RTX 3070のグラボを搭載したPCで、『モンハンワイルズ』がどのくらいの環境で遊べるのか気になっている方も多いでしょう。
本記事では『モンハンワイルズ』はRTX3070で遊べるのかどうかについて解説したうえで、おすすめモデルやCPUの組み合わせも紹介します。
結論から言うとRTX 3070は『モンハンワイルズ』を普通に遊ぶ分には困らないグラボですが、高解像度や高fpsを求めると少し物足りないグラボです。
RTX3070より快適に遊べるおすすめPC
当サイトでは『モンハンワイルズ』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCについても解説していますので、あわせて参考にしてください。
『モンハンワイルズ』はRTX3070で遊べる?

画質 | 高画質設定 |
---|---|
フレームレート | 60fps |
RTX 3070はモンハンワイルズの推奨スペックを一回り上回るスペックなので、高画質設定でも60fpsあたりを出せると予想できます。
RTX 40シリーズと比べると、おおよそRTX 4060Tiくらいの性能と同じくらいなので、快適に高画質で遊べるグラボです。
ただし、後述する「RTX3070で遊ぶ場合のおすすめCPU」でも解説しますが、RTX 3070と組み合わせるCPUも相応のモデルが必要な点だけは注意してください。
モンハンワイルズの推奨スペックはかなり高い
『モンハンワイルズ』の公式推奨スペック
OS | 64-bit Windows 10 64-bit |
---|---|
CPU | Core i5-11600K / Core i5-12400 Ryzen 5 3600X / Ryzen 5 5500 |
GPU | RTX 2070 Super(VRAM 8GB) RTX 4060(VRAM 8GB) RX 6700XT(VRAM 12GB) |
メモリ | 16GB |
『モンハンワイルズ』の推奨スペックは「RTX 4060」を推奨していて、前世代のシリーズで言うと「RTX 3060Ti」くらいのグラボが必要です。
推奨スペックでもフレーム生成を使用してフルHD&中画質設定&60fpsまでしか出せないので、かなり高めの要求スペックであることがわかります。
注意点として、RTX3070は古いグラボのためモンハンワイルズにおいてDLSSによるフレーム生成はできないため、AMD FSR3を有効にする必要があります。
推奨スペックを下回ると低い画質に下げざるを得なかったり、映像がカクついたりしてくるため、プレイするだけでも「RTX 4060」や「RTX 3060Ti」あたりのグラボが最低限必要ということになります。
『モンハンワイルズ』をRTX3070で遊ぶ場合のおすすめCPU
- Intel Core i7 12世代・Core i5 13世代以上
- AMD Ryzen 7 5800X以上
ゲーミングPCはグラボの性能だけ良くても、CPUの性能が伴わなければゲーム内で100%の力を発揮出来ません。
一方で、CPUの性能だけ良くてもグラボのスペックが低すぎると同じように足を引っ張るため注意が必要です。
結果として、低いパーツのパフォーマンスしか発揮できなくなる「ボトルネック」という現象が、発生してしまいます。
特に『モンハンワイルズ』のような負荷が高いゲームではボトルネックが顕著に発生しやすくなります。
「RTX 3070」と合わせると相性が良いCPUとしては、Intel Core i7 12世代・Core i5 13世代以上もしくはAMD Ryzen 7 5800X以上が理想的です。
「Intel Core i5 10世代」や「AMD Ryzen 5 4500」などの下のモデルだとCPUがボトルネックになってしまうため注意しましょう。
『モンハンワイルズ』用PCにはRTX3070よりRTX40台がおすすめ!

RTX 3070は推奨スペックを超えているため『モンハンワイルズ』を快適にプレイできると考えられますが、一世代前のグラボで、現在は価格が高くコスパが悪くなっています。
すでにRTX 3070搭載ゲーミングPCを使用している方の場合は、そのまま『モンハンワイルズ』をフルHDなら60fpsで遊べるので特に問題ありません。
これから『モンハンワイルズ』に向けてPCを購入したい方や、既にRTX 3070モデルを使っていて買い替えたいと思っている方は、最新のDLSS3を使えるRTX 40シリーズ搭載PCがおすすめです!
DLSSとは何かについてや、モンハンワイルズはDLSSに対応しているのかについて解説した記事もありますので、気になる方はあわせて参考にしてください。
『モンハンワイルズ』を高画質で楽しめるおすすめPC2選!
ここからは『モンハンワイルズ』を高画質で遊べるRTX 40シリーズ搭載のおすすめゲーミングPCを、2つピックアップして紹介します!
また、現在では「RTX 3070」搭載PCはBTOショップで販売されていないので、RTX 40シリーズのGPUが搭載されているモデルを購入するのがおすすめです。
モンハンワイルズ用に今から初めてゲーミングPCを購入したい方は、『モンハンワイルズ』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
【高画質・60fpsを狙える】RTX4060Ti搭載モデル
メリット | デメリット |
---|---|
60fpsを安定して維持できる 推奨スペックを一回り上回っている 次世代の定番ゲーミングPCとして活躍できる 新規でPCを購入する方におすすめ | 144Hz対応モニターが必須 RTX3070から買い替えするにはおすすめしない |
『モンハンワイルズ』を高画質で遊べるゲーミングPCなら、こちらのミドルスペックモデルが最適です。
GPUの性能自体はベンチマークで見た場合は「RTX 3070」とほぼ同程度の性能を持っています。
RTX 4060Ti搭載なので、『モンハンワイルズ』を高画質60fpsで快適に遊べると考えられるスペックで、各種アクションを円滑に行うことができるでしょう。
いろんなPCゲームを高画質設定で遊べて、重くないゲームなら144fpsも安定するので、数年先も現役で活躍できる次世代のゲーミングPCと言えます。
【4K・60fpsを狙える】RTX 5080搭載モデル
メリット | デメリット |
---|---|
4Kでも60fpsを出せる 高品質な動画配信が可能 メモリを増設すれば高性能パーツを存分に発揮できる | 4Kや高Hz対応モニターがないと性能を発揮できない |
『モンハンワイルズ』を4Kで遊んでみたい・動画配信もできるおすすめモデルが知りたいという方には、こちらのアッパーモデルがおすすめ。
『モンハンワイルズ』を4K解像度にしていても60fpsを出せるほどのスペックで、フルHD環境なら144fpsでプレイしながら動画配信もサクサクとこなせると予想できるPCです。
『モンハンワイルズ』をRTX3070で遊ぶ場合によくある質問
- モンハンワイルズはRTX 3070でプレイできる?
-
推奨スペックを上回っているので、フルHD高画質で60fpsを出すことが可能です。
標準設定にすれば7~80fpsくらいは出るので、お好みに合わせて画質設定をしてみてください。
- モンハンワイルズはRTX 3070で動画配信できる?
-
動画配信はCPUやメモリも重要になってくる作業なので、グラボだけで動画配信をできるかどうか判断はできません。
しかしメモリを32GB以上にして、「RTX3070で遊ぶ場合のおすすめCPU」のようなCPUをあわせると動画配信は可能です。
その際は、標準画質にしないとカクつく可能性が高いので注意してください。
- RTX 3070から買い替えるならどんなゲーミングPCがおすすめ?
-
RTX 3070と同じくらいの性能で良いのであれば「RTX 4060 Ti搭載PC」、4Kで遊べるくらいスペックアップをしたいなら「RTX 5080搭載PC」がおすすめです。
モンハンワイルズを快適に遊べるおすすめモデルをまとめた、『モンハンワイルズ』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCの記事も参考にしてみてください。
『モンハンワイルズ』はRTX3070で遊べる?まとめ
結論、RTX3070は『モンハンワイルズ』を普通に遊ぶ分には全く困らないグラフィックボードです。
ただ、120fpsや高解像度などの高品質な環境は厳しいので、よりfpsや画質を重視する場合はRTX 40シリーズに乗り換えるのが無難だと考えられます。
当サイトでは『モンハンワイルズ』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCについても解説していますので、あわせて参考にしてください。
RTX3070より快適に遊べるおすすめPC