AOCはゲーミングモニターや、業務用ディスプレイ等を数多く展開しているモニターメーカーです。
世界最大規模のモニターメーカーTPV Technologyの傘下のメーカーで、低価格ながらゲーミングモニターとして十分な性能を誇る点が魅力となっています。
本記事ではそんなAOCに関する評判や、当サイトおすすめのモニターについて紹介していきます。
AOCの基本情報・どこの国のメーカーなのか?

運営会社 | AOC International |
---|---|
特徴 | モニターの設定を細かく調整可能 |
価格帯 | 11,800円~54,364円 |
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ・ATM・ネットバンキング払い、携帯決済(キャリア決済)、PayPay、Paidy、Amazonギフトカード、Amazonポイント |
発送日 | 2,3日ほどで発送 |
AOCは台湾・台北に拠点を置くAOC Internationalが展開しているモニターブランドで、世界120カ国以上で製品展開を行うグローバル企業です。
設立は1934年とかなり古く、モニターメーカーの中でもかなりの老舗となっています。
モニターとしては、ゲームジャンル別にプリセット設定やエフェクトを利用して、自分に合ったゲーム環境を整えられる点が特徴です。
AOCのゲーミングモニターの悪い評判・良い評判を紹介
XでAOC利用者の評判を100件リサーチした結果を元に、良いところと悪いところの検証をしていきます。
総評としては、値段の安さ、対応の速さ、機能の豊富さが好評のブランドでした。
AOCのゲーミングモニターの悪い評判・デメリット
- モニタースタンドが大きい
- 数年で壊れた
X上でAOCに関する評判を調査したところ上記のような口コミが見られました。
ここからは実際の口コミと共に、AOCの悪い評判について紹介していきます。
モニタースタンドが大きい
AOCのモニターの足がデカすぎるんだがへし折っていいかな🧐 pic.twitter.com/0qtMZ1wUed
— たぬきちはてんさい₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎っ🍃 (@OC_tanukichi) February 23, 2025
X上ではモニタースタンドが大きいという声が見られました。
実際、スタンドがユーザー側に突き出しているモデルが多くあるため、狭いデスクではキーボードが干渉する可能性があります。
そのため、スタンドの大きさが気になる方は、別途にモニターアームを購入するのがおすすめです。
数年で壊れた
AOCとかいう謎の台湾モニター数年でぶっ壊れた。三菱無き今、PCモニターはiiyamaしか勝たん
— イタル (@tuno_itaru) August 14, 2025
X上で調査したところ「数年で壊れた」という声も見られました。
ただ、モニターの耐久年数は採用しているパネルや、使用方法や使用時間等様々な要因で大きく変化します。
例えば、ポストの投稿者が1日に12時間も使用していた場合は、4〜10年で壊れる可能性もあるので、一概にAOCのモニターの質が低いとは言い切れません。
AOCのゲーミングモニターの良い評判・メリット
- 値段が安い
- 対応が早い
- 機能が豊富
X上でAOCの評判を調査したところ、値段の安さ、対応の早さ、機能の豊富さが特に好評でした。
ここからは実際のポストと共に、AOCの良い評判について紹介していきます。
値段が安い
AOCゲーミングモニターキタ━(゚∀゚)━!
— 幽鬼ウサギ@お茶子推し🍵 (@ghostrabbit_pad) February 17, 2025
モニターの知識全くなくて IT関係の仕事してた知人にモンハン?ゲームやるにあたっての大体のスペック確認取って
安そうな物、かつ自分好みの物にしました💦
2023年に購入、1年の使用でオマケのモニターアームもついてて17500円は安いよね? pic.twitter.com/EUndz0Twcx
X上ではAOCのモニターの値段の安さが特に好評でした。
AOCのモニターは16,000円台のモデルでも、応答速度0.5ms、リフレッシュレート180Hzと非常に高い描画性能を誇っています。
更に、ゲームカラーやDial Point等、同価格帯のモニターの中では表示設定もトップレベルに豊富となっているため、非常にコスパが高いモニターと言えるでしょう。
対応が早い
【AOC】故障したモニターに関して、早速AOCからのメール返答あり。
— ふくちゃん (@do_the_fukuchan) July 1, 2025
むっちゃ対応早い。
結果としては修理に2万かかるとの事。😭
新たに買い直した方が良さそうな感じがする。
検討中・・・。
X上では対応の早さも好評でした。
ポストの投稿者によると、故障したモニターについて問い合わせたところ、対応がとても早かったようです。
ただ、他にも口コミを調査したところ、「対応が遅かった」という声も見られたため、対応スタッフや時期によって変化する可能性があります。
AOCのモニタ、保証内だから壊れたか見てやるから送れって言われて送って1ヶ月以上返ってこないしメールも反応ないというね
— saturn(サターン) (@vsaturn20) October 23, 2024
機能が豊富
aocからの買い替え先がマジで見つからない…
— Karimero⛏ (@Karimero_Game5) February 18, 2025
2020年で32インチWQHDで144hz使いやすいかは別として割と機能豊富なOSDリモコン付き更にHDR400以上500以下👀
買い替え先はhdr600以上WQHD、nanoipsかahvaの量子ドットモデルで妥協して探しても32インチ現行で一つもない pic.twitter.com/ooYMaEqmVR
X上で調査したところ、AOCのモニターは機能が豊富という声が見られました。
先述した通り、AOCのモニターには機能性豊富なOSDリモコンがついているため、自身の好みに合わせたゲーム環境を整えられるでしょう。
しかも、20,000円台の価格抑えめのモニターでも暗所補正、鮮やかさ補正、MBR、クロスヘア等多くの機能を搭載しており、コスパにも非常に優れています。
AOCのゲーミングモニターのサポート・保証に関する評判
サポート内容 | 返品、返金、交換 |
---|---|
サポート方法 | メール、チャット、電話 |
サポート窓口 | AOCサポートセンター Amazonカスタマーサービス |
対応時間 | 24時間体制のカスタマーサポート |
AOCは公式サイトにもサポートセンターが設置されていますが、英語と日本語が入り混じっているため少々使いにくい印象を受けます。
そのため、AOCのモニターを購入する際はAmazonを利用し、Amazonカスタマーサービスから問い合わせるのがおすすめです。
なお、AOCのモニターには3年保証がついていますが、パネルに関しては1年保証となっているため注意してください。
X上で調査したところ、3年保証がついている点が好評でしたが、一方でサポートからの返信が遅いという声も少なからず見られました。
いいの見つけた!!AOCの27インチ 240Hz 0.5msのゲーミングモニター3万を切ってます!これなかなかいいんじゃない?しかも3年保証#静Karuhttps://t.co/nOk269I487
— カル/Karu (@KARUKAMUI) December 12, 2020
AOCのモニター保証期間内に壊れたからサポートに問い合わせたのに5日くらい無視されてる
— Bael(忌わしい)/twitch (@Bael_FPS) January 14, 2025
AOCのゲーミングモニターのおすすめモデル
ここからは、AOCのモニターの中から、特におすすめのゲーミングモニターを3点紹介していきます。
今回おすすめモニターを選定するにあたって重視したのは、品質の高さ、コスパの優秀さ、耐久性の高さの3点です。
ぜひ、AOCでモニターを購入する際に参考にしてみてください。
- 品質が高く信頼できる製品かどうか
- 同価格帯のなかで特にコスパが優れているかどうか
- 今後長い間快適に使用できるかどうか
安価ながら機能性に優れたコスパ高のゲーミングモニター「24B2H2/11」
24B2H2/11
サイズ:23.8インチ
解像度:FHD
リフレッシュレート:100Hz
応答速度:1ms
パネル:高精細IPSパネル
搭載機能:ローブルーモード,フリッカーフリー,Screen Plus&i-Menu,Adaptive Sync
ブルーライトの波長調整機能や、低輝度環境で画面のチラつきを抑えるフリッカーフリー等、低価格ながら非常に機能性に優れています。
ただ、リフレッシュレートは100Hzと、FPSや格闘ゲーム等動きの速いゲームをプレイするには心許ない数値と言えるでしょう。
ですが、この価格帯でモニターの表示設定をかなり細かく調整できるのは非常にお得なので、速い動きを必要としないゲームをプレイする方にはおすすめの1台です。
低価格ながら180Hzと応答速度0.5ms実現「24G42E/11」
24G42E/11
サイズ:23.8インチ
解像度:FHD
リフレッシュレート:180Hz
応答速度:0.5ms
パネル:IPSパネル
搭載機能:ゲームカラー,Dial Point,Low Input Lag,Adaptive Sync, アンチグレアスクリーン, フリッカーフリー, ブルーライトフィルター, 高ダイナミックレンジ
価格帯が2万円未満ながら、リフレッシュレートは180Hz、応答速度は0.5msと非常に描画速度に優れているため、FPSや格闘ゲームをプレイするのに適した1台です。
ただ、スピーカー内蔵ではないため、別途でイヤホン・ヘッドホンや、外付けのスピーカーを購入する必要があります。
それでも、高い描画速度に加えて、コントラスト調整やシャドウコントロール等のオプションも充実しているため、ゲームだけでなく映画・アニメ鑑賞も最大限楽しめる1台です。
曲面モニターで臨場感のあるゲーム体験を実現「C27G4H/11」
C27G4H/11
サイズ:27インチ
解像度:FHD
リフレッシュレート:180Hz
応答速度:0.5ms
パネル:VAパネル
搭載機能:Adaptive Sync, HDR10, Low Input Lag, MBR Sync
リフレッシュレート180Hz、応答速度0.5msの高い描画速度に加えて、曲面タイプのモニターを採用しているため、非常に臨場感のあるゲーム体験が可能となるでしょう。
一方で、採用しているパネルがVAパネルとなっているため、斜めから見た際には色が変わりやすいという弱点もあります。
しかし、価格が25,000円未満ながら高い描画速度を誇り、機能性にも優れているため、「リーズナブルに没入感のあるゲーム体験を味わいたい」という方におすすめです。
AOCのゲーミングモニターに関するよくある質問
ここからはAOCに関するよくある質問と回答について、紹介していきます。
- AOCはどこの国のメーカー?
-
AOCは台湾・台北に拠点を置くAOC Internationalが展開するモニターメーカーです。
- AOCのモニターは壊れやすいって本当?
-
X上で調査したところ「AOCのモニターは壊れやすい」と語る方もいました。
しかし、モニターの耐久年数は使用方法によって異なるため、一概に「AOCのモニターが壊れやすい」とは言い切れません。
AOCのゲーミングモニターの評判まとめ
AOCは安価な値段で、リフレッシュレート、応答速度、機能性に優れたコスパの高いモニターメーカーです。
メーカーも世界最大規模のモニターメーカーTPV Technologyの傘下メーカーで、信頼性に関してもトップレベルに高い点も魅力となっています。
保証期間も3年と短くはないため、初めてゲーミングモニターを購入する方にもおすすめしやすいメーカーです。