『モンハンワイルズ』はPCの要求スペックが高いゲームですが、負荷をおさえつつ画質を高めるフレーム生成技術の一つ「DLSS」という機能を使うことができます。
本記事では「DLSSとはそもそもなに?」「DLSS使うと何が良いの?」と疑問を感じている方へ向けて、DLSSの解説と使用できるゲーミングPCのおすすめモデルを紹介します。
DLSS対応おすすめゲーミングPC一覧!
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() GALLERIA XA7C-R46T | ![]() GALLERIA RM7C-R46T 当日出荷モデル | ![]() G TUNE FG-A7G80 | ![]() GALLERIA XL7C-R46 | ![]() G TUNE H6-I9G80BK-B |
---|---|---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Core i7-14700F | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 9800X3D | Core i7-13620H | Core i9-14900HX |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060 Ti | RTX 4060 Ti | RTX 5080 | RTX 4060 | RTX 4080 |
メモリ | 16GB | 32GB | 32GB | 32GB | 16GB | 32GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) SSD | 1TB (Gen4)SSD | 1TB (Gen4)SSD | 2TB (Gen4)SSD | 500GB SSD | 1TB SSD |
目的 | まずは予算は格安でゲーミングPCが欲しい方 | 値段と性能のコスパを両立させたい方 | すぐにゲーミングPCがほしいならこのモデル! | 最新パーツ搭載の最強PC | 場所を選ばず快適に遊べる高性能ノート | 最強スペック ゲーミングノート |
当サイトでは『モンハンワイルズ』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCについても解説していますので、あわせて参考にしてください。
DLSSとはそもそもどんな技術?
DLSSとは簡単に言うと「画質を極力下げずにグラフィックデータ量を削減する技術」です。
これによって、グラフィックの負荷が重い『モンハンワイルズ』においてきれいな画質を保ちつつ、滑らかな映像の実現が可能になります。
逆に低スペックPCでも動く軽いゲームではDLSSの恩恵はほぼ無いので、見た目がきれいな重量級PCゲームに採用されている技術です。
レイトレーシングとの相性が良い
レイトレーシングとは?
プレイヤー視点からの光の反射をリアルに再現する技術のこと。
例えば水たまりや車のボディに反射した周りの風景を簡易な表現にするのではなく、そのゲーム内の状況によって変わる反射した風景を忠実に表現することが出来ます。
レイトレーシングは、あらゆるオブジェクトに対する光の反射を計算して映像に反映する技術です。
そのため、周りに光を反射するものが多い水場やビル街などを舞台にするゲームでは、非常に負荷が高くなってしまいます。
レイトレーシング自体、負荷が重すぎて単体で使用するには現実的ではない機能なのですが、高負荷になった映像をDLSSが軽減できるので、DLSSがあって初めてレイトレーシングは実用的になる機能です。
『モンハンワイルズ』ではレイトレーシングとDLSSを併用することで、水場があるマップや装備品の金属部分に反射する周りの風景が忠実に再現されるため、非常にリアルな映像を楽しめます。
RTX40シリーズなら「DLSS 3」が利用可能

DLSSには「DLSS・DLSS2・DLSS3」の3種類あり、最新の機能であるDLSS3はRTX 4000番台のグラフィックボードに対応しています。
DLSS3はこれまでのDLSSの機能に加えて、AI技術を駆使してより滑らかに映像が流れるように改良された技術です。
そのため、競技性の高いゲームでもより遅延を感じることなく負荷を軽減できfpsも稼げるのが魅力です。
RTX 2000・3000番台でもDLSS自体は使用できますが、『モンハンワイルズ』でDLSSを使用するなら、DLSS3に対応したRTX 40シリーズのゲーミングPCが最適です。
【結論】『モンハンワイルズ』はDLSSに対応予定

『モンハンワイルズ』は推奨スペックの表記にある「フレーム生成使用」の文言通り、DLSSに対応予定です。
過去作の『モンハンワールド』『モンハンライズ』でも「フレーム生成」機能であるDLSSに対応しているので、これまで通り負荷軽減を受けられます。
『モンハンワイルズ』でDLSSをオンにするデメリット・メリットは?
『モンハンワイルズ』に限らず全てのゲームに言えることですが、DLSSに対応しているゲームで機能をオンにするとフレームレートがかなり向上します。
DLSS設定には「クオリティ・バランス・パフォーマンス」という高・中・低設定のようなものがあり、切り替えが可能です。
たとえば「クオリティ」を選ぶと、画質が綺麗なままfpsの向上が望めますが、パフォーマンスにすると画質をある程度犠牲にしてfpsを稼ごうとします。
PCのスペックが足りないゲームをプレイするために、極力負荷を軽減できるDLSSパフォーマンス設定は有効ですが、シーンによっては映像がぼやけてしまい画質が犠牲になる可能性があります。
ただしモンハンワイルズでは、DLSS1(初代バージョン)より、ぼやけや遅延がかなり改善されたDLSS3が利用可能です。
『モンハンワイルズ』で快適なDLSS3を使うならRTX4060以上が必要
OS | 64-bit Windows 10 64-bit |
---|---|
CPU | Core i5-11600K / Core i5-12400 Ryzen 5 3600X / Ryzen 5 5500 |
GPU | RTX 2070 Super(VRAM 8GB) / RTX 4060(VRAM 8GB) RX 6700XT(VRAM 12GB) |
メモリ | 16GB |
※モンハンワイルズ公式サイトより引用
DLSS3は快適にゲームを楽しめる素晴らしい機能ですが、利用するにはRTX 4060以上のRTX40シリーズのグラボが必要になってきます。
そのため、公式推奨スペックにあるRTX 2070 Superでも普通に遊べはしますがDLSS3を使用できません。
『モンハンワイルズ』を遊ぶには最新シリーズのRTX 4060以上が最適と言えます。
『モンハンワイルズ』を遊べるDLSS3対応おすすめゲーミングPC
モンハンワイルズ用に今から初めてゲーミングPCを購入したい方は、『モンハンワイルズ』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
ここからは、『モンハンワイルズ』でDLSSを利用できるおすすめゲーミングPCについて解説していきます。
値段や目的別に、厳選したモデルを4つ紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
当サイトでは納期の早い「ドスパラ」、コスパの良いゲーミングPCモデルが豊富な「マウスコンピューター」からモデルを紹介しているので、気になった方はサイトをチェックしてみてください!
【格安】初心者向けのエントリーモデル
NEXTGEAR JG-A5G60
CPU:Ryzen 5 4500
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD
メリット | デメリット |
---|---|
価格が安い 中画質設定で少し調整すれば60fps前後でプレイ可能 様々なPCゲームを普通に遊べる | 全てのゲームを最高画質で遊べるわけではない CPUは推奨スペック以下 |
推奨グラボを搭載していて、なるべく価格が安いゲーミングPCがほしい!という方には、こちらの13万円台の格安モデルがおすすめ。
『モンハンワイルズ』の推奨グラボを搭載しているので中画質設定で普通に遊ぶことが出来て、他のPCゲームも問題なく快適に動くコスパに優れたPCです。
CPUが推奨をやや下回る性能なので完璧に60fpsを維持するのは厳しいですが、中画質設定から影などの設定を低くしたり微調整することで問題なく遊べるでしょう。
【超安定】メモリ32GBで『モンハンワイルズ』の配信も可能なモデル
メリット | デメリット |
---|---|
メモリ32GB搭載で配信環境も快適 モンハンワイルズの公式推奨スペック超えのモデル 買い替えにもおすすめ | 最高画質で144fpsの安定が難しい可能性がある 価格としてはやや高め |
『モンハンワイルズ』を最高画質で遊べて動画配信も出るくらいのスペックを求めている方には、こちらのハイスタンダードモデルがおすすめ。
メモリは32GBと多めに積んでいるので、『モンハンワイルズ』だけでなく『ホグワーツレガシー』や『Ghost of Tsushima』など、オープンワールド系のゲームをかなり快適に遊ぶことが出来ます。
さらに、動画配信をしてもメモリ不足の心配はありません。
その分価格は高くなってしまいますが、このスペックなら数年先も最新ゲームを快適にプレイできるので、長い目で見ればコスパは非常に高いです。
【究極画質】4K・60fpsを狙いたい方におすすめなハイエンドモデル
メリット | デメリット |
---|---|
4K設定でも60fpsを出せる 高品質な動画配信が可能 メモリを増設すれば高性能パーツを存分に発揮できる | 4Kや高Hz対応モニターがないと性能を発揮できない |
『モンハンワイルズ』を4Kでも遊びたい!という方にはこちらのモデルがおすすめ。
推奨スペックを大きく上回るパーツ構成なので、『モンハンワイルズ』を4K・60fpsの滑らかかつ綺麗な画質でプレイできます。
メモリを32GB以上に増設することで動画配信も余裕でサクサクこなせる強スペックPCになるので、購入の際はメモリの増設もぜひ検討してみてください。
【推奨ノート】モンハンワイルズを持ち運んで遊べるモデル
GALLERIA RL7C-R46-5NH-6
CPU:Core i7-13700H
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:500GB SSD
メリット | デメリット |
---|---|
ハイスタンダードな性能を持ったノートPC 165Hz液晶パネル搭載 設定次第で60fps超えも実現可能 | 標準で500GBのストレージしかないので、多くのゲームをインストールする場合は増設が必要 |
場所を選ばずにノートPCで『モンハンワイルズ』を不自由なく遊びたい方には、『モンハンワイルズ』推奨グラボの「RTX 4060」搭載ゲーミングノートPCがおすすめ。
『モンハンワイルズ』を中画質設定でDLSS3を使用すれば60fps前後の映像で楽しめるので、画質を重視するジャンルのゲームを安定して高画質で遊ぶことができます。
多くのゲームをインストールする場合は、SSD増設が必須になりますが、外付けSSDなどを用意することで簡単に容量を増やせるので検討してみてください。
『モンハンワイルズ』でDLSSを使いたい場合によくある質問
- 『モンハンワイルズ』はDLSS 3に対応している?
-
『モンハンワイルズ』はRTX 4060とフレーム生成を推奨しているので、DLSS3を使用できます。
ただし、RTX 40シリーズのグラボしかDLSS3は使えないので注意してください。
- 『モンハンワイルズ』でDLSSの設定方法は?
-
ゲーム内オプションのグラフィック設定に「フレーム生成」や「NVIDIA DLSS」などの項目があるので、そこで選択すれば使用できると考えられます。
『モンハンワールド』においては「Options > Display > NVIDIA DLSS」の順番で選択すれば可能だったので、同じような項目をグラフィックやディスプレイ設定から探してみてください。
- 『モンハンワイルズ』におけるDLSSのメリットは?
-
「ゲームの映像が滑らかになる」ことが一番のメリットです。
たとえばDLSSがオフの状態では30~40fpsくらいまでしか出せないスペックのPCでも、オンにすると60fpsほどの環境で遊べる場合があります。
『モンハンワイルズ』はDLSSに対応している?まとめ
『モンハンワイルズ』はDLSSに完全対応するゲームで、プレイするなら必須と言っても良い機能です。
モンハンワイルズ推奨スペックの中に「RTX 4060」「フレーム生成を使用」とある通り、これからの時代のゲームはDLSS前提になってきています。
DLSSの中でも最新の技術であるDLSS3を使うなら、以下の最新グラボ搭載ゲーミングPCを用意しましょう!
DLSS対応おすすめゲーミングPC一覧!
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() GALLERIA XA7C-R46T | ![]() GALLERIA RM7C-R46T 当日出荷モデル | ![]() G TUNE FG-A7G80 | ![]() GALLERIA XL7C-R46 | ![]() G TUNE H6-I9G80BK-B |
---|---|---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Core i7-14700F | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 9800X3D | Core i7-13620H | Core i9-14900HX |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060 Ti | RTX 4060 Ti | RTX 5080 | RTX 4060 | RTX 4080 |
メモリ | 16GB | 32GB | 32GB | 32GB | 16GB | 32GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) SSD | 1TB (Gen4)SSD | 1TB (Gen4)SSD | 2TB (Gen4)SSD | 500GB SSD | 1TB SSD |
目的 | まずは予算は格安でゲーミングPCが欲しい方 | 値段と性能のコスパを両立させたい方 | すぐにゲーミングPCがほしいならこのモデル! | 最新パーツ搭載の最強PC | 場所を選ばず快適に遊べる高性能ノート | 最強スペック ゲーミングノート |
当サイトでは『モンハンワイルズ』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCについても解説していますので、あわせて参考にしてください。