『モンハンワイルズ』はRTX5070でWQHD解像度ウルトラ設定&60fps以上で遊べます。
CPUによってはフルHD解像度ウルトラ設定での120fps超えも実現可能なので、高fpsにこだわる方にもおすすめです。
将来的に『モンハンワイルズ』がDLSS4に対応すれば、更に高いfpsでのプレイが可能になるので、今後も価値が高まるグラボです。
RTX5070搭載おすすめPC
G TUNE DG-A7G70
CPU:Ryzen 7 9700X
GPU:RTX 5070
メモリ:32GB
ストレージ:1TB Gen4 SSD
「RTX5070」を搭載した環境なら、フレーム生成なしの60fps以上を出力しつつ最高画質で快適に『モンハンワイルズ』を楽しめます。
当サイトでは『モンハンワイルズ』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCについても解説していますので、あわせて参考にしてください。
『モンハンワイルズ』はRTX5070で遊べる?
画質 | WQHDウルトラ設定 |
---|---|
フレームレート | 平均60fps以上(DLSS Quality) フレーム生成使用時は80fps前後 |
RTX5070は『モンハンワイルズ』を平均以上のきれいな画質で遊ぶことができ、フレームレートも60fps以上安定で滑らかな描写が可能です。
『モンハンワイルズ』はそこまで激しいアクションゲームではないのですが、「ジャストガード」「相殺」「見切り」などを駆使するために、敵の動きを見極める必要があるので60fps以上は絶対にほしいゲームです。
フルHD解像度なら144fpsも可能なので、かなり高水準な環境で『モンハンワイルズ』を遊べるグラボと言えます。
モンハンワイルズの推奨スペックは高い(RTX 4060以上)
『モンハンワイルズ』の公式推奨スペック
OS | 64-bit Windows 10 64-bit |
---|---|
CPU | Core i5-11600K / Core i5-12400 Ryzen 5 3600X / Ryzen 5 5500 |
GPU | RTX 2070 Super(VRAM 8GB) / RTX 4060(VRAM 8GB) RX 6700XT(VRAM 12GB) |
メモリ | 16GB |
上記は『モンハンワイルズ』公式の推奨スペックです。
RTX 5070は設定「ウルトラ」の推奨環境くらいのスペックがあるので、WQHDなら安定して60fps以上、4K解像度でも高画質くらいに落とせばフレーム生成をONで60fpsを維持して遊べる環境が得られます。
また、フルHDならウルトラ画質でも144fps張り付きで快適に遊べるので、高fpsで『モンハンワイルズ』をプレイしたい方にもおすすめです。
『モンハンワイルズ』をRTX5070で遊ぶ場合のおすすめCPU
- Intel Core i7-14世代以上
- AMD Ryzen 7 7800X3D以上
『モンハンワイルズ』をRTX5070で遊ぶ場合、CPUは上記のモデルがおすすめです。
ゲーム用のPCはグラボだけにこだわるべきだと勘違いされやすいですが、CPUとのバランスが悪ければグラボの性能を発揮できません。
また、CPUだけ性能が高い場合もオーバースペックとなってしまうので、CPUを中心とした各パーツのバランスを考えて組み合わせることが重要です。
BTOショップで購入すると組み合わせに間違いがないので、PCパーツに詳しくない方はBTOショップでの購入がおすすめです。
『モンハンワイルズ』向けRTX5070搭載おすすめPC
以下より、『モンハンワイルズ』向けのRTX5070搭載おすすめPCを紹介していきます。
CPUにもこだわることで『モンハンワイルズ』を更に快適に遊べるので、モデル毎に比較していきましょう。
モンハンワイルズ用に今から初めてゲーミングPCを購入したい方は、『モンハンワイルズ』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
Ryzen 7 9700X × RTX 5070搭載PC
G TUNE DG-A7G70
CPU:Ryzen 7 9700X
GPU:RTX 5070
メモリ:32GB
ストレージ:1TB Gen4 SSD
最も無難な組み合わせで、価格のバランスが取れた高コスパモデルです。
ゲーム特化CPUの3Dシリーズと比べるとゲーム内FPSでは見劣りするかもしれませんが、WQHD60fps以上は安定して維持できるので『モンハンワイルズ』を高画質で遊ぶのには全く困りません。
9000シリーズの特徴として動画編集などの作業もマルチにこなせるようになったので、ゲームだけでなく他の用途も想定していてコスパを重視する方にとてもおすすめです。
Ryzen 7 9800X3D × RTX 5070搭載PC
G TUNE DG-A7G70
CPU:Ryzen 7 9800X3D
GPU:RTX 5070
メモリ:32GB
ストレージ:1TB Gen4 SSD
現状最高レベルのゲーム内fpsを稼ぐことのできるRyzen 7 9800X3Dと組み合わせた高性能モデルです。
『モンハンワイルズ』を4K高画質設定でもフレーム生成を使えば60fpsを超えることができるので、様々なゲームを高画質かつ高fpsで遊ぶためのスペックを持った理想的なゲーミングPCのボーダーラインとも言えます。
フルHD画質の場合オーバースペック気味になりますが、その分3Dモデルを配置した動画配信などに余力を回せるので汎用性が非常に高いです。
Core Ultra 7 265 × RTX 5070搭載PC
G TUNE DG-I7G70
CPU:Core Ultra 7 265
GPU:RTX 5070
メモリ:32GB
ストレージ:1TB Gen4 SSD
AMD製のCPUが主流ですが、Intel製CPUもゲーミングPCやAI作業や動画編集に幅広く使えるので人気です。
本製品の性能とRTX5070の組み合わせは『モンハンワイルズ』を始めとしたゲームをWQHD解像度60fps以上を安定して維持でき、そこまで重くないゲームなら4Kでもサクサクと動かせる性能を発揮できます。
AIイラスト生成や動画エンコードなどのスピードはAMD製CPUよりも早いので、ゲームだけでなくクリエイティブな用途も想定している方はこちらのモデルのほうがおすすめです。
『モンハンワイルズ』をRTX5070で遊ぶ場合によくある質問
- RTX5070でモンハンワイルズを4Kで遊べる?
-
ウルトラ画質だと60fpsを切る場面がでてきてしまうので、ウルトラ画質よりワンランク下の高画質設定なら4K60fpsが可能です。
いずれもフレーム生成をONにしないと厳しいので、それだけでもRTX5070はメリットがあります。
- RTX5070をおすすめできる人は?
-
WQHD解像度をメインに据えて、タイトルによっては4Kも行けるくらいのスペックを求めている人におすすめです。
どんなゲームも4K最高画質で遊べるというわけではないので、少し画質設定を妥協してもいいなら4Kメイン運用も可能です。
- RTX5070と相性の良いCPUは?
-
AMD製CPUの末尾に3Dがついた「Ryzen 7 9800X3D」などの9000シリーズがおすすめです。
Ryzen 7 5700X3Dなどの5000番代までグレードが下がるとCPUがボトルネックになってしまうので、それなりに高い性能のCPUが必須です。
- RTX5070はRTX4070よりどのくらい性能が高いの?
-
基礎スペック的には約1.2倍ほど性能アップしていて、更にDLSS4対応なので今後発表される大型タイトルの対応状況によってはそれ以上のプレイ環境の向上が見込めます。
『モンハンワイルズ』はRTX5070で遊べる?まとめ
RTX5070は『モンハンワイルズ』をWQHDウルトラ画質で遊ぶのに最も適しているグラボで、少し設定を調整すれば4Kも行けるので、できるだけ価格を抑えて高解像度で遊べるゲーミングPCが欲しいという人に向いています。
5000シリーズの特徴としてAI性能が高いという部分も加味して、IntelのCore Ultraシリーズと組み合わせてAI生成用PCを考えているという方にも比較的コストを抑えられる選択肢としてありです。
WQHDと4Kはモニターの価格差が2倍近いということもあり、4Kを目指すと予算がオーバーという方には最適だと思います。
当サイトでは『モンハンワイルズ』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCについても解説していますので、あわせて参考にしてください。