Astromedaは株式会社マイニングベースが展開している、オリジナルのゲーミングPCブランドです。
スケルトンケースを採用した先鋭的なデザインと、簡易水冷クーラーによる高い冷却性能が人気のブランドとなっています。
本記事では、Astromedaの評判や同社PCの中でおすすめのモデルについて紹介していきましょう。
ブランド | 価格 | 品質 | サポート | 総合 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() | Astromeda |
Astromedaの基本情報

運営会社 | 株式会社マイニングペース |
---|---|
特徴 | 簡易水冷クーラーを採用、先鋭的なスケルトンケース |
価格帯 | 197,120円~612,640円 |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込 |
発送日 | 14時までの注文で即日発送(当日発送可能モデルに限定) 24時間以内に商品のお届けも可能 |
Astromedaは株式会社マイニングベースが、2018年から展開しているゲーミングPCブランドです。
業界の中では後発のブランドながら、創業3年目には売り上げ高は5億円を突破した、人気ブランドとなっています。
2018年創業、ゲーミングPCブランド「ASTROMEDA」の製造及び開発、販売を行う急成長中のゲーミングPCメーカー。業界最後発ながら創業3年にして売上高5億円を突破。
品質を非常に重視しており、PCは全て150以上のチェック項目を経てから手作業で組み上げられているようです。
Astromedaの悪い評判・良い評判を紹介
XでAstromeda利用者の評判を100件リサーチした結果を元に、良いところと悪いところの検証をしていきます。
総評としては、Astromedaはデザイン性や排熱性能が高く、コラボモデルが多数展開されている点が人気のブランドでした。
Astromedaの悪い評判・デメリット
- 分割払いに対応していない
- 初心者には購入が難しい
X上で口コミを調査したところ、上記のような口コミが一部で見られました。
ここからは実際のポストと共に、Astromedaの悪い評判について紹介していきます。
分割払いに対応していない
まって
— 鐘奈師kinako めっちゃパンプキン (@kinakoisfoolish) June 11, 2023
ASTROMEDAさん分割払いむり?
調べ不足だったらアレやけど
もしそうなら学生買えなさそう
Astromedaは分割払いに対応していない点が、学生に優しくないという声が見られました。
Astromedaは、自社の分割払いを用意していないため、クレジットカードの分割払いを使用する必要があります。
そのため、クレジットカードを持たない学生には購入が難しく、また手数料もかかってしまうのが難点です。
初心者には購入が難しい
動画見て 構成思考 まだ未定
— るて【FF14:Lutecia Rafirs/Masamune】 (@LuteciaRafirs) December 27, 2023
初心者にはパーツ相性とかの情報が無いので難しいですね…
Astromedaはパーツ相性等が記載されていないため、初心者には購入が難しいという声も見られました。
Astromedaではパーツのカスタマイズが可能ですが、パーツ同士の相性等が表示されないため、初心者ではカスタマイズを行うのは難しくなっています。
しかし、販売されているモデルは、そのままでも快適に遊べる機種ばかりなので、初心者はカスタマイズを考える必要がなく、購入しやすいとも言えるでしょう。
Astromedaの良い評判・メリット
- デザイン性が高い
- コラボモデルが多数展開されている
- 排熱性能が高い
X上で調査した口コミを総評すると、Astromedaはデザイン性やコラボモデルの多彩さ、排熱性能の高さが好評でした。
ここからは、実際のポストと共に、Astromedaの良い評判について紹介していきます。
デザイン性が高い
Astromedaさんのところ凄いコラボPC多いしデザインがかっこよさとスマートさが兼ね備えられていてほしいな
— あっとまーく2 (@4ttomark2) October 11, 2024
Astromedaはデザイン性が高いと、X上で好評でした。
AstromedaのPCではスケルトンのケースが採用されており、そのシンプルながら先鋭的なデザインは部屋のインテリアとしても機能してくれます。
また、カラー変更可能なRGBファンを採用しており、スイッチ1つでPCの色彩を自由に変更可能です。
コラボモデルが多数展開されている
いざ開封。
— keiichirou(ひっきー) (@Exkaiser1990) March 14, 2025
Astromedaのコラボ商品を買おうか少しでも迷っている人は
絶対に買った方が良いと思います。
あと、ガラス製なので縦てて保存しよう。 pic.twitter.com/61XHKR9kfn
Astromedaでは、アニメ、ゲーム、Vtuberとのコラボモデルが多数展開されています。
特に「アイドルマスター ミリオンライブ!」とのコラボモデルでは、実に30種類以上のキャラクターモデルが用意されていました。
特定の作品のファンでゲーミングPCを持っていない方であれば、購入必須レベルのアイテムとなっています。
排熱性能が高い
Astromeda さんのコラボPC購入報告ツイートがちょくちょくリポストされるなと思ったら、タグできてたのか。ウチは半ば百合子祭壇と化してます
— ホムディー (@HomuD_madogiwa) March 12, 2025
テレワーク時もテンション上がる一方、排熱性能が素敵(婉曲表現)になってるので何とかしないとな…
#ミリオンライブコラボゲーミングPC部 pic.twitter.com/JnsWnAZYvB
AstromedaのゲーミングPCは、排熱性能が高いという口コミも見られました。
ゲーミングPCのファンは2,3基搭載されているのが標準的ですが、AstromedaのPCには合計10基ものファンが搭載されており、高い排熱性能を誇っています。
また、大型の簡易水冷クーラーが搭載されているため、冷却性能の面で物足りなさを感じることはないでしょう。
Astromedaのサポート・保証に関する評判
サポート内容 | 延長保証、e-sportsデバイスサポートパック、クイックスタート/初期設定代行 |
---|---|
サポート方法 | メール、電話、LINE、X |
サポート窓口 | サポート窓口 |
対応時間 | お問い合わせから基本的に2営業日以内にご返信 |
Astromedaではメールや電話だけでなく、LINEやXを利用して広くサポートサービスを展開しています。
また、保証も充実しており通常メーカー保証1年に加えて、有償で計3年まで保証の延長が可能です。
他にも、月々550円から加入できる、故障、水没、全損、盗難に対応したサポートパック等も用意されています。
X上で口コミを確認したところ、サポートの手厚さが非常に好評でした。
最近Twitterでよく見るマイニングベースっていうPCshopミドルランク帯のPCで見るとフロンティアより若干割高だけどAstromedaっていう見た目が非常に良いPCでサポートも手厚い感じかな支払方法はみずほとクレカだけみたいだけどほどほどの価格でLED使った綺麗な光るゲーミングPCが欲しい人にはよさそう
— ● SAN (@orj5fjo09o) August 9, 2023
ASTROMEDAのゲーミングPCは、高性能でデザインもかっこいい。また、カスタマイズもできるので、自分の好みに合わせてPCを組むことができる。サポートも充実しているので、安心して購入することができる。
— お前らゼロか?ゼロの人間なのか?何をやるのもいい加減にして、一生ゼロのまま終わるのか? (@iwakuni777) June 26, 2023
AstromedaのゲーミングPCのおすすめモデル
ここからは、AstromedaのおすすめゲーミングPCについて紹介していきます。
今回、おすすめモデルを選定するにあたって、以下の項目を重視しました。
- 品質が高く信頼できる製品かどうか
- 同価格帯のなかで特にコスパが優れているかどうか
- 今後長い間快適に使用できるかどうか
AstromedaでPCを購入する際に、ぜひ参考にしてみてください。
20万円以内で手に入る簡易水冷PC「【GAMER】Ryzen7 5700X/GeForce RTX 4060」
【GAMER】Ryzen7 5700X/GeForce RTX 4060
CPU:Ryzen7 5700X
GPU:GeForce RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:500GB
CPUにはRyzen7 5700X、GPUには現行の下位モデルであるRTX 4060を搭載しており、「APEX LEGENDS」なら最高設定でも220fpsは狙えます。
ただ、Ryzen7 5700Xは既に3年前のCPUとなっているので、購入から数年後には最新ゲームをフルHDでプレイするのは難しくなるかもしれません。
しかし、現在発売されているゲームを快適に遊ぶには十分な性能を誇っているので、水冷式のゲーミングPCデビューをしたい方におすすめの1台です。
>>「【GAMER】Ryzen7 5700X」を公式サイトでチェックする
中級者向けゲーミングPC「【GAMER】Core i5 14400F/RTX 4060 Ti」
【GAMER】Core i5 14400F/RTX 4060 Ti
CPU:Core i5 14400F
GPU:RTX 4060 Ti
メモリ:16GB
ストレージ:500GB
GPUにRTX 4060 Tiが採用されているため、先述したモデルと比べて性能が向上しており、「APEX LEGENDS」なら最高設定で233fpsほど狙えます。
ただ、搭載されているCPUが、先述したRyzen7 5700Xとほぼ性能が変わらないため、若干割高に感じるかもしれません。
それでも、数年は最新ゲームをフルHDで遊べるほどのスペックを誇っているため、20万円前後で長く遊べるPCが欲しい方におすすめのモデルです。
>>「【GAMER】Core i5 14400F」を公式サイトでチェックする
プロゲーマーにもおすすめできる上位モデル「【GAMER】Ryzen 7 7800X3D/RTX5070Ti」
【GAMER】Ryzen 7 7800X3D/RTX5070Ti
CPU:Ryzen 7 7800X3D
GPU:RTX5070Ti
メモリ:32GB
ストレージ:500GB
ゲーム特化CPUのRyzen 7 7800X3Dと、RTX5070Tiを搭載した上位モデルで、「APEX LEGENDS」なら最高設定で233fpsほど狙えます。
ただ、本機の性能を最大限発揮するには、4K対応モニター等周辺機材もそれなりのものを揃える必要があるでしょう。
そのため、お手頃なゲーミングPCではなく、「プロゲーマーにも匹敵する環境が欲しい」と考えている方におすすめのモデルです。
>>「【GAMER】Ryzen 7 7800X3D」を公式サイトでチェックする
Astromedaに関するよくある質問
ここからはAstromedaに関するよくある質問と回答について、紹介していきます。
- Astromedaにクーポンはある?
-
Astromedaは公式X等でクーポンを配布しています。
中には25,000円近くPCが安くなる非常にお得なクーポンもありました。
- Astromedaの分割払いは高い?
-
Astromedaでは自社の分割払いがなく、クレジットカードの分割払いを利用する必要があります。
そのため、クレジット会社に決められた手数料を支払う必要があるため、自社の分割払いを持つメーカーに比べ割高とも言えるでしょう。
- Astromedaの支払い方法は?
-
Astromedaではクレジットカード支払いの他に、銀行振込が利用できます。
Astromedaの評判まとめ
Astromedaはデザイン性の高さや、コラボモデルの多彩さ、排熱性能の高さが評判のブランドです。
品質も非常に高く、150ものチェック項目を経て手作業で組み立てられるPCは、PC上級者の方からも好評を得ています。
サポートも非常に手厚いため、ゲーミングPC初心者の方でも、安心して利用できるでしょう。