MENU

『エルデンリング ナイトレイン』おすすめゲーミングPCと推奨スペックを紹介!

エルデンリングナイトレインおすすめPCアイキャッチ

『エルデンリング』の外伝的な続編である『エルデンリング ナイトレイン』はPC版で遊ぶ場合、マルチプレイが主体になることも相まってスペックをしっかり保ったほうが快適なアクションを運用できるようになります。

本記事では、『エルデンリング ナイトレイン』を遊ぶために必要なスペックの紹介と、どのくらいのゲーミングPCであれば快適に遊べるかの解説をした上で、おすすめモデルを紹介します。

モデル
NEXTGEAR
JG-A5G60

GALLERIA
XA7C-R46T

NEXTGEAR
JG-A7G70

G TUNE FZ-I9G80

GALLERIA
RL7C-R46

G TUNE H6-I9G7TBK-C
CPURyzen 5 4500Core i7-14700FRyzen 7 7800X3D Core Ultra 9 285KCore i7-13620HCore Ultra 9 275HX
GPURTX 5060RTX 4060 Ti RTX 5070RTX 5080RTX 4060RTX 5070 Ti
メモリ16GB32GB16GB32GB 16GB32GB
ストレージ1TB (NVMe) SSD1TB (Gen4)SSD1TB (Gen4)SSD2TB (Gen4)SSD500GB SSD1TB SSD
目的まずは予算は格安でゲーミングPCが欲しい方値段と性能のコスパを両立させたい方最新GPUのコスパが良いゲーミングPCがほしいならこのモデル!最新パーツ搭載の最強PC場所を選ばず快適に遊べる高性能ノート最強スペック
ゲーミングノート
目次

『エルデンリング ナイトレイン』の公式推奨スペック・動作環境

『エルデンリング ナイトレイン』の公式推奨スペック・動作環境
『エルデンリング ナイトレイン』公式サイトより引用

『エルデンリング ナイトレイン』はまだ発売前なので、前作の『エルデンリング』を参考にして推奨スペックを解説します。

結論から言うと、『エルデンリング ナイトレイン』はグラフィック周りがほとんど流用されるとのことなので、要求スペックは前作と大きく変わらないと予想されます。

『エルデンリング』の公式必要スペック

OS64-bit Windows 10・11
CPUIntel Core i5-8400
AMD RYZEN 3 3300X
GPUNVIDIA GeForce GTX 1060 3GB
AMD Radeon RX 580 4GB
メモリ12GB
ストレージ60GB以上の空き容量

公式がアナウンスしている必要最低限のスペックは上記のようになります。

「GTX 1060」は今のPCゲーム環境で言うとかなり低スペックなので、この環境で『エルデンリング ナイトレイン』をプレイする場合、画質を下げなければ60fpsを下回るでしょう。

『エルデンリング ナイトレイン』はオンラインマルチを主体にしたゲームなので、自分だけ低スペックだと周りのプレイヤーにもラグが生じたりする原因にもなるので、スペックに余裕を持つことが非常に大切です。

『エルデンリング』の公式推奨スペック

OSWindows11
CPUIntel Core i5-11500
AMD RYZEN 5 5600
GPUNVIDIA GeForce GTX 1070 8GB
AMD Radeon RX Vega 56 8GB
メモリ16GB
ストレージ30GB

前作の『エルデンリング』はPS4でも動くくらいのゲームなので、GTXシリーズのグラボを使用していても快適に遊ぶことができました。

グラフィックの負荷は上がっていないと予想されるので、おそらくこのスペックでも『エルデンリング ナイトレイン』を高画質60fpsでも遊べるでしょう。

ただ、最高品質にまで上げるともう少しスペックに余裕が必要なので、後述する当サイト推奨スペックを参考にしてください。

『エルデンリング ナイトレイン』を本当に快適に遊ぶために必要なスペック

OSWindows10・11
CPUIntel Core i5 12世代以上 / AMD Ryzen 5 5600X以上
GPURTX 4060
メモリ16GB

前述したように、『エルデンリング ナイトレイン』はそこまで要求スペックが上がらないと予想されるので、現在主流のグラボの中でもエントリークラスにあたるRTX 4060構成のゲーミングPCで十分快適に遊べます。

上記のようなゲーミングPCであれば、『エルデンリング ナイトレイン』をフルHD最高品質にしていても60fpsで遊べるでしょう。

当サイトで紹介しているモデルの中でいうと「NEXTGEAR JG-A5G60」あたりが丁度良いスペックでおすすめです。

『エルデンリング ナイトレイン』はグラボなしでも遊ぶことはできる?

グラフィックボードを搭載してないパソコンでは、『エルデンリング ナイトレイン』を遊ぶことは出来ません。

もし起動したとしても、グラフィックは荒く、画面はカクカクでとてもゲームができるとはいえません。

理由は『エルデンリング ナイトレイン』を普通に遊ぶためには「GTX 1070」が最低でも必要と予想されるゲームであり、「GTX 1070」のスペックと同等の内蔵GPUは無いからです。

基本的に『エルデンリング ナイトレイン』のような3Dグラフィックを駆使したゲームは、PCで遊ぶ場合グラボがないとまともに遊べないと思っておきましょう。

NEXTGEAR JG-A5G60

CPU:Ryzen 5 7500F
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD

特に上記モデルは、ゲーミングPCとしては安価な16万円台で『エルデンリング ナイトレイン』の推奨スペックを満たすと考えられるため、おすすめです。

『エルデンリング ナイトレイン』を遊ぶのにおすすめなゲーミングPCまとめ

『エルデンリング ナイトレイン』を遊ぶのにおすすめなゲーミングPCまとめ
『エルデンリング ナイトレイン』公式サイトより引用

ここでは、『エルデンリング ナイトレイン』を高画質かつ快適に遊べると予想されるモデルをいくつか紹介します。

前作『エルデンリング』の推奨スペックを参考にしつつ、低価格モデルからハイスペックモデルまで目的別に厳選していますので、ぜひチェックしてみてください。

【1から揃えるなら】RTX 4060搭載5点セットモデル

NEXTGEAR JG-A5G60(5点セット)

CPU:Ryzen 5 4500
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD

メリットデメリット
単品で揃えるよりもお得
高画質60fps環境で遊べる
だいたいのPCゲームを普通に遊べる
144~240fpsは厳しい

1からゲーミングPC環境を整えるためにどれを買ったらいいかわからない!という方におすすめなのが、こちらのRTX 4060搭載モデルスターターセット。

13万円相当のPC本体に総額約5万円の周辺機器が付属するので、単品でそれぞれ買い揃えるよりもかなりお得になっています。

さらにセットだからといって安物が含まれていることはなく、普通にゲーム専用デバイスとして人気があるモデルが揃っています。

PC本体は『エルデンリング ナイトレイン』を高画質設定でも60fpsを維持できると考えられる性能なので、いろんなアクションゲームを遊んでみたいという方にも安心です。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【最高品質60fps】MODも運用できる余裕のあるエントリーモデル

NEXTGEAR JG-A5G60

CPU:Ryzen 5 7500F
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD

メリットデメリット
安定スペックかつ価格がそこまで高くない
最高品質でも60fps安定環境が狙える
画質に拘らなければあらゆるゲームを遊べる
高解像度でのプレイはゲームが限られる

『エルデンリング ナイトレイン』を最高品質でも60fpsで遊べるスペックが欲しい、色んなゲームがとりあえず遊べるスペックを確保したい!という方にはこちらのエントリーモデルがおすすめ。

約16万円とエントリークラスの中では少し価格が上がりますが、CPUの性能がRTX 4060に対して少し高めなのでボトルネックが生じることなくパフォーマンスを存分に発揮できる構成になっています。

安定して『エルデンリング ナイトレイン』を最高品質かつ60fpsで遊べるほどのスペックで、MODを運用してもカクついたりしないくらい余裕があるので、ベストな構成のゲーミングPCと言えます。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【WQHDも可】どんなゲームも安定して遊べるミドルスペック

NEXTGEAR JG-A7G70

CPU:Ryzen 7 7800X3D
GPU:RTX 5070
メモリ:16GB
ストレージ:1TB Gen4 SSD

メリットデメリット
WQHDでも60fps維持が狙える
PC専用ゲーム全般を標準以上の画質でプレイ可能
性能と価格のバランスが取れた高コスパゲーミングPC
高解像度・高Hz対応モニターが必要

『エルデンリング ナイトレイン』をWQHDモニターで遊びたい、色んなゲームを高画質で遊びたいという方には、こちらの安定ミドルスペックがおすすめ。

最新世代のミドルスペックRTX 4060Tiを搭載し、ミドルスペックCPU筆頭モデルのRyzen 7 7700を合わせているモデルです。

そのため、『エルデンリング ナイトレイン』をWQHD60fpsで遊べる可能性が高いだけでなく、あらゆるゲームを最高画質で遊べる余裕があります。

性能をフルに発揮するためには、WQHD以上・144Hz対応のゲーミングモニターが必要になってきますが、これぞゲーマーと言える環境が手に入るので非常におすすめです。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【4K60fps】動画配信や4K60fpsプレイを目指すならハイエンド

G TUNE FZ-I9G80

CPU:Core Ultra 9 285K
GPU:RTX 5080
メモリ:32GB
ストレージ:2TB Gen4 SSD

メリットデメリット
4K60fpsが狙える
高品質な動画配信が可能
メモリを増設すれば高性能パーツを存分に発揮できる
4Kや高Hz対応モニターがないと性能を発揮できない

『エルデンリング ナイトレイン』を4Kで遊びたい、動画配信もしてみたい!という方には、こちらのハイエンドモデルがおすすめ。

高性能グラボRTX 4070Ti Superを搭載しているので、安定して『エルデンリング ナイトレイン』を4K最高品質でも60fpsを維持して遊ぶことが可能と予想されます。

動画配信もしてみたいという方は、メモリを32GB以上に増設することでVモデルを配置した高品質な配信をしてもPCがカクつかなくなるので、購入の際はメモリ増設も検討してみてください!

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【ノートPC】いつでもどこでもPCゲームを遊ぶのにおすすめなモデル

GALLERIA RL7C-R46-5N-6

CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060 
メモリ:16GB
ストレージ:1TB SSD

メリットデメリット
ハイスタンダードな性能を持ったノートPC
144Hz液晶パネル搭載
設定次第で144fpsも実現可能
デスクトップに比べPC本体のコスパは劣る

場所を選ばずにノートPCで『エルデンリング ナイトレイン』を不自由なく遊びたい方には、こちらの「RTX 4060」搭載ゲーミングノートPCがおすすめ。

『エルデンリング ナイトレイン』を高画質設定でも60fps安定の滑らかな映像で楽しめると考えられ、『エルデンリング ナイトレイン』以外の画質を重視するジャンルのゲームを安定して高画質で遊ぶことができます。

『ゼンレスゾーンゼロ』などのスマホ対応PCゲームも、自由な場所で高画質60fps以上の環境で遊べる安定スペックなので、スマホゲーユーザーにも非常におすすめです。

>>ドスパラで商品の確認をする

BTOショップによる特徴の違い

ゲーミングPCを購入する場合、BTOショップを利用するのがほとんどですが、BTOショップといっても多くの大手ショップがあるので迷ってしまう方が多いと思います。

どのショップでも取り扱っているゲーミングPC自体の性能や価格に、そこまで大きな差はありませんが、デザインやコラボモデルの種類などに差があるので、見た目や特典などのサービスで決めるのが良いでしょう。

ここでは、主要なBTOショップである「ドスパラ」「マウスコンピュータ」「パソコン工房」それぞれの特徴と、ゲーミングブランドの紹介をします。

ドスパラ【GALLERIA】

ドスパラ【GALLERIA】
by.ドスパラ

ガレリアはドスパラが展開するゲーミングPCブランドで、eスポーツ大会などにもデバイス提供をしていて、一般~プロまで幅広く親しまれています。

ドスパラ自体の大きな特徴として、「納期が早い」事が挙げられます。需要が多くて在庫が少ないもの以外はだいたい「最短翌日発送」なので、なるべく早くPCが欲しい方におすすめです。

定期的にVtuberや大手ストリーマーとのコラボモデルを販売し、特典としてステッカーなどが付属しているので、ゲーミングPCを購入する際にはコラボモデルもチェックしてみましょう。

マウスコンピューター【G-Tune】

マウスコンピューター【G-Tune】
by.マウスコンピューター

G-Tuneはマウスコンピューターが展開するゲーミングPCブランドで、プロ選手などにも数多くPCを提供しており、競技シーンでも数多く取り扱われているので、信頼性が高いです。

他のBTOショップと比べて、特に電源に余裕を持たせているので、構成変更やパーツを増設したりと拡張のしやすいゲーミングPCといえます。

また、マウスコンピューターはすべての製造工程を日本国内で行っているので、安心感が高いのも人気のポイントです。

パソコン工房【Level∞】

パソコン工房【Level∞】
by.パソコン工房

Level∞は、パソコン工房が展開するゲーミングPCブランドです。

大手ストリーマー・声優・Vtuber・プロチームなど幅広いコラボモデルに加えて、ゲーム推奨モデルも数多く扱っているので、お気に入りの有名人コラボモデルがほしい方や、ハマっているゲーム推奨モデルがほしい方におすすめです。

また、細かく構成パーツを変えたモデルが多く、細かく価格帯を絞って選べるので、PCパーツにある程度知識がある方には選ぶ楽しさがあります。

『エルデンリング ナイトレイン』をゲーミングPCで遊ぶメリットは?

『エルデンリング ナイトレイン』プレイ画面
『エルデンリング ナイトレイン』公式サイトより引用

『エルデンリング』をPC版で遊ぶ際に、ゲーミングPCであるとどんなメリットがあるのか?ゲーム機版と比べてどんな所が優れているのかを紹介します。

MODを使える

エルデンリングのMOD
「Nexus Mods」より引用

『エルデンリング ナイトレイン』のPCとゲーム機版の大きく違うところとして、MOD使用の有無がまず挙げられます。

MODとは、ゲーム内データを書き換えて見た目を変更したり、利便性を上げたりすることができる技術のことです。

たとえば前作『エルデンリング』では、空を飛べるようにするMODもありました。

これらのMODは仕様上、データファイルを操作できるPCゲームでしかできないことなので、『エルデンリング ナイトレイン』をPC版で遊ぶ際の一番のメリットとも言えます。

マルチプレイでのMOD使用は不具合のもとになるのでおすすめしませんが、ソロモードでならMODで好きな環境で遊べるようになるので幅が広がります。

PC版は画質調整が細かくできる

『エルデンリング ナイトレイン』プレイ画面
『エルデンリング ナイトレイン』公式サイトより引用

『エルデンリング ナイトレイン』はゲーム機版もありますが、PC版のほうが画質設定の項目や調整幅が広いので、より自分好みな画質にしやすくなっています。

基本的にPS5などのゲーム機の画質設定は、あらかじめそのゲーム機で負担がかからないように調整され用意されたプリセット設定から選んだり、そもそも設定をいじれない事がほとんどです。

その点、PC版『エルデンリング ナイトレイン』の場合は解像度のきめ細かさだけでなく、残像感や光源の処理の設定まで細かく好みに合わせて画質をとことん追求できるようになっています。

動画配信を快適に行える

『エルデンリング ナイトレイン』プレイ画面
『エルデンリング ナイトレイン』公式サイトより引用

『エルデンリング ナイトレイン』は死にゲーなので配信映えするため、配信者にとってもゲーミングPCは大きな助けとなります。

PS5などのゲーム機でも動画配信は可能ですが、別途配信用PCとキャプボを用意しない限り配信画面を装飾したりすることはできません。

これらの問題はゲーミングPCであればすべて解決でき、PCであれば配信画面のレイアウトの変更や、各種エフェクト・3Dモデルの配置など見た目にもこだわった高品質な動画配信が可能です。

『エルデンリング ナイトレイン』を遊ぶためのゲーミングPCの選び方

『エルデンリング ナイトレイン』を遊ぶために必要なゲーミングPCを選ぶ際に、どこをポイントに選べばよいのかを解説します。

色んなモデルがあって、結局どれにしたら良いのかわからない方は、各項目の解説を参考にしてください。

予算で選ぶ

価格帯クラス遊べる環境
10万~15万エントリー低~中画質なら60fpsで遊べる
15万~20万ミドル高~最高品質60fpsで遊べる
20万~25万アッパーミドルWQHD解像度でも60fpsで遊べる
25万~ハイエンド最高設定+4K画質が目指せるスペック

ゲーミングPCは、搭載されているパーツで価格がある程度決まるので、どのくらいのことができるかは価格で把握できます。

『エルデンリング ナイトレイン』は画質と60fps維持が非常に重要なゲームなので、ミドルクラス以上のゲーミングPCが理想です。

PC専用ゲーム全般で、スペックに困りたくない方はミドル~アッパーミドルの価格帯のPCを購入すると良いでしょう。

動画配信のネタとしてPCゲームを遊ぶ時に、スペックに困りたくない方には、超重量級のPCゲームでもサクサク動くハイエンドモデルがおすすめです。

フレームレートや画質で選ぶ

とりあえず普通に『エルデンリング』を遊べて、なるべく安く済ませたい方には「RTX 4060搭載PC」がベストですが、MODマシマシで遊びたい、動画配信、色んなPCゲームでもスペックに困りたくない、という場合にはそれなりに要求スペックが上がります。

そのため、上記の例のように自分が『エルデンリング ナイトレイン』を遊ぶという目的に加えて付加価値を求める場合は、それぞれ適したゲーミングPCを選ぶことが必要です。

本記事では、それぞれの目的に応じたモデルを紹介しているので、「おすすめパソコン一覧」から自身が求めるゲーミングPCを選んでみてください。

デスクトップかノートPCかで選ぶ

デスクトップ
ノートPC
  • 拡張性が高い
  • 価格がノートに比べて安め
  • 販売モデルが豊富
  • 持ち運びやすい
  • スペースを節約できる
  • デスクトップに比べてパーツの性能が抑えられている

デスクトップとノートPCどちらにするか迷っている方は、主に設置スペースと価格面で決めると良いでしょう。

設置スペースに余裕があって、高性能なパーツを搭載したゲーミングPCが欲しい方にはデスクトップPCがおすすめです。拡張性も高いので、将来スペックアップする事もできるのでコスパも良いです。

対して、「PCを置くスペースがない」「自由な場所で使用したい」という方にはノートPCがおすすめです。

頻繁にベッドの上や、リビングなどでPCを扱いたい方におすすめです。その代わり、パーツの性能は発熱を抑えるために控えめなので、ハイエンドのデスクトップ並みの性能を求める場合はかなり価格が高くなります。

『エルデンリング ナイトレイン』以外のPCゲームを遊びたいかで選ぶ

『エルデンリング ナイトレイン』以外のPCゲームを遊びたいかで選ぶ
『モンハンワイルズ』公式サイトより引用

『エルデンリング ナイトレイン』だけを遊ぶ場合は、そこまで高い性能のゲーミングPCは必要ありませんが、他のジャンルも幅広く遊ぶ場合はスペックに余裕を持つことが必要です。

重量級ゲームとして有名な『モンハンワイルズ』を4K60fpsの最高な環境で遊びたい!となった場合は最低でもアッパーミドル以上(25万円~)のゲーミングPCが必要です。

遊ぶ予定のあるゲームの「推奨スペック」を参考に、それよりも少し上の性能を持ったゲーミングPCを用意しましょう。

パーツを見てもよくわからない場合は、「予算で選ぶ」を参考に、価格でゲーミングPCを選ぶのもアリです。

『エルデンリング ナイトレイン』に関するユーザーの口コミ

ここでは、『エルデンリング ナイトレイン』の発表に関するユーザーの口コミをまとめていきます。

PCユーザーにとって気になるのはクロスプレイの有無ということで、クロスプレイが実現可能になれば多くのプラットフォームのユーザーと遊べるので、ぜひとも実現を願いたいところです。

『エルデンリング ナイトレイン』おすすめゲーミングPCに関するよくある質問

エルデンリング ナイトレインはクロスプレイできる?

PC版とゲーム機(PS5など)間のクロスプレイは非対応です。

同プラットフォーム(PS4と5)であれば可能です。

エルデンリング ナイトレインで最高g室60fps張り付きできるゲーミングPCのスペックは?
CPUIntel Core i5 12世代以上 / AMD Ryzen 5 5600X以上
GPURTX 4060以上
メモリ16GB以上

エルデンリング ナイトレインをフルHDの最高環境ででプレイするには、上記のスペックが必要です。

現在流通しているゲーミングPCの中でいうと約13~4万円くらいの価格で購入できます。

エルデンリング ナイトレインを遊べるスペックのゲーミングPCの値段は?

エルデンリング ナイトレインをプレイできるゲーミングPCの値段は、12~3万円程度が目安となります。

10万円前後のエントリーモデルゲーミングPCでもプレイできますが、画質とフレームレートを両立するにはスペックが足りません。

どれくらいの画質やフレームレートでプレイしたいかによって、必要な予算は異なります。

エルデンリング ナイトレインはノートパソコンでもプレイできる?

ゲーミングノートパソコンであれば、エルデンリング ナイトレインをプレイできます。

ただし、プレイスタイルによっては画面のサイズがネックとなる場合があります。

通常のノートパソコンはGPUを搭載していないため、エルデンリング ナイトレインをプレイするときは必ずゲーミングノートパソコンを選ぶようにしましょう。

エルデンリング ナイトレインは普通のパソコンでもプレイできる?

一般的なPCでは、エルデンリング ナイトレインをプレイできません。

一般的なPCは、ゲームをプレイする用途を想定していないため、スペックが不足してしまいます。

また、GPUを搭載していないモデルがほとんどですのでエルデンリング ナイトレインをプレイするには向いていません。

エルデンリング ナイトレインをプレイするゲーミングPCは自作とBTOのどっちがおすすめ?

エルデンリング ナイトレインをプレイするゲーミングPCは、自作よりもBTOショップでの購入がおすすめです。

自作PCは初心者にとってハードルが高く、故障してしまったときにも保証がありません。

BTOショップで販売されているゲーミングPCなら、最初から完成した状態で手に入るためすぐにエルデンリング ナイトレインをプレイできます。

『エルデンリング ナイトレイン』におすすめのゲーミングと推奨スペックまとめ

モデル
NEXTGEAR
JG-A5G60

GALLERIA
XA7C-R46T

NEXTGEAR
JG-A7G70

G TUNE FZ-I9G80

GALLERIA
RL7C-R46

G TUNE H6-I9G7TBK-C
CPURyzen 5 4500Core i7-14700FRyzen 7 7800X3D Core Ultra 9 285KCore i7-13620HCore Ultra 9 275HX
GPURTX 5060RTX 4060 Ti RTX 5070RTX 5080RTX 4060RTX 5070 Ti
メモリ16GB32GB16GB32GB 16GB32GB
ストレージ1TB (NVMe) SSD1TB (Gen4)SSD1TB (Gen4)SSD2TB (Gen4)SSD500GB SSD1TB SSD
目的まずは予算は格安でゲーミングPCが欲しい方値段と性能のコスパを両立させたい方最新GPUのコスパが良いゲーミングPCがほしいならこのモデル!最新パーツ搭載の最強PC場所を選ばず快適に遊べる高性能ノート最強スペック
ゲーミングノート

『エルデンリング ナイトレイン』はシリーズでは挑戦的なマルチ主体のゲームということで、周りの人にも迷惑がかからないようにPC版で遊ぶ場合はスペックを気にしたほうが良いゲームです。

ですが、要求スペック自体はそこまで高くないので、現在流通しているゲーミングPCの中でもRTX 4060搭載のエントリークラスでも十分快適に遊べます。

前作の『エルデンリング』が普通に遊べていたという人はわざわざ買い替えるほどではないでしょう。

目次