MENU

GXTRACEのゲーミングチェアの評判は?どこの国の製品なのか調査しつつ紹介!

GXTRACEはレーシング シート、ゲーミング チェア、オフィス チェア等、様々な分野のシートを販売しているメーカーです。

20,000円を切る格安ゲーミングチェアを多数販売しており、初めてゲーミングチェアを購入する方への入門メーカーとして高い人気を誇っています。

本記事ではそんなGXTRACEの評判や、当サイトおすすめのゲーミングチェアについて紹介していきます。

目次

GXTRACEの基本情報・どこの国の製品?

画像引用:GXTRACE
運営会社GXTRACE株式会社
特徴20,000円以下の格安ゲーミングチェア販売
価格帯4,500円~23,800円
支払い方法クレジットカード、デビットカード、コンビニ払い、ATM払い、ネットバンキング、電子マネー、Amazonギフトカード、Amazonポイント、携帯決済、あと払い(ペイディ)、PayPay
発送日2,3日ほどでお届け

GXTRACEはゲーミングチェアを始め、様々な分野のチェアを販売しているメーカーです。

運営は日本に拠点を置くGXTRACE株式会社が運営していますが、商標は中国にある湖北赫天远阳贸易有限公司という会社が管理しているため、製造元は中国にあると考えて良いでしょう。

20,000円以下の格安ゲーミングチェアを多数販売しており、ゲーミングチェアを初めて買う方でも手が出しやすいメーカーとなっています。

GXTRACEのゲーミングチェアの悪い評判・良い評判を紹介

デメリット・悪い評判
メリット・良い評判
  • 椅子のロックが緩い
  • 傷がついていた
  • 座り心地が良い
  • アフターケアがしっかりしている
  • 165度までリクライニングできる

XでGXTRACE利用者の評判を100件リサーチした結果を元に、良いところと悪いところの検証をしていきます。

総評としては座り心地が良く、アフターケアがしっかりしている点、リクライニングが深い点が好評でした。

GXTRACEのゲーミングチェアの悪い評判・デメリット

  • 椅子のロックが緩い
  • 傷がついていた

X上でGXTRACEについて調査したところ上記のような口コミが見られました。

ここからは実際のポストと共に、GXTRACEの悪い評判について紹介していきます。

椅子のロックが緩い

X上ではロックが緩く、椅子が勝手に下がってしまうという声が見られました。

確かに、値段が安い分パーツの質が低く、ロック部分の不具合が出る可能性は否定できません

ただ、ゲーミングチェアは自分で組み立てるため、組み立ての際に不手際があった場合ロックが緩くなる可能性もあるでしょう。

フットレストが脆い

X上ではフットレストが脆いという声が見られました。

実際値段が安い分、フットレストの支柱はかなり造りが甘いため、少し重いものを乗せてしまうと折れてしまう可能性があります。

ただ、足を乗せるだけであれば十分な耐久性があるため、普段使いをするには十分と言えるでしょう。

GXTRACEのゲーミングチェアの良い評判・メリット

  • 座り心地が良い
  • アフターケアがしっかりしている
  • 165度までリクライニングできる

X上でGXTRACEについて調査したところ、座り心地の良さ、アフターケアの充実、リクライニングの深さが特に好評でした。

ここからは実際のポストと共に、GXTRACEの良い評判について紹介していきます。

座り心地が良い

X上では座り心地が良いという声が見られました。

GXTRACEのチェアはリクライニングの角度が深く、オットマン・ランバーサポート・ヘッドレスト等の快適装備も充実しています。

一方で、PUレザーを使っているチェアが多いため、通気性に難があり熱がこもりやすいため、夏は蒸れが気になる方も多いでしょう。

アフターケアがしっかりしている

X上ではアフターケアがしっかりしているという声が見られました。

ポストの投稿者はシリンダーが1年ほどでダメになってしまったようですが、販売元に問い合わせると無料で新しい部品が送ってもらえたようです。

このように、不具合が出た際の対応も非常に迅速となっているため、サポート面も非常に充実していると言えます。

165度までリクライニングできる

X上ではリクライニングが深いという声が見られました。

他の格安ゲーミングチェアではリクライニングが135度までの商品が多い中、GXTRACEでは165度までリクライニングできる商品が多くあります

そのため、作業中に少し休憩したいという時に、フルリクライニングして仮眠できるのも優れた点でしょう。

GXTRACEのサポート・保証に関する評判

サポート内容返品、交換、パーツ
サポート方法カスタマーサービス
サポート窓口Amazonカスタマーサービス
対応時間24時間以内に対応

GXTRACEは公式サイトはあるものの、発送、サポートの使いやすさを考慮すれば、基本的にAmazonで購入するのがおすすめです。

GXTRACEのゲーミングチェアには1年の保証がついているため、その期間中であればパーツの交換等も可能となっています。

また、未開封・未使用のものに限り商品到着後30日以内の返品も可能となっているため、何かしら初期不良があった場合も安心でしょう。

X上でサポート・保証に関して調査したところ、アフターケアの迅速さは好評だったものの、返品の際の再梱包の難しさも指摘されていました。

Amazonで販売されているゲーミングチェアのおすすめモデル

GXTRACEは値段の安さに優れているものの、耐久性面に不安が残る面もありました。

そこで本記事ではAmazonで販売されている中で、品質の高さ、コスパの優秀さ、耐久性の面から優れていると感じるゲーミングチェアを3点紹介していきます。

ぜひ、Amazonでゲーミングチェアを購入する際に参考にしてみてください。

おすすめモデルの選定基準
  • 品質が高く信頼できる製品かどうか
  • 同価格帯のなかで特にコスパが優れているかどうか
  • 今後長い間快適に使用できるかどうか

スタイリッシュなデザインが特徴の格安ゲーミングチェア「GT002F-BLUE」

GT002F-BLUE

素材:フェイクレザー
耐荷重:136kg
サイズ:奥行き83cm x 幅65cm x 高さ29cm

リクライニング角度は165度と深く、またオットマンもついているため、作業中に休憩したい場合でも椅子の上で体を伸ばして休めます。

ただ、素材にフェイクレザーを使用しているので、通気性が低く蒸れやすいため、長時間の使用は厳しいという方もいるかもしれません。

それでも、15,000円台という破格の安さを誇っているのは非常に魅力的で、ゲーミングチェア初挑戦の方向けのエントリーモデルにぴったりです。

フルフラットリクライニング可能な極厚シート「AKRACING WOLF」

AKRACING WOLF

素材:フェイクレザー
耐荷重:150kg
サイズ:奥行き65cm x 幅65cm x 高さ129cm

ファブリック素材を採用しているため長時間座っても疲れにくくなっており、現実のプロ野球の球場のベンチにも採用されている信頼性の高い商品です。

ただ、アームレストの機能性が低い点や、値段が49,780円と若干高めの値段になっている点は気になります。

それでも、プロ野球の球場で採用されていることからも、体への負担の少なさは実証されているため、「長時間の作業でも疲れない椅子が欲しい」という方におすすめです。

>>「AKRACING WOLF」を公式サイトでチェックする

通気性と弾性に優れたオフィスチェア「イトーキ サリダ YL7R」

イトーキ サリダ YL7R 

素材:ポリウレタン
耐荷重:不明
サイズ:奥行き67.5cm x 幅50.5cm x 高さ118cm

メッシュ素材を使用しているため通気性と弾性に優れている他、体重感応式シンクロロッキングを採用しているため、使用者の体重に合わせてベストな位置まで沈み込んでくれます。

ただ、腰の負担を軽減してくれるランバーサポートの機能性や、背面のロッキング機構にあまり効果を感じられない方もいるようです。

それでも、高い通気性や、シンクロロッキング、3Dアームレスト等、多機能ながら価格が3万円以下に収まっているのは非常にコスパが高いと言えます。

>>「イトーキ サリダ YL7R」を公式サイトでチェックする

GXTRACEのゲーミングチェアに関するよくある質問

ここからはGXTRACEに関するよくある質問と回答について、紹介していきます。

GXTRACEどこの国のメーカー?

GXTRACEは中国にある湖北赫天远阳贸易有限公司という会社が製造した商品を、日本のGXTRACE株式会社が販売しています。

GXTRACEとGTRacingの違いは?

GXTRACEとGTRacingの違いは、エントリーモデルのアームレストが、GXTRACEの方が機能性に優れている点です。

GXTRACEのゲーミングチェアの高さ調整方法は?

GXTRACEのゲーミングチェアはアームレスト外側にあるレバーを上方向に引くと調整が可能になります。

GXTRACEのゲーミングチェアの評判まとめ

GXTRACEはリクライニング角度が深く、機能性にも優れながら、値段が20,000円未満と非常にリーズナブルな点も好評のメーカーです。

一方で、耐久性の面や、保証期間の短さに難があるため、価格は安いながらも「長く使いたい」と考える方にはあまりおすすめできません。

そのため、耐久性に優れ、かつ長時間使用できる椅子が欲しい方は、AKRACING等名のあるメーカーのチェアを購入するのが良いでしょう。

目次