MENU

オブリビオン リマスターが重い理由は?対処法・軽くする設定なども詳しく紹介!

『オブリビオン リマスター』は、人気タイトルの復刻版として期待値の高いゲームですが、重いとキャラクターの動きがカクついて操作性が悪くなります。

『オブリビオン リマスター』が重い原因は、PCのスペック不足を筆頭にさまざまなものがあるため、原因を特定して適切に対処しましょう。

本記事では、『オブリビオン リマスター』が重い原因とその対策法を詳しく解説していきます。

\オブリビオンにおすすめのゲーミングPC/

モデル
NEXTGEAR
JG-A5G60

GALLERIA
XA7C-R46T

G TUNE
FG-A7G80

GALLERIA
RL7C-R46-5N
CPURyzen 5 4500Core i7-14700FRyzen 7 9800X3DCore i7-13620H
GPURTX 4060RTX 4060 TiRTX 5080RTX 4060
メモリ16GB32GB32GB 16GB
ストレージ1TB (NVMe) SSD1TB (Gen4)SSD2TB (Gen4)SSD500GB SSD
目的格安のモデルを
探している
値段と性能のコスパを
両立させたい方
最新パーツ搭載
最強PC
場所を選ばず
快適に遊べる高性能ノート

当サイトでは、『オブリビオン リマスター』の推奨スペックについても詳しく解説していますので、気になる方は要チェックです!

目次

『オブリビオン リマスター』が重い原因は?

Steamより引用
重い原因として考えられること
  • 低スペックPCやグラボなしPCを使っている
  • グラフィック設定が高すぎる
  • 同時にほかのアプリを起動している
  • GPUのドライバやOSが古い
  • MODを導入している

『オブリビオン リマスター』が重い原因のほとんどは、PCのスペック不足によるものです。

グラフィック設定やMODを導入するとゲームが重くなりやすいですが、PCスペックさえ高ければ重くなりません。

以下では、ほかの原因や解決法も詳しく解説していきます。

低スペックPCやグラボなしPCを使っている

OSWindows10・11
CPUAMD Ryzen 5 3600X / Intel Core i5-10600K
GPUAMD Radeon RX 6800XT / NVIDIA RTX 2080
メモリ32GB
ストレージ125GBの空き容量があるSSD
『オブリビオン リマスター』公式推奨スペック

『オブリビオン リマスター』の推奨スペックは上記なので、このスペックより低いと動作が重くなります。

特に、CPUやグラボの性能を満たす必要があるのはもちろん、メモリにも高い容量を要求しているので注意が必要です。

また、ストレージにはSSDを使用しているため、読み込み速度がSSDより遅いHDDを搭載していると快適にロードがおこなえません。

低スペックPCやグラボなしPCを使用している方は、この機会に買い替えを検討してみてください。

グラフィック設定が高すぎる

Steamより引用

『オブリビオン リマスター』でグラフィック設定を高くしすぎると、動作が重くなります。

基本的に、PCゲームはグラフィックレベルが上がるほどPCへの負荷が高くなり、低スペックのPCではその負荷に耐えられなくなるためです。

なお、『オブリビオン リマスター』の推奨グラボにRTX2080が指定されていることから、RTX3060やRTX4060などではフルHDのウルトラ設定で快適に遊べません。

エントリークラスのグラボならフルHD中設定までにしておき、それ以上画質を上げたいならPCを買い替えましょう。

同時にほかのアプリを起動している

他のアプリを同時に起動した状態でいると、『オブリビオン リマスター』の動作が重くなります。

メモリやCPUの使用率が圧迫されて、『オブリビオン リマスター』を処理できるだけの余力がなくなってしまうためです。

特に、配信ソフトはゲームが重くなる代表例のため、配信をおこないたいなら相応のスペックを持ち合わせたPCを用意する必要があります。

ほかのアプリを閉じても動作が改善しない場合は、メモリやCPUの性能に注目してPCを買い替えてみましょう。

GPUのドライバーやOSが古い

NVIDIA公式サイトより引用

GPUのドライバーやOSが古いとゲームを最適化できなくなり、『オブリビオン リマスター』の動作が重くなります。

GPUのドライバーは、NVIDIAの公式サイトやAMDの公式サイトから無料ダウンロードできるため、お使いのGPUの提供元サイトへアクセスしてください。

WindowsOSが10より古い場合は、以下の手順でOSをアップデートしましょう。

OSのアップデート手順
  1. 「スタート」ボタンから「設定」を開く
  2. 「更新とセキュリティ」から「Windows Update」を選択する
  3. 「更新プログラムのチェック」をクリックする
  4. アップデートできるOSがあればダウンロードを開始する

あまりにも古いPCだとWindows10や11の要件に対応していないケースもあるので、注意してください。

MODを導入している

『オブリビオン リマスター』には多くのMODがありますが、これらはゲームの動作を重くする原因になります。

特に、グラフィックを向上させるMODやゲームシステムを大きく変更するMODは、PCへの負荷が高いので注意しましょう。

MODをすでに入れている場合はいくつか削除すると改善する可能性がありますが、どうしてもMODを入れておきたい方はPCの買い替えが必要です。

『オブリビオン リマスター』が重いとプレイにどんな影響が出る?

『オブリビオン リマスター』が重いと、プレイヤーの動きがカクついて操作性が悪くなるほか、建物や地形の読み込みが遅れてグラフィックが悪化するケースがあります。

また、以下のようにエリア移動時などのロードが長くなるケースもあるため、注意が必要です。

『オブリビオン リマスター』は、オリジナル版と比べてグラフィックが大幅に向上しているものの、動作が重いと台無しになってしまいます。

『オブリビオン リマスター』を快適に遊びたい場合は、各種グラフィック設定を見直すか、PCの買い替えを検討しましょう。

『オブリビオン リマスター』の軽くする設定を紹介

設定項目設定内容
フレームレート制限60fps
アップスケール技術DLSS
DLSSモードバランス
DLSS フレーム生成オン
視野範囲・植物・影の品質
植物
影の品質

『オブリビオン リマスター』を軽くしたい方は、上記のグラフィック設定がおすすめです。

特に、アップスケール技術をDLSSにし、DLSSモードをバランス、フレーム生成をオンにすると効果が出やすくなります。

なお、DLSSとはNVIDIAが提供している「ゲームの映像をAIで高画質化・高フレームレート化する技術」のことです。

RTXシリーズのグラボを搭載している方は、ぜひDLSSを活用しましょう。

『オブリビオン リマスター』をサクサク遊べるおすすめゲーミングPCまとめ

モデル
NEXTGEAR
JG-A5G60

GALLERIA
XA7C-R46T

G TUNE
FG-A7G80

GALLERIA
RL7C-R46-5N
CPURyzen 5 4500Core i7-14700FRyzen 7 9800X3DCore i7-13620H
GPURTX 4060RTX 4060 TiRTX 5080RTX 4060
メモリ16GB32GB32GB 16GB
ストレージ1TB (NVMe) SSD1TB (Gen4)SSD2TB (Gen4)SSD500GB SSD
目的格安のモデルを
探している
値段と性能のコスパを
両立させたい方
最新パーツ搭載
最強PC
場所を選ばず
快適に遊べる高性能ノート

ここからは、『オブリビオン リマスター』をサクサク快適に遊べるおすすめのゲーミングPCを紹介していきます。

価格重視のエントリーモデルから、最新パーツ搭載のハイエンドモデルまでご紹介するので、ぜひPC選びの参考にしてみてください。

『オブリビオン リマスター』用に今から初めてゲーミングPCを購入したい方は、『オブリビオン リマスター』の推奨スペックの記事もぜひ参考にしてください。

当サイトでは納期の早いドスパラ」、コスパの良いゲーミングPCモデルが豊富な「マウスコンピューター」からモデルを紹介しているので、気になった方はサイトをチェックしてみてください!

【なるべく安く楽しむなら】格安のエントリーモデル

NEXTGEAR JG-A5G60

CPU:Ryzen 5 4500
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD

メリットデメリット
約13万円の格安モデル
『オブリビオン リマスター』をフルHD中設定で快適に遊べる
1TBの大容量ストレージを搭載
メモリが推奨スペックに届いていない
最高設定でのプレイは厳しい

約13万円で手に入る、格安モデルのゲーミングPCです。

メモリが推奨スペックに届いていないものの、フルHD中設定までなら『オブリビオン リマスター』を快適に遊べます。

なお、1TBの大容量ストレージを搭載しているため、ボリュームの大きい『オブリビオン リマスター』をダウンロードしてもストレージを圧迫しません。

『オブリビオン リマスター』用に、できる限り安いゲーミングPCが欲しい方におすすめです。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【最高設定】最高設定で遊べるコスパ良好モデル

GALLERIA XA7C-R46T

CPU:Core i7-14700F
GPU:RTX 4060 Ti 8GB
メモリ:32GB DDR5
ストレージ:1TB Gen4 SSD

メリットデメリット
『オブリビオン リマスター』をフルHD最高設定で遊べる
『オブリビオン リマスター』推奨の32GBメモリ搭載
価格と性能のバランスがよい
『オブリビオン リマスター』を4Kで遊ぶのは厳しい
MODを導入すると重くなる可能性が高い

価格と性能のバランスが取れている、ミドルクラスのゲーミングPCです。

『オブリビオン リマスター』をフルHD最高設定でも60fps以上で遊べるので、グラフィックの綺麗さと操作性を両立できます。

スペックにMODを導入できるほどの余裕はないものの、フルHDで普通にゲームをプレイするだけなら重くなる心配もありません。

『オブリビオン リマスター』である程度グラフィックにこだわれる、コスパのよいゲーミングPCが欲しい方におすすめです。

>>ドスパラで商品の確認をする

【4K画質で快適に遊べる】RTX 5080搭載ゲーミングPC

G TUNE FG-A7G80

CPU:Ryzen 7 9800X3D
GPU:RTX 5080
メモリ:32GB
ストレージ:2TB Gen4 SSD

メリットデメリット
『オブリビオン リマスター』を4Kで遊べる
最新のハイエンドグラボを搭載
5年以上は最新ゲームを快適に遊べる
価格が高い
スペックを活かすには高性能モニターが必須

グラボに最新のRTX5080を搭載した、高性能なゲーミングPCです。

『オブリビオン リマスター』を4Kでも快適に遊べるため、シロディールの世界観をこれ以上ない美しいグラフィックで表現できます。

価格が高いデメリットはありますが、5年以上は最新ゲームを遊べるので、決してコスパは悪くありません。

単純に『オブリビオン リマスター』を4Kで遊びたい方はもちろん、先を見据えて高性能なゲーミングPCを確保しておきたい方にもおすすめです。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【持ち運んで快適に遊べる】RTX 4060搭載ゲーミングノートPC

GALLERIA RL7C-R46-5N

CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060 
メモリ:16GB
ストレージ:500GB SSD

メリットデメリット
『オブリビオン リマスター』を外出先でも遊べる
『オブリビオン リマスター』をフルHD中設定で快適に遊べる
ミドルクラスCPU搭載でビジネス用途にも使える
メモリが推奨スペックを満たしていない
大画面モニターの迫力には劣る

グラボにRTX4060を搭載した、ミドルクラスのゲーミングノートPCです。

『オブリビオン リマスター』を外出先でも遊べるので、やり込み要素の多いRPGでもスムーズにストーリーを進められます。

なお、メモリが推奨スペックを満たしていないものの、フルHD中設定で遊ぶだけなら重くなる心配がほとんどありません。

『オブリビオン リマスター』を外出先でプレイする機会が多くなりそうな方は、ぜひチェックしてみてください。

>>ドスパラで商品の確認をする

『オブリビオン リマスター』が重い場合によくある質問

ここからは、『オブリビオン リマスター』が重い場合によくある質問と回答について紹介していきます。

『オブリビオン リマスター』を遊んでいて重い・落ちるなど、悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

オブリビオン リマスターが急に重い場合の対処法は?

オブリビオン リマスターが急に重くなった場合は、ゲームやPCを再起動するのがおすすめです。

一時的なメモリ不足や、バックグラウンドで動作していた処理がリセットされることで改善されることがあります。

グラボなしPCでオブリビオン リマスターを遊ぶと重い?

グラボなしPCでオブリビオン リマスターを遊ぶと重いです。

推奨スペックでもRTX2080を要求しているので、現行モデルなら最低でもRTX4060以上を搭載したPCを選びましょう。

PS5版オブリビオン リマスターが重い原因は?

PS5版オブリビオン リマスターが重い場合、グラフィック設定を上げすぎている可能性が考えられます。

PS5は高性能なゲーミングPCよりもスペック面で劣るため、フルHDウルトラ設定などの高グラフィックでは快適に遊べません。

PS5版オブリビオン リマスターが重い場合は、グラフィック設定を一度下げてからプレイしてみてください。

『オブリビオン リマスター』が重い原因まとめ

\オブリビオンにおすすめのゲーミングPC/

モデル
NEXTGEAR
JG-A5G60

GALLERIA
XA7C-R46T

G TUNE
FG-A7G80

GALLERIA
RL7C-R46-5N
CPURyzen 5 4500Core i7-14700FRyzen 7 9800X3DCore i7-13620H
GPURTX 4060RTX 4060 TiRTX 5080RTX 4060
メモリ16GB32GB32GB 16GB
ストレージ1TB (NVMe) SSD1TB (Gen4)SSD2TB (Gen4)SSD500GB SSD
目的格安のモデルを
探している
値段と性能のコスパを
両立させたい方
最新パーツ搭載
最強PC
場所を選ばず
快適に遊べる高性能ノート

『オブリビオン リマスター』が重い場合、PCの性能が推奨スペックを下回っているケースが考えられます。

特に、グラボの有無は操作性に大きな影響を与えるので、現行モデルなら最低でもRTX4060を搭載したモデルを選びましょう。

グラフィック設定を下げるなど、各種対策を実施しても改善しない場合は、本記事で紹介しているおすすめモデルへの買い替えを検討してみてください。

当サイトでは、『オブリビオン リマスター』の推奨スペックについても詳しく解説していますので、気になる方は要チェックです!

目次