MENU

FF14はMac・Macbookで遊べる?始め方やスペックについても詳しく解説!

『FF14』は、Mac版クライアントも提供されているので、Mac・Macbookでも遊べます

ただし、Mac自体がゲーミング用途向けに開発されていないため、ベストな環境で遊びたいならWindowsのゲーミングPCがおすすめです。

本記事では、Mac版『FF14』に必要なスペックや、FF14(Mac版)の始め方などについて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

\FF14におすすめのゲーミングPC/

スクロールできます
モデル
NEXTGEAR
JG-A5G60

NEXTGEAR
JG-A7G70

G TUNE
FG-A7G80

GALLERIA
RL7C-R46-5N
CPURyzen 5 4500Ryzen 7 7800X3DRyzen 7 9800X3DCore i7-13620H
GPURTX 5060RTX 5070RTX 5080RTX 5060
メモリ16GB16GB32GB 16GB
ストレージ1TB (NVMe) SSD1TB (NVMe) SSD2TB (Gen4)SSD1TB SSD
目的格安のモデルを
探している
値段と性能のコスパを
両立させたい方
最新パーツ搭載
最強PC
場所を選ばず
快適に遊べる高性能ノート

FF14の推奨スペックについて解説した記事もありますので、気になる方はチェックしてみてください。

ゲーミングPCのおすすめBTOショップ

『FF14』の推奨スペックとゲーミングPCおすすめモデルの記事では、より快適にプレイできるWindowsの環境について紹介していますので、こちらも要チェックです。

目次

FF14はスペックを満たせばMac・Macbookでプレイできる

FF14公式サイトより引用

『FF14』はMac版も存在するため、必要スペックさえ満たせばMac・Macbookでも遊べます

最低限遊ぶために必要な必要スペックと、快適に遊べる推奨スペックをそれぞれ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

Mac版必要スペック

OSmacOS Ventura 13.0, macOS Sonoma 14.5, macOS Sequoia 15.3.1
モデルiMac (M1, 2021)、Mac mini (M1, 2020) 以上
MacBook Pro/Air(M1, 2020)以上
グラフィックカードM1以上
メモリ8GB
ストレージ140GB以上
解像度1440×900

Mac版『FF14』を遊ぶためには、少なくとも2020年発売のM1チップ搭載Mac以降のモデルが必要です。

こちらのスペックであれば、グラフィックプリセット「Standard」で快適に遊べます。

ただし、解像度が低く、最低限のグラフィックでしか遊べないため、あまりおすすめはしません。

Mac版推奨スペック

OSmacOS Ventura 13.0, macOS Sonoma 14.5, macOS Sequoia 15.3.1
モデルMac mini (M2 Pro, 2023)以上
MacBook Pro (14-inch, 2023)以上
グラフィックカードM2 pro以上
メモリ16GB以上
ストレージ140GB以上
解像度1920×1080

Mac版『FF14』の推奨スペックでは、M2 pro以上のチップを搭載したモデルが求められています。

Mac mini・MacBook Proともに2023年以降に発売されたモデルが対象です。

こちらの条件ならグラフィックプリセット「High」でも快適に遊べるので、十分『FF14』の世界観を綺麗なグラフィックで堪能できます。

FF14(Mac版)の始め方・やり方は?

ここからは、FF14(Mac版)の始め方・やり方を紹介していきます。

インストールから遊ぶまでの手順を解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

STEP
公式サイトでゲームをダウンロードする
FF14公式サイトより引用

まずは、Mac版『FF14』のダウンロードページにアクセスし、ゲームをダウンロードします。

STEP
『FF14』を起動する

ダウンロード完了後は、Macのlaunchpadから『FF14』を選択して起動しましょう。

起動すると、ダウンロードやアップデートなどの処理が始まります。

STEP
再起動してゲーム開始

準備が整ったら「インストールして再起動」を選択します。

再起動後は、そのままゲームプレイをスタートできます。

FF14のMac版でベンチマークソフトは使える?

『FF14』のMac版にベンチマークソフトは存在しません

そのため、自身のMacでどの程度『FF14』を快適に遊べるか知りたい場合は、Xなどで利用者のポストを調べてみるのがおすすめです。

一応、Mac版のベンチマークを計測できる非公式ツールなども存在しますが、安全性は保証されていないので使用はおすすめしません。

FF14はWindowsのゲーミングPCでプレイするのがおすすめ!

FF14 プレイ画面
Steamより引用
ゲーミングPCでFF14を遊ぶメリット
  • WQHDや4Kの高解像度で探索できる
  • 高フレームレート化によりボス戦やレイド戦でのミスが減る
  • MODで衣装変更やキャラの見た目変更などができる
  • 配信を快適にできる

『FF14』をゲーミングPCでプレイする最大のメリットは、画質や解像度が段違いに向上する点です。

ゲーミングPCならWQHDや4Kで快適に遊べるほか、スペック次第では60fps以上を安定して維持できます。

高グラフィック化により映像体験が向上するのはもちろん、ボス戦やレイドなどで動きがカクつかず、ミスが減りやすいのも大きな魅力です。

もし、MacやグラボなしPCで『FF14』をプレイしている方は、ぜひWindowsのゲーミングPCでのプレイも検討してみてください。

FF14におすすめのゲーミングPC一覧

スクロールできます
モデル
NEXTGEAR
JG-A5G60

NEXTGEAR
JG-A7G70

G TUNE
FG-A7G80

GALLERIA
RL7C-R46-5N
CPURyzen 5 4500Ryzen 7 7800X3DRyzen 7 9800X3DCore i7-13620H
GPURTX 5060RTX 5070RTX 5080RTX 5060
メモリ16GB16GB32GB 16GB
ストレージ1TB (NVMe) SSD1TB (NVMe) SSD2TB (Gen4)SSD1TB SSD
目的格安のモデルを
探している
値段と性能のコスパを
両立させたい方
最新パーツ搭載
最強PC
場所を選ばず
快適に遊べる高性能ノート

『FF14』を快適にプレイするなら、Windows搭載のゲーミングPCがおすすめです。

ここでは、『FF14』の推奨スペックを満たしたモデルを厳選して紹介するので、ぜひ自分に合った1台を探してみてください。

『FF14』の推奨スペックとゲーミングPCおすすめモデルの記事では、より快適にプレイできるWindowsの環境について紹介していますので、こちらも要チェックです。

当サイトでは納期の早いドスパラ」、コスパの良いゲーミングPCモデルが豊富な「マウスコンピューター」からモデルを紹介しているので、気になった方はサイトをチェックしてみてください!

【なるべく安く楽しむなら】格安のエントリーモデル

NEXTGEAR JG-A5G60

CPU:Ryzen 5 4500
GPU:RTX 5060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD

メリットデメリット
約13万円で手に入る
『FF14』をフルHD高画質でも快適に遊べる
ストレージにも余裕がある
『FF14』を4Kで遊ぶのは厳しい
配信には向かない

『FF14』の推奨グラボ「RTX2060」の後継にあたる「RTX5060」を搭載した、エントリークラスのゲーミングPCです。

約13万円の格安価格で手に入るため、ゲーミングPC初心者でも購入ハードルを下げられます。

なお、4Kゲーミングや配信などの用途には向かないものの、『FF14』をフルHD高画質でプレイする分には問題ありません。

できる限り安いモデルで『FF14』を快適に遊びたい方におすすめです。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【最高設定】ミドルクラスの高コスパモデル

NEXTGEAR JG-A7G70

CPU:Ryzen 7 7800X3D
GPU:RTX 5070
メモリ:16GB
ストレージ:1TB Gen4 SSD

メリットデメリット
『FF14』を最高設定で快適に遊べる
ミドルクラスで価格と性能のバランスが良い
配信も可能なスペック
『FF14』を4Kで遊べるかは微妙なライン

グラボにRTX5070を搭載した、ミドルクラスのゲーミングPCです。

『FF14』をフルHD最高設定やWQHDで遊べるので、コストを抑えながらも綺麗なグラフィックを堪能できます。

4Kで快適に遊べるほどの性能には届かないものの、20万円台で手に入ることを考慮すればコスパは決して悪くありません。

『FF14』をある程度綺麗なグラフィックで遊びたい方はもちろん、人気の高いミドルクラスのモデルが欲しい方にもおすすめです。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【4K画質で快適に遊べる】RTX 5080搭載ゲーミングPC

G TUNE FZ-I9G80

CPU:Core Ultra 9 285K
GPU:RTX 5080
メモリ:32GB
ストレージ:2TB Gen4 SSD

メリットデメリット
『FF14』を4Kで快適に遊べる
ほとんどのゲームを4Kで遊べるスペック
メモリやストレージにも余裕がある
価格が高い
性能を活かすには4Kモニターが必須

あらゆるゲームを4Kで遊べる性能を搭載している、高性能なゲーミングPCです。

『FF14』も4Kの美麗グラフィックで遊べるため、最高の環境で名作RPGを堪能できます。

価格が高いのはデメリットですが、今後5年以上は最新ゲームを遊べるため、価格に見合った価値があるのは間違いありません。

『FF14』を含め、すべてのゲームを4Kの最高環境でプレイしたい方におすすめです。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【持ち運んで快適に遊べる】RTX 4060搭載ゲーミングノートPC

GALLERIA RL7C-R46-5N

CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060 
メモリ:16GB
ストレージ:1TB SSD

メリットデメリット
『FF14』を外出先でも遊べるを記載
『FF14』をフルHD高設定で遊べる
Macの代わりに仕事でも使える
4Kゲーミングには対応していない
ストレージがやや少ない

『FF14』の推奨スペックを満たしている、高性能なゲーミングノートPCです。

外出先でも『FF14』をプレイできるため、ストーリーやキャラの育成をいち早く進められます。

『FF14』をダウンロードするとストレージが少なくなってしまいますが、他のゲームも遊ぶ方は増設すれば問題ありません。

『FF14』を外出先でも遊ぶ予定の方におすすめのモデルです。

>>ドスパラで商品の確認をする

FF14はMacからWindowsにデータ移行できる?

『FF14』は、MacからWindowsへデータ移行できます

キャラデータやゲームの進捗状況などは、『FF14』のサーバーに保存されているためです。

データ移行の手順は以下を参考にしてください。

STEP
Mac版でクライアント共通設定データをアップロードする
FF14 MacからWindowsにデータ移行する方法
FF14公式サイトより引用

まずは、Mac版で設定していたディスプレイ設定や共通マクロなどを引き継ぐため、クライアント共通設定データをサーバーにアップロードします。

この画面は、歯車ボタンを選択して、「CLIENT SETTINGS BACKUP」を選択すると表示されます。

STEP
Mac版でキャラクター設定データをアップロードする
FF14 MacからWindowsにデータ移行する方法
FF14公式サイトより引用

次にキャラクターデータをサーバーにアップロードします。

この操作は作成したキャラクター毎にアップロードが必要です。

STEP
Windows版『FF14』をダウンロード
FF14 MacからWindowsにデータ移行する方法
FF14公式サイトより引用

各種前準備が完了したので、いよいよWindows版『FF14』を購入・ダウンロードします。

FF14公式サイトSteamのFF14ページから購入可能です。

STEP
アップロードした引き継ぎデータをダウンロードしてゲーム再開

Windows版『FF14』を起動後は、Mac版で引き継ぎデータをアップロードしたときと同じ手順で「クライアント共通設定データ」と「キャラクター設定データ」をダウンロードします。

ダウンロード完了後は、そのままゲームを再開してMac版の続きを楽しみましょう。

FF14をMacやMacbookで遊びたい場合によくある質問

FF14をMacやMacbookで遊びたい場合に、よくある質問と回答について紹介していきます。

MacBookでFF14は遊べますか?

MacBookでもFF14を遊べます。

その際は、Mac版専用のダウンロードページからダウンロードしましょう。

FF14はMac対応のソフト?

FF14はMac対応のソフトです。

FF14を無料ダウンロードしてMacで遊べる?

フリートライアル版であれば、無料ダウンロードしてそのまま遊べます。

ただし、製品版は一番安いスターターパックで2,420円(税込)がかかるほか、サービス利用料として月額1,408〜4,554円(税込)が必要です。

FF14はMac・Macbookで遊べる?まとめ

『FF14』は、Mac版もリリースされているため、Mac・Macbookでも遊べます

ただし、Mac自体はゲーミング用途を想定して開発されていないので、たとえ推奨スペックを満たしていても快適には遊べません。

『FF14』を高解像度・高フレームレートでストレスなく遊びたい方は、以下のWindows搭載モデルもぜひチェックしてみてください。

\FF14におすすめのゲーミングPC/

スクロールできます
モデル
NEXTGEAR
JG-A5G60

NEXTGEAR
JG-A7G70

G TUNE
FG-A7G80

GALLERIA
RL7C-R46-5N
CPURyzen 5 4500Ryzen 7 7800X3DRyzen 7 9800X3DCore i7-13620H
GPURTX 5060RTX 5070RTX 5080RTX 5060
メモリ16GB16GB32GB 16GB
ストレージ1TB (NVMe) SSD1TB (NVMe) SSD2TB (Gen4)SSD1TB SSD
目的格安のモデルを
探している
値段と性能のコスパを
両立させたい方
最新パーツ搭載
最強PC
場所を選ばず
快適に遊べる高性能ノート

『FF14』の推奨スペックとゲーミングPCおすすめモデルの記事では、より快適にプレイできるWindowsの環境について紹介していますので、こちらも要チェックです。

ゲーミングPCのおすすめBTOショップ

目次