『餓狼伝説CotW』は昨今の格ゲーブームに合わせたモダンスタイルやREVシステムを引っ提げて生まれ変わった餓狼伝説シリーズとして注目を浴びています。
本記事では、『餓狼伝説CotW』を遊ぶために必要なスペックの紹介と、どのくらいのゲーミングPCであれば快適に遊べるかの解説をした上で、おすすめモデルを紹介します。
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() GALLERIA XA7C-R46T | ![]() GALLERIA RM7C-R46T 当日出荷モデル | ![]() G TUNE FG-A7G80 | ![]() GALLERIA XL7C-R46 | ![]() G TUNE H6-I9G80BK-B |
---|---|---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Core i7-14700F | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 9800X3D | Core i7-13620H | Core i9-14900HX |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060 Ti | RTX 4060 Ti | RTX 5080 | RTX 4060 | RTX 4080 |
メモリ | 16GB | 32GB | 32GB | 32GB | 16GB | 32GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) SSD | 1TB (Gen4)SSD | 1TB (Gen4)SSD | 2TB (Gen4)SSD | 500GB SSD | 1TB SSD |
目的 | まずは予算は格安でゲーミングPCが欲しい方 | 値段と性能のコスパを両立させたい方 | すぐにゲーミングPCがほしいならこのモデル! | 最新パーツ搭載の最強PC | 場所を選ばず快適に遊べる高性能ノート | 最強スペック ゲーミングノート |
『餓狼伝説CotW』の公式推奨スペック・動作環境

『餓狼伝説CotW』の公式からアナウンスされている動作環境を紹介し、そこから実際快適に遊べる本当のおすすめスペックを解説します。
PS4でも展開してるくらいなので、そこまでゲーミングPCのハードルは高くありません。
『餓狼伝説CotW』の公式必要スペック
OS | Windows10・11 |
CPU | Intel Core i5-7500 / AMD Ryzen 3 1200 |
GPU | GTX1060 (VRAM 6GB) / Radeon RX 580 (VRAM 4GB) |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 30GB |
公式が最低でもこのくらいはないとまともに遊べませんと明記しているスペックは上記のとおりです。
最低限なので、このスペックで遊ぶ場合画質を下げないと60fpsを維持できるかどうか怪しいので、格ゲーをガチで戦いたい方には不向きのスペックと言えます。
『餓狼伝説CotW』の公式推奨スペック
OS | Windows10・11 |
CPU | Intel Core i7 8700 / AMD Ryzen 5 3600 |
GPU | RTX2070 / Radeon RX 5700XT |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 30GB |
公式が推奨しているスペックであれば、高画質でも60fpsを維持して遊ぶことが可能です。
2DゲームでPS4でも動く『餓狼伝説CotW』なのでそこまでハードルは高くないのですが、他の格ゲー全般も快適に遊びたいとなった場合は少し物足りないので理想を言うともう少しスペックに余裕がほしいところです。
『餓狼伝説CotW』を本当に快適に遊ぶために必要なスペック
OS | Windows10・11 |
CPU | intel Core i5 11世代以上 / AMD Ryzen 5 4500 |
GPU | RTX 4060 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 100GBの空きがあるSSD |
『餓狼伝説CotW』を始めとした格ゲー全般を快適に遊ぶなら、このくらいのスペックが必要です。
『餓狼伝説CotW』だけを遊ぶならもう少し低いスペックでもいいのですが、『スト6』『鉄拳8』などのメジャータイトルも遊ぶとなった場合はこのくらいあると安定します。
本サイトで紹介しているモデルで言うと「RTX 4060搭載PC 」くらいがちょうどいいスペックです。
『餓狼伝説CotW』はグラボなしでも遊ぶことはできる?
グラフィックボードを搭載してないパソコンでは、『餓狼伝説CotW』を遊ぶことは出来ません。もし起動したとしても、グラフィックは荒く、画面はカクカクでとてもゲームができるとはいえません。
理由は『餓狼伝説CotW』を60fpsで遊ぶための要求グラボが、最低でも「GTX 1060」というグラボを要求しているゲームであり、「GTX 1060」のスペックと同等の内蔵GPUは無いからです。
また、『餓狼伝説CotW』は自分が低スペックだと相手の画面もカクつくので、あらゆる人に対戦拒否されて相手が居なくなってしまうことに繋がります。
基本的に『餓狼伝説CotW』のような格闘ゲームは、グラボがあるゲーム用のPCでないとまともに遊べないと思っておきましょう。
『餓狼伝説CotW』を遊ぶのにおすすめなゲーミングPCまとめ

ここでは、『餓狼伝説CotW』を高画質かつ快適に遊べるモデルをいくつか紹介します。
低価格モデルからハイスペックモデルまで、目的別に厳選していますので、ぜひチェックしてみてください。
【格安快適】RTX 4060搭載5点セットモデル
NEXTGEAR JG-A5G60(5点セット)
CPU:Ryzen 5 4500
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD
メリット | デメリット |
---|---|
単品で揃えるよりもお得 高画質60fps安定で遊べる 格ゲー全般を普通に遊べる | 重量級のゲームを高画質で遊べるスペックではない |
『餓狼伝説CotW』などの格ゲー全般を快適に遊べるPC環境を一気に揃えたい方には、こちらのスターターセットがおすすめ。
単品で揃えるよりも約1万円ほどお買い得で、セット品だからといって安物が入っているわけではなく、ゲーム用デバイスLogicool Gで統一されているので高水準な環境が整います。
付属モニターも180Hzと高周波で、格ゲー用のモニターに144Hzは欲しいという点もクリアしているので格ゲー全般を快適に遊べます。
【格安定番】コスパよく格ゲーを始められるRTX 4060搭載モデル
NEXTGEAR JG-A5G60
CPU:Ryzen 5 4500
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD
メリット | デメリット |
---|---|
価格が安い 安定して60fps張り付きが可能 格ゲー全般を快適に遊べる | 重量級のゲームを高画質で遊べるスペックではない |
とにかく安いゲーミングPCがほしいけど、『餓狼伝説CotW』を安定して遊べるスペックもほしい方の場合はこちらのエントリークラスがおすすめ。
『餓狼伝説CotW』をどんな状況でも60fps張り付きが可能なスペックを持ちながら、約13万円と価格が安いのでまさに格ゲーをするのに理想的なモデルです。
『餓狼伝説CotW』だけでなく『鉄拳8』などの3D格ゲーも安定した環境で遊べるので、格ゲーデビュー機としてもゲーミングPCデビュー機としても最適です。
【高水準】どんなタイトルも高画質安定のRTX 4060Ti搭載モデル
メリット | デメリット |
---|---|
格ゲー全般を高画質60fps張り付きで遊べる PC専用ゲームを標準以上の画質でプレイ可能 性能と価格のバランスが取れた高コスパゲーミングPC | 4Kなどの高解像度を常用するにはスペック不足 |
格ゲー全般を高画質かつ上限fps張り付きで遊びたい、色んなPCゲームを高画質で遊びたいという方には、こちらのミドルスペックがおすすめ。
『餓狼伝説CotW』だけでなく『スト6』『鉄拳8』のストーリーモードやバトルハブでもカクつかないので格ゲーの対戦以外の部分も100%堪能できるゲーミングPCです。
他のPCゲームを遊ぶ場合でも困ることがないので、高水準なゲーミングPCを求めている方はバランスとコスパが良い本モデルがぴったりです。
【ハイエンド】あらゆるゲームを4Kで遊べるRTX 5080搭載モデル
メリット | デメリット |
---|---|
4K60fps以上が安定するハイエンド 高品質な動画配信が可能 ゲーム特化CPUなのでフルHD240fpsも楽々実現可能 | 4Kや高Hz対応モニターがないと性能を発揮できない |
『餓狼伝説CotW』で3Dモデルを配置した動画配信をしたい、どんなゲームも最高の画質で遊びたいという方にはこちらのハイエンドモデルがおすすめ。
「Vtube Studio」などを使用して3Dモデルを配置した動画配信をしても安定して『餓狼伝説CotW』だけでなくあらゆるゲームがサクサク動くので、高品質な動画配信を行うことができます。
他のPCゲームを題材にするときも安定して動作するので、「スペックがキツイからこのゲームは配信できないなあ…」とならない、頼もしいゲーミングPCです。
【ノートPC】いつでもどこでもPCゲームを遊ぶのにおすすめなモデル
GALLERIA XL7C-R46-6
CPU:Core Ultra 7 155H
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB SSD
メリット | デメリット |
---|---|
ハイスタンダードな性能を持ったノートPC 144Hz液晶パネル搭載 設定次第で144fpsも実現可能 | デスクトップに比べPC本体のコスパは劣る |
場所を選ばずにノートPCで『餓狼伝説CotW』を不自由なく遊びたい方には、こちらの「RTX 4060」搭載ゲーミングノートPCがおすすめ。
『餓狼伝説CotW』を高画質設定でも60fpsの張り付きで遊べるので、格ゲー全般を快適に遊ぶことができます。
搭載モニターも240Hzとかなりガチモデルなので、60fpsが上限の格ゲーと言えど断然相手の動きが見やすくなってきます。
BTOショップによる特徴の違い
ゲーミングPCを購入する場合、BTOショップを利用するのがほとんどですが、BTOショップといっても多くの大手ショップがあるので迷ってしまう方が多いと思います。
どのショップでも取り扱っているゲーミングPC自体の性能や価格に、そこまで大きな差はありませんが、デザインやコラボモデルの種類などに差があるので、見た目や特典などのサービスで決めるのが良いでしょう。
ここでは、主要なBTOショップである「ドスパラ」「マウスコンピュータ」「パソコン工房」それぞれの特徴と、ゲーミングブランドの紹介をします。
ドスパラ【GALLERIA】

ガレリアはドスパラが展開するゲーミングPCブランドで、eスポーツ大会などにもデバイス提供をしていて、一般~プロまで幅広く親しまれています。
ドスパラ自体の大きな特徴として、「納期が早い」事が挙げられます。需要が多くて在庫が少ないもの以外はだいたい「最短翌日発送」なので、なるべく早くPCが欲しい方におすすめです。
定期的にVtuberや大手ストリーマーとのコラボモデルを販売し、特典としてステッカーなどが付属しているので、ゲーミングPCを購入する際にはコラボモデルもチェックしてみましょう。
マウスコンピューター【G-Tune】

G-Tuneはマウスコンピューターが展開するゲーミングPCブランドで、プロ選手などにも数多くPCを提供しており、競技シーンでも数多く取り扱われているので、信頼性が高いです。
他のBTOショップと比べて、特に電源に余裕を持たせているので、構成変更やパーツを増設したりと拡張のしやすいゲーミングPCといえます。
また、マウスコンピューターはすべての製造工程を日本国内で行っているので、安心感が高いのも人気のポイントです。
パソコン工房【Level∞】

Level∞は、パソコン工房が展開するゲーミングPCブランドです。
大手ストリーマー・声優・Vtuber・プロチームなど幅広いコラボモデルに加えて、ゲーム推奨モデルも数多く扱っているので、お気に入りの有名人コラボモデルがほしい方や、ハマっているゲーム推奨モデルがほしい方におすすめです。
また、細かく構成パーツを変えたモデルが多く、細かく価格帯を絞って選べるので、PCパーツにある程度知識がある方には選ぶ楽しさがあります。
『餓狼伝説CotW』を遊ぶためのゲーミングPCの選び方
『餓狼伝説CotW』を遊ぶために必要なゲーミングPCを選ぶ際に、どこをポイントに選べばよいのかを解説します。
色んなモデルがあって、結局どれにしたら良いのかわからない方は、各項目の解説を参考にしてください。
予算で選ぶ
価格帯 | クラス | 格ゲー全般のプレイ環境 |
---|---|---|
10万~15万 | エントリー | 快適に2D格ゲーを遊べるスペック |
20万前後 | ミドル | 3D格ゲー全般を遊べるスペック |
25万前後 | アッパーミドル | 動画配信しながらでも安定して遊べる |
30万~ | ハイエンド | 動画配信しながらでも安定して遊べる |
ゲーミングPCは、搭載されているパーツで価格がある程度決まるので、どのくらいのことができるかは価格で把握できます。
『餓狼伝説CotW』の要求スペックはそこまで高くないので、エントリークラスのモデルで十分遊べます。
PC専用ゲーム全般でスペックに困りたくない方や配信活動をしたい方はミドル~アッパーミドルの価格帯のPCを購入すると良いでしょう。
動画配信のネタとして様々なPCゲームを遊ぶ時にスペックに困りたくない方には、超重量級のPCゲームでもサクサク動くハイエンドモデルがおすすめです。
フレームレートや画質で選ぶ
- とりあえず普通に遊べれば十分!→RTX 4060搭載PC
- 3D系の格ゲーもやりたい!→RTX 4060Ti搭載PC
- ストリーマーとして活動してみたい!→RTX 5080搭載PC
とりあえず普通に『餓狼伝説CotW』を遊べて、なるべく安く済ませたい方には「RTX 4060搭載PC」がベストですが、他の用途や高水準な画質を求めるとそれなりに要求スペックが上がります。
そのため、上記の例のように自分が『餓狼伝説CotW』を遊ぶという目的に加えて汎用性、動画配信などの付加価値を求める場合は、それぞれ適したゲーミングPCを選ぶことが必要です。
本記事では、それぞれの目的に応じたモデルを紹介しているので、「おすすめパソコン一覧」から自身が求めるゲーミングPCを選んでみてください。
デスクトップかノートPCかで選ぶ
デスクトップとノートPCどちらにするか迷っている方は、主に設置スペースと価格面で決めると良いでしょう。
設置スペースに余裕があって、高性能なパーツを搭載したゲーミングPCが欲しい方にはデスクトップPCがおすすめです。拡張性も高いので、将来スペックアップする事もできるのでコスパも良いです。
ノートPCの一番のメリットは、「省スペース」「持ち運べる」という点です。
頻繁にベッドの上や、リビングなどでPCを扱いたい方におすすめです。その代わり、パーツの性能は発熱を抑えるために控えめなので、ハイエンドのデスクトップ並みの性能を求める場合はかなり価格が高くなります。
『餓狼伝説CotW』以外のPCゲームを遊びたいかで選ぶ

『餓狼伝説CotW』を普通に遊ぶ分には、そこまで性能の高いゲーミングPCは必要ありませんが、他のジャンルも幅広く遊ぶ場合はせめてミドルクラスくらいは必要です。
特に同じ格闘ゲームでも『鉄拳8』のようなリアル系のグラフィックの3Dゲームを高fpsで遊びたい場合は、約20万円くらいの価格帯のPCが必要になってきます。
パーツを見てもよくわからない場合は、「予算で選ぶ」を参考に、価格でゲーミングPCを選ぶのもアリです。
『餓狼伝説CotW』おすすめゲーミングPCに関するよくある質問
- 餓狼伝説CotWをガチるならゲーミングPCのスペックはどのくらい必要?
-
CPU Intel Core i5 13世代以上/AMD Ryzen 7 5700X以上 GPU RTX 4060Ti以上 メモリ 16GB以上 ゲーミングモニター 144Hz以上の周波数モデル 餓狼伝説CotWをガチでプレイするには、上記のスペックが必要です。
モニターも144Hz以上だと相手の動きが断然見やすくなります。
- 餓狼伝説CotWを遊べるスペックのゲーミングPCの値段は?
-
餓狼伝説CotWをプレイできるゲーミングPCの値段は、10~15万円程度が目安となります。
10万円以下のエントリーモデルゲーミングPCでもプレイできますが、あまりにもスペックが低いと対戦に支障が出てしまいます。
マルチディスプレイでながらプレイをしたり汎用性をお求める場合も考慮するなら、ミドルスペックが安定です
- 餓狼伝説CotWはノートパソコンでもプレイできる?
-
ゲーミングノートパソコンであれば、餓狼伝説CotWをプレイできます。
ただし、プレイスタイルによっては画面のサイズがネックとなる場合があります。
通常のノートパソコンはグラボを搭載していないため、餓狼伝説CotWをプレイするときは必ずゲーミングノートパソコンを選ぶようにしましょう。
- 餓狼伝説CotWは普通のパソコンでもプレイできる?
-
一般的なPCというと「ゲーム用ではないグラボ非搭載のPC」ですが、普通のPCでは餓狼伝説CotWをプレイできません。
一般的なPCはゲームをプレイする用途を想定していないため、グラボを搭載していないモデルがほとんどですので餓狼伝説CotWをプレイするには向いていません。
- 餓狼伝説CotWはアケコンとパッドどっちが強い?
-
餓狼伝説CotWだけに限った話ではないですが、アケコン(レバーレスを含む)とゲームパッドで明確に力量の差は出ません。
世界大会を見てみればわかるのですが、トップに君臨するプロの方たちはゲームパッドとアケコンの使用率は極端に偏っていません。
いちばん大切なのは「自分に合っているのはどの操作デバイスなのか」が重要で、極端な話キーボードに慣れているからキーボードで格ゲーをプレイして強い人もたくさんいます。
『餓狼伝説CotW』におすすめのゲーミングと推奨スペックまとめ
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() GALLERIA XA7C-R46T | ![]() GALLERIA RM7C-R46T 当日出荷モデル | ![]() G TUNE FG-A7G80 | ![]() GALLERIA XL7C-R46 | ![]() G TUNE H6-I9G80BK-B |
---|---|---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Core i7-14700F | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 9800X3D | Core i7-13620H | Core i9-14900HX |
GPU | RTX 4060 | RTX 4060 Ti | RTX 4060 Ti | RTX 5080 | RTX 4060 | RTX 4080 |
メモリ | 16GB | 32GB | 32GB | 32GB | 16GB | 32GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) SSD | 1TB (Gen4)SSD | 1TB (Gen4)SSD | 2TB (Gen4)SSD | 500GB SSD | 1TB SSD |
目的 | まずは予算は格安でゲーミングPCが欲しい方 | 値段と性能のコスパを両立させたい方 | すぐにゲーミングPCがほしいならこのモデル! | 最新パーツ搭載の最強PC | 場所を選ばず快適に遊べる高性能ノート | 最強スペック ゲーミングノート |
『餓狼伝説CotW』は2D格ゲーなのでそこまでスペックは必要無いのですが、ネットサーフィンなども含めた汎用性も考えると現行モデルのRTX 4060搭載PCくらいは必要です。
60fpsが上限の格ゲーですが、実は高fpsを出せるオーバースペック気味のほうが圧倒的に画面が見やすくなるのでできるだけスペックは推奨以上を目指しましょう。
自分も動画配信したり、イベントに参加して腕前を試したい!と思っているなら、本記事で環境別におすすめモデルを紹介しているので、ゲーミングPC選びの参考にしてください!