『DbD(デッドバイデイライト)』は迫力のあるサバイバルホラーゲームですが、重いと挙動が不自然になり、せっかくのホラーアクションが台無しになります。
『DbD』が重い原因はさまざまなので、原因を特定したうえで根本的な解決が必要です。
本記事では、『DbD』が重い原因とその解決法を解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60(セット) | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() GALLERIA XA7C-R46T | ![]() GALLERIA RL7C-R46-5N |
---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 5 7500F | Core i7-14700F | Core i7-13620H |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060 | RTX 4060 Ti | RTX 4060 |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 500GB SSD |
目的 | 周辺機器も 一度に揃えたい | 格安モデルで プレイしたい | 値段と性能を 両立させたい | 場所を選ばず 快適に遊びたい |
当サイトでは、『DbD』おすすめゲーミングPCと推奨スペックについても詳しく解説していますので、気になる方は要チェックです!
『DbD』が重い原因は?【PC・PS4/5・Switch対応】

- 低スペックPCやグラボなしPCを使っている
- グラフィック設定が高すぎる
- サーバー側でトラブルが起きている
- 回線の通信速度が遅い
- メモリの使用率を圧迫している
『DbD』が重い場合、おもに上記の5つの原因が考えられます。
特に、PCの性能はゲームの操作性に大きく影響するため、根本的な解決を望むならPCの買い替えが必要です。
以下では、『DbD』が重いとそれぞれの解決方法を解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
低スペックPCやグラボなしPCを使っている
OS | Windows10 |
---|---|
CPU | Intel Core i3-4170 AMD FX-8300 |
GPU | GeForce GTX 760 AMD HD 8800 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 50GB の空き容量 |
『DbD』が重い場合の一番の原因は、PCのスペック不足です。
『DbD』の推奨スペックは上記のとおりなので、最低でも上記スペックを超える必要があります。
低スペックPCやグラボなしPCを使っている方は、ぜひこの機会に買い替えを検討してみてください。
グラフィック設定が高すぎる
7.0再来年かつ春くらいになってくれると余裕あるんでたすかるんですが…
— からあげ無制限🍗 (@kara_age_u) November 9, 2022
てかその前にPC新調したさあるよなあ、グラフィックアップデートあるし
何ならDbDもクオリティMediumでやってる位にはあのゲームHighから急に重い
多分前にやたらPC挙動ヤバかったのはノリでHighにしてたせい
『DbD』はグラフィックがリアルに作り込まれている分、設定を上げすぎると動きが重くなります。
特に、低スペックPCでグラフィックを高設定にすると重くなりやすいので注意してください。
グラフィック設定を下げれば解決する場合もありますが、解決しない場合はPCの買い替えが必要です。
サーバー側でトラブルが起きている
やっぱりか
— 仲田きみこ (@nakada_kimiko) August 17, 2021
特定のマップで妙に重いと感じてたけど、やっぱり間違ってなかった
フレームレート解放してて、設定も超軽量にしてたのに重く感じてたからおかしいと思った
”ファミリー・レジデンス”、”怒りの聖所”、”ミッドウィッチ小学校”: パフォーマンスに影響する問題を複数修正しました。#DbD
『DbD』が重い場合、サーバー側のトラブルやゲーム自体に不具合が起きている可能性があります。
サーバーやゲームに問題がある場合は、ユーザー側でできることは何もありません。
ゲームの提供元が原因を解決してくれるのを待ちましょう。
回線の通信速度が遅い
久々にDbDやってみたが通信めっちゃ重いな…今日は無理か
— シミ (@14893shimi) August 29, 2018
PCのスペックに問題がないにもかかわらず『DbD』が重い場合は、インターネット回線の通信速度に問題がある可能性があります。
回線速度が遅いと『DbD』のゲームデータをスムーズに処理できないため、動きが重くなるという仕組みです。
通信速度に問題がある場合は有線接続で解決する場合もありますが、解決しない場合は別のサービスへの乗り換えも検討しましょう。
メモリの使用率を圧迫している
今日フルパでdbdやってたら、ネメシスとのマッチが終わる度にアプリケーションエラーが発生したw
— ぴぃすけ (@P_suke16dbd) June 16, 2021
PS4勢はマッチ終わる度にゲームを再起動しないといけないぐらい重い(´;ω;`)
PCのメモリの使用率を圧迫していると、『DbD』の動きを処理するための容量が足らずに重くなります。
この場合は、使っていないアプリやソフトを閉じたり、『DbD』自体を再起動すると解決するケースがあるので試してみてください。
それでも解決しない場合はメモリが足りないため、PC自体の買い替えを検討しましょう。
『DbD』が重いとプレイにどんな影響が出る?
『DbD』が重いとプレイ中にラグが発生し、思い通りの動きができなくなります。
最悪の場合、フリーズしたのちにゲームが勝手に落ちるなどのトラブルが発生する場合もあるでしょう。
DbDラグすぎ重すぎ
— メガ不死鳥 (@Mega_fushicho) May 9, 2025
アプデで死んだやろ絶対
Xで実際に『DbD』のプレイヤーの投稿を参照したところ、以下のように動きが重くて困っている方が多くいました。
『DbD』が重いと、ゲームの満足感が半減してしまうため、原因にあった解決方法を模索しましょう。
『DbD』で軽くする設定はある?
『DbD』を軽くしたい場合は、グラフィック設定を下げるのがおすすめです。
DBDをPS5からPC(steam)に移行した人で、なんか画質悪くなった、ぼやけてる、など思っているそこのあなた。
— もーもー (@momoJagd) November 21, 2024
グラフィック設定のFSRを有効化して、値を100%にすると、PS5と同じような画質でプレイできます😆
クオリティの設定も忘れずに😌#dbd #pc #steam #移行 #ps5 pic.twitter.com/g3rT6T9fCq
グラフィック設定の項目のなかでも、以下の項目を変更すると軽くなる可能性が高いです。
設定項目 | 設定内容 |
---|---|
クオリティ | LOWもしくはMEDIUM |
アンチエイリアシング | オフ |
垂直同期 | オフ |
FPS制限 | 120fps |
アンチエイリアシングや垂直同期は、どちらもグラフィックのクオリティを上げる項目ですが、オンにすると負荷が高くなります。
基本的にオフにできるものはオフにし、クオリティもPCスペックに応じてLOWやMEDIUMなどの低めに設定しましょう。
『DbD』をサクサク遊べるおすすめゲーミングPCまとめ

モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60(セット) | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() GALLERIA XA7C-R46T | ![]() GALLERIA RL7C-R46-5N |
---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 5 7500F | Core i7-14700F | Core i7-13620H |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060 | RTX 4060 Ti | RTX 4060 |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 500GB SSD |
目的 | 周辺機器も 一度に揃えたい | 格安モデルで プレイしたい | 値段と性能を 両立させたい | 場所を選ばず 快適に遊びたい |
ここでは『DbD』を高画質かつ快適に遊べるモデルをいくつか紹介します。
低価格モデルからハイスペックモデルまで、目的別に厳選していますので、ぜひチェックしてみてください。
【初心者向け】RTX 4060搭載5点セットモデル
NEXTGEAR JG-A5G60(5点セット)
CPU:Ryzen 5 4500
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD
メリット | デメリット |
---|---|
ゲーミング環境がすぐに整う フルHD高設定なら『DbD』を快適にプレイ可能 周辺機器込みにしては安い | 周辺機器にこだわれない 4Kでのプレイにはややスペック不足 |
ゲーミングキーボードやヘッドモニターがセットになった、初心者向けスターターセットモデルです。
自分で周辺機器をそれぞれリサーチせず、すぐにゲーミング環境を整えられるメリットがあります。
また、PCのCPU性能的に4Kでのプレイは厳しいものの、フルHD高設定なら通常プレイに支障は出ません。
『DbD』用にこれから初めてゲーミングPCを用意する方におすすめです。
【格安】フルHD対応のエントリーモデル
NEXTGEAR JG-A5G60
CPU:Ryzen 5 7500F
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD
メリット | デメリット |
---|---|
『DbD』の推奨スペックを満たしている 約16万円の格安価格で手に入る 高速SSDでロード時間も短い | モニターや周辺機器は別途用意が必要 4Kで遊ぶにはスペック不足 |
約16万円の格安価格で手に入る、エントリークラスのゲーミングPCです。
4Kで遊べるほどの性能ではないものの、フルHDまでであればウルトラ設定でも快適に遊べます。
なお、ストレージには1TBのSSDを搭載しているので、起動時に長時間待たされることもほとんどありません。
『DbD』を快適に遊べて、できる限り安いゲーミングPCが欲しい方におすすめです。
【4K】ミドルクラスの高コスパモデル
GALLERIA XA7C-R46T
CPU:Core i7-14700F
GPU:RTX 4060 Ti 8GB
メモリ:32GB DDR5
ストレージ:1TB Gen4 SSD
メリット | デメリット |
---|---|
『DbD』を4Kで遊べる 配信や録画ソフトとの併用も可能 ほとんどのタイトルを快適に遊べる | 価格が20万円を超える グラボが最新ではない |
CPUやグラボにミドルクラスの高性能パーツを搭載した、コスパのよいゲーミングPCです。
価格が20万円を超えるものの、『DbD』を4Kの美麗グラフィックでも快適に遊べるので価格に見合った価値があります。
また、32GBの大容量メモリを搭載しているので、配信や録画ソフトを起動しても処理がほとんど重くなりません。
『DbD』を4Kで遊びたいなど、グラフィックを重視している方におすすめです。
【外出先でも遊べる】持ち運び可能なゲーミングノートPC
GALLERIA RL7C-R46-5N
CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:500GB SSD
メリット | デメリット |
---|---|
『DbD』を外出先でも遊べる 『DbD』をフルHD最高設定で遊べる デスクトップに比べて省スペース | 大画面でない分迫力は落ちる 4Kでは遊べない |
CPUにミドルクラスのCore i7-13620Hを搭載した、やや高性能なゲーミングノートPCです。
大画面でない分、デスクトップと比較してホラーアクションの迫力が落ちますが、場所を問わずにどこでもプレイできるメリットがあります。
なお、スペック自体は『DbD』の推奨スペックを余裕で超えているので、フルHD最高設定でプレイしても処理がほとんど重くなりません。
外出先で『DbD』を遊びたい方や自宅に広いゲーミングスペースを用意できない方におすすめです。
『DbD』が重い場合によくある質問
ここからは『DbD』が重い場合によくある質問と回答について紹介していきます。
『DbD』を遊んでいて重い・落ちるなど、悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
- DbDが重い時PCでの対策はある?
-
まずはグラフィック設定を下げるのがおすすめです。
特に、クオリティをLOWにする、アンチエイリアシングをオフにするなどを試してみてください。
- DbDのアプデが重い場合どうすればすぐにインストールできる?
-
インストールが遅い場合、回線が混みにくい朝方に実行するとすぐに終わる可能性が高いです。
インストールが遅いのは回線の混雑が原因なので、サーバーが混み合いにくい朝の時間帯にインストールするとスムーズに完了するケースがあります。
- PS5でDbDが重い場合の原因は?
-
グラフィック設定を上げすぎている、もしくはPlayStationネットワークにトラブルが起きている可能性が考えられます。
グラフィック設定が原因の場合は下げると解決しますが、PlayStationネットワークに原因がある場合は、解決するまで待ちましょう。
『DbD』が重い原因まとめ
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60(セット) | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() GALLERIA XA7C-R46T | ![]() GALLERIA RL7C-R46-5N |
---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 5 7500F | Core i7-14700F | Core i7-13620H |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060 | RTX 4060 Ti | RTX 4060 |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 1TB SSD | 500GB SSD |
目的 | 周辺機器も 一度に揃えたい | 格安モデルで プレイしたい | 値段と性能を 両立させたい | 場所を選ばず 快適に遊びたい |
『DbD』が重い原因のほとんどは、PCのスペック不足によるものです。
グラフィック設定を下げるだけで解決しない場合は、PCを新しいモデルに買い替える必要があります。
本記事でも、『DbD』を快適にプレイできるおすすめモデルをご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
当サイトでは、『DbD』おすすめゲーミングPCと推奨スペックについても詳しく解説していますので、気になる方は要チェックです!