームでは最低でも60fps、可能なら120fps以上を出力できる環境が推奨されます。
HPの低いキャラは一瞬のカクつきが命取りなので、重い状態でのプレイは避けたいところです。
OW2、画面ガクガクなんだけど重いの?これ。メニューとか重く感じないんだけど、マッチするとヤバイ。#OW2
— c.k. (@c_k_shiikei) December 8, 2023
『オーバーウォッチ2』の軽くする設定を紹介
OW2、こちらはこのオプション設定にして試したら最大230~250FPSで遊べましたね。
— ドリームライザー🥀🦌 (@dreamriser_0102) May 3, 2025
検証で300と聞きましたがCPU性能も絡んできそうと思いました。 pic.twitter.com/rVgdEuyDGG
項目 | 設定 |
---|---|
レンダースケール | 75%前後 |
高品質アップサンプリング | AMD FSR 1.0 |
画像の鮮明化 | 0.00 |
グラフィック品質 | 低 |
『オーバーウォッチ2』の軽くするなら、、まずはグラフィック品質を『低』まで下げてしまいましょう。
また、それでも重い場合はレンダースケールを75%前後に設定することで、更に軽量化が可能です。
高品質アップサンプリングの設定項目は環境によっては大きく変化があるので、AMD FSR 1.0に設定しておいて損はありません。
『オーバーウォッチ2』をサクサク遊べるおすすめゲーミングPCまとめ

ここでは、『オーバーウォッチ2』を高画質かつ快適に遊べるモデルをいくつか紹介します。
低価格モデルからノートPCモデルまで、目的別に厳選していますので、ぜひチェックしてみてください。
【初心者おすすめ】RTX 4060搭載5点セットモデル
NEXTGEAR JG-A5G60(5点セット)
CPU:Ryzen 5 4500
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD
メリット | デメリット |
---|---|
ゲーミングデバイスが一気に揃う 『OW2』の推奨スペックを大きく上回っている 低画質なら144fps張り付きで遊べる | 240fpsは厳しい |
初めてのゲーミングPCを購入する方におすすめのモデルです。
ゲーマーからの評価が高い「Logicool」のゲーミングデバイスがセットになっており、ゲームに最適な環境が一気に揃います。
低画質設定なら144fps張り付きで遊べる性能があるので、『オーバーウォッチ2』を安く快適に遊べるモデルです。
【格安快適】価格を抑えつつ、144fps張り付きが可能なモデル
NEXTGEAR JG-A5G60
CPU:Ryzen 5 7500F
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD
メリット | デメリット |
---|---|
価格が安い 低~中画質なら144fps張り付きで遊べる だいたいのシューティングゲームを普通に遊べる | 240fpsは厳しい |
価格を抑えつつ、『オーバーウォッチ2』を快適に遊びたい方におすすめのモデルです。
低~中画質なら常に144fpsをキープしつつ遊べるので、出力fpsで不利になることなく快適に遊べます。
『VALORANT』や『マーベル・ライバルズ』など、他のFPSも快適に遊べるので、PCのFPSを幅広く遊びたい方にもおすすめです。
【高性能】144fps張り付きで配信も可能な快適モデル
GALLERIA XA7C-R46T
CPU:Core i7-14700F
GPU:RTX 4060 Ti 8GB
メモリ:32GB DDR5
ストレージ:1TB Gen4 SSD
メリット | デメリット |
---|---|
配信しながら144fpsを安定して出力できる PC専用ゲームも標準以上の画質でプレイ可能 性能と価格のバランスが取れた高コスパゲーミングPC | 特に重いゲームは遊べない |
『オーバーウォッチ2』を配信しながら144fpsで遊びたい方におすすめのモデルです。
グラフィック性能に余裕があるので、ゲーム配信をしながらでも144fps張り付きで快適に遊べる環境が得られます。
性能と価格のバランスが良く、コスパに優れた価格帯のモデルなので特にゲーマーから人気のモデルです。
【ノートPC】いつでもどこでもPCゲームを遊ぶのにおすすめなモデル
GALLERIA RL7C-R46-5N
CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:500GB SSD
メリット | デメリット |
---|---|
ハイスタンダードな性能を持ったノートPC 144Hz液晶パネル搭載 設定次第では144fpsで遊べる | デスクトップに比べPC本体のコスパは劣る |
場所を選ばず『オーバーウォッチ2』を144fpsで遊びたい方におすすめのモデルです。
144Hz液晶パネルを搭載しており、144fpsでのプレイがこの一台で完結する省スペースなゲーム環境です。
低画質設定なら144fpsでのプレイが可能なので、快適性や撃ち合いを重視するなら低画質に設定するのがおすすめです。
デスクトップに比べてPC本体のコスパは劣りますが、周辺機器やディスプレイを別途用意する必要がないので、環境全体での費用は抑えることができます。
当サイトでは『オーバーウォッチ2』の推奨スペックについても詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみてください!
『オーバーウォッチ2』が重い場合によくある質問
ここからは、『オーバーウォッチ2』が重い場合によくある質問と回答について紹介していきます。
『オーバーウォッチ2』を遊んでいて重い・落ちるなど、悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
- オーバーウォッチ2が重いとき設定で改善できる?
-
主にグラフィック設定を変更することで改善できる場合があります。
ただし、PCスペックやサーバーに問題がある場合はゲーム内設定では改善できません。
- オーバーウォッチ2のSwtich版で重い場合の対処法は?
-
他のゲームをダウンロードしながらプレイしていないか、回線に問題がないかをチェックしましょう。
- オーバーウォッチ2が重い場合、PCでの対策はある?
-
画質設定を落とすのが最も簡単な対処法です。
それでも重い場合は、解像度を落とすという手もありますが、精密なAIMができなくなるのでおすすめはできません。
『オーバーウォッチ2』が重い原因まとめ
『オーバーウォッチ2』が重い原因は、プラットフォームによって大きく異なります。
まずは画質設定を不必要に上げすぎていないかを見直し、回線やSSD容量なども確認しましょう。
PCのスペックが足りていない場合は、設定で改善するのは難しいので、より性能の高いパーツや『オーバーウォッチ2』におすすめのPCへ買い替える必要があります。
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60(セット) | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() GALLERIA XA7C-R46T | ![]() GALLERIA RL7C-R46-5N |
---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 5 7500F | Core i7-14700F | Core i7-13620H |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060 | RTX 4060 Ti | RTX 4060 |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 500GB SSD |
目的 | 周辺機器も 一度に揃えたい | 格安モデルで プレイしたい | 値段と性能を 両立させたい | 場所を選ばず 快適に遊びたい |
当サイトでは『オーバーウォッチ2』の推奨スペックについても詳しく解説していますので、あわせて参考にしてみてください!