『モンハンワイルズ』をRyzen 5 4500搭載ゲーミングPCで遊ぶ場合、どのくらいの環境で遊べるのかを解説します。
結論としては、「モンハンワイルズを遊ぶことはできるけど画質とフレームレートを両立させるのは難しい」という位置づけになります。
推奨スペックに表記がないCPUなので、具体的にどのくらいの性能のCPUなのか気になっている方も参考にしてください。
モンハンワイルズにおすすめのCPU搭載おすすめモデル
モデル | ![]() RTX 4060搭載PC | ![]() RTX4060 Ti搭載PC | ![]() RTX 5070 Ti搭載PC |
---|---|---|---|
CPU | Ryzen5 4500 | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 9700X |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060 Ti | RTX 5070 Ti |
メモリ | 16GB | 32GB | 32GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) SSD | 500GB (Gen4) SSD | 2TB (NVMe) SSD |
目的 | 標準画質で60fps | 高画質で90fps以上 | 4Kで60fps以上 |
当サイトでは『モンハンワイルズ』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCについても解説していますので、あわせて参考にしてください。
『モンハンワイルズ』はRyzen5 4500で遊べる?

画質 | 標準画質 |
---|---|
フレームレート | 60fps以上(FSRフレーム生成ON) |
『モンハンワイルズ』の公式推奨スペック
OS | Windows 10 64-bit /Windows 11 |
解像度 | 1080p(FHD) |
フレームレート | 30fps |
CPU | Intel Core i5-10400 Intel Core i3-12100 AMD Ryzen 5 3600 |
GPU | GeForce GTX 1660(VRAM 6GB) Radeon RX 5500 XT(VRAM 8GB) |
メモリ | 16GB |
上記の公式推奨スペックをみると、Ryzen 5 4500は最低環境のRyzen 5 3600よりもスペックが低いので、フルHD60fpsあたりが限界です。
例えグラボが推奨のRTX 4060以上のモデルを搭載していても、CPUがボトルネックになってしまうので思うように性能を発揮できないため、100fps以上の環境を望む場合は厳しいCPUです。
本記事で紹介しているモデルの中で言うと「RTX 4060搭載PC」あたりのPCが、Ryzen 5 4500を搭載できるギリギリのラインのモデルと言えます。
『モンハンワイルズ』をRyzen 5 4500で遊ぶ場合のおすすめGPU
- RTX 3060~4060あたり
- Radeon RX 6650XT~7600あたり
Ryzen 5 4500と合わせる場合、今出回っているグラボの中で言うとRTX 4060かRadeon RX 7600しかほぼ選択肢はないでしょう。
RTX 3060でも『モンハンワイルズ』を60fpsで遊べますが、今は入手困難なのがネックです。
逆にRTX 4060Ti以上まで上がってしまうと、グラボの性能が若干過剰になってしまいます。
『モンハンワイルズ』を遊ぶ分にはグラボの性能がいくら高くても問題ないのですが、CPUに負荷がかかりやすいキャンプなどでボトルネックが出る可能性が高いです。
『モンハンワイルズ』をRyzen 5 4500はどのぐらいのフレームレートで遊べる?
設定を下げたとしてもCPUがボトルネックになっているので、グラボのグレードを変えてもそこまで大きく平均fpsに差は出てきません。
『モンハンワイルズ』を始めとした3Dゲームは、グラボが要求スペックを満たしていることが前提で、その上でCPUの性能が必要になってくるということがわかります。
『モンハンワイルズ』を遊ぶ場合Ryzen5 4500はどんな人におすすめ?

- なるべく格安でゲーミングPCを組みたい人
- そこまで高水準の環境を求めてない人
Ryzen 5 4500は現状一番低いグレードのゲーミングPCによく採用されていますが性能が低すぎるということはなく、超高画質でヌルヌル動く!とまではいきませんが、相応のグラボさえあれば『モンハンワイルズ』を普通に遊べます。
そのため、限界ギリギリまで予算を抑えたゲーミングPCが欲しい!という方には非常におすすめで、自作ができる方なら10万円以下でも『モンハンワイルズ』を遊べるPCを組めます。
BTOショップに並んでいる格安PCを選ぶなら、Ryzen 5 4500を目印にモデルを探してみるのがおすすめです。
『モンハンワイルズ』向けRyzen搭載おすすめPC
Ryzen 5 4500を搭載したモデルはもう少なくなってきているので、AMD Ryzenシリーズを搭載したおすすめモデルも含めて紹介します。
モンハンワイルズ用に今から初めてゲーミングPCを購入したい方は、『モンハンワイルズ』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
【格安快適】RTX 4060搭載モデル
NEXTGEAR JG-A5G60
CPU:Ryzen 5 4500
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD
メリット | デメリット |
---|---|
格安ながらも『モンハンワイルズ』を遊べる 標準画質60fps以上の環境が可能 高品質な設定を望まなければいろんなPCを快適に遊べる | 高画質や144fps超えなどは厳しい |
『モンハンワイルズ』をなるべく格安で遊べるゲーミングPCを探している方なら、本モデルが一番適しています。
価格は約13万円ながらも標準画質設定なら60fps以上を出せるスペックを持っているので、『モンハンワイルズ』や他のゲームを遊ぶ時にそこまで大きく困ることはないでしょう。
144fps超えできるゲームは軽めの要求スペックに限られてきますが、そこまでガチ環境はいらないので普通にゲームを遊べるPCを格安で欲しい人にぴったりです。
【フルHD最高画質】RTX 4060 Ti搭載モデル
メリット | デメリット |
---|---|
長い事フルHDで戦える人気モデル フルHDなら最高画質でも90fpsあたりまでいける ゲームによってはWQHDも可能 | 新世代CPUに乗り換えるときはマザーボードごと交換しないといけない |
『モンハンワイルズ』の画質を最大設定にして遊びたいけど価格も抑えたいという方には、こちらのRTX 4060Tiモデルがおすすめ。
『モンハンワイルズ』をウルトラ画質にしていてもフレーム生成を使っていれば、フルHD90fpsあたりまで伸ばせるのでかなり快適なゲーム環境が整います。
軽めのゲームならWQHD解像度でも遊べるので、20万円台ながらも汎用性とコスパが高く人気のモデルです。
【ハイエンド】RTX 5070Ti 搭載モデル
メリット | デメリット |
---|---|
あらゆるゲームを4K60fpsで遊べるハイスペック 『モンハンワイルズ』ももちろん4Kで快適に遊べる 動画配信する余裕もある | 価格が高い |
『モンハンワイルズ』を4Kの超きれいな画質で遊びたい!というハードゲーマーには、RTX 5070Ti搭載モデルがおすすめ。
あらゆるゲームを4Kでも60fpsを維持できるので、もちろん『モンハンワイルズ』も4Kウルトラ画質60fps超えで快適に遊べます。
スペックに余裕がある点を活かして3Dモデルを配置した動画配信もできるので、ストリーマーデビュー用のゲーミングPCとしても運用が可能です。
『モンハンワイルズ』をRyzen 5 4500で遊ぶ場合によくある質問
- モンハンワイルズを遊ぶ場合、Ryzen 5 4500と相性の良いグラボは?
-
RTX 3060あたりが理想的ですが、現状は入手が困難なので現実的なモデルだとRTX 4060が無難です。
- Ryzen 5 4500でモンハンワイルズは遊べる?
-
遊べますが、RTX 4060などの推奨グラボを用意しないと満足に動かないので注意してください。
- Ryzen 5 4500で4Kのプレイは可能?
-
残念ながら4Kでのプレイはスペック不足すぎるので不可能です。
- Ryzen 5 4500はCPUとしてコスパが優れている?
-
2025年3月現在だと、約14,000円なのでコスパはかなり高いです。
ただ、価格相応のスペックなのでそこまで高いPC環境は期待できないことに注意してください。
『モンハンワイルズ』はRyzen5 4500で遊べる?まとめ
モンハンワイルズにおすすめのCPU搭載おすすめモデル
モデル | ![]() RTX 4060搭載PC | ![]() RTX4060 Ti搭載PC | ![]() RTX 5070 Ti搭載PC |
---|---|---|---|
CPU | Ryzen5 4500 | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 9700X |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060 Ti | RTX 5070 Ti |
メモリ | 16GB | 32GB | 32GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) SSD | 500GB (Gen4) SSD | 2TB (NVMe) SSD |
目的 | 標準画質で60fps | 高画質で90fps以上 | 4Kで60fps以上 |
要求スペックが高い『モンハンワイルズ』ですが、Ryzen 5 4500でも相応のグラボがあればフルHD高画質60fpsも行けます。
ただし、それは今の時点での話なので『モンハンワールドアイスボーン』のように拡張パックが登場した場合、要求スペックが更に上がり設定を下げざるをえない場面もあるかもしれません。
とはいえ遊べなくなるレベルではないので、なるべく安くゲームができるCPUとしてこれ以上無いコスパを誇っているのは間違いないでしょう。