『龍の国 ルーンファクトリー』で、MODを使えば操作性の最適化や画質向上など、遊びやすさをさらに伸ばせます。
この記事では『龍の国 ルーンファクトリー』のおすすめMODをまとめていきます。
これからゲーミングPCを買うなら最新GPU搭載モデルがおすすめ!
『龍の国 ルーンファクトリー』はゲーミングPCでなければ快適に遊べないため、スペックアップなどを考えている方は「龍の国 ルーンファクトリーの推奨スペック」記事もあわせて参考にしてみてください。
『龍の国 ルーンファクトリー』のおすすめMODまとめ
ここでは、大手MODダウンロードサイトの「Nexus Mods」から『龍の国 ルーンファクトリー』のおすすめMODを紹介していきます。
各MODのダウンロード方法はMODによって異なるため、ダウンロードしたいMODの説明文をご参考ください。
MODの説明文を確認する方法(タップで展開します)

該当MODの「DESCRIPTION」の、「About this mod」に、必要な設定などが記載されています。
基本的に英語表記となるため、ブラウザの翻訳機能などで日本語化するのがおすすめです。
中にはMOD自体が競合して効果を発揮しないものもあるので、こちらも各自MOD説明の注意文をチェックしてみることをおすすめします。
今後新しいMODもたくさん出てくるので、随時更新を行っていきます。
Stack Size 999

Stack Size 999は、『龍の国 ルーンファクトリー』のアイテム所持上限を一括で拡張する便利系MODです。
通常は素材や消費アイテムが少量しか持てず倉庫がすぐ埋まりますが、このMODを入れると最大999個までスタックでき、収納と持ち運びが圧倒的に快適になります。
採集・農作業・クラフト周りの手間が減り、序盤から終盤までテンポよく進められるのが魅力です。
インベントリ管理の負担を減らして、作業に集中したい人におすすめのQOL向上MODです。
No Intro Logo

No Intro Logoは、『龍の国 ルーンファクトリー』起動時に流れるメーカー/タイトルロゴをスキップする時短系MODです。
毎回のロード演出を飛ばせるため、ゲーム開始までの待ち時間がぐっと短縮できます。
作業の合間に少しだけ遊びたいときや、MOD検証で再起動を繰り返す場面でも快適になります。
ストレスなく即プレイしたい人におすすめのシンプルな高速化MODです。
Faster Fishing (Optional Bigger Fish)

Faster Fishing (Optional Bigger Fish)は、『龍の国 ルーンファクトリー』の釣りテンポを大幅に改善する快適化MODです。
魚がかかるまでの待ち時間を短縮し、サクサク釣れるようになるため、序盤の金策や素材集めが一気にスムーズに行えます。
オプションで魚サイズを大きくする機能も選べ、見た目の満足感や収集の楽しさが少しアップします。
釣りの作業感を減らしてテンポ良く進めたい人にぴったりのQOL向上MODです。
Crop Burner

Crop Burnerは、『龍の国 ルーンファクトリー』で畑作業を効率化するための調整系MODです。
作物や雑草・不要な植物を一度に焼却できるようになり、畑のリセットや再整地が一瞬で完了します。
通常だと手作業で時間がかかる除去作業が一括処理になるため、農業パートのテンポが大幅に改善できます。
畑をきれいに保ちながら効率よく作業を回したい人にぴったりのQOL向上MODです。
Gift Giving Time Tweaks

Gift Giving Time Tweaksは、『龍の国 ルーンファクトリー』で住民へのプレゼント判定時間を調整する便利系MODです。
通常は一日に一度しか好感度が上がらない制限がありますが、このMODを使うと再プレゼントまでの待ち時間を短縮でき、攻略したい住民の親密度をテンポよく上げられます。
イベント解放や恋愛候補の進行がスムーズになり、日課管理のストレスも軽減できます。
交流や恋愛要素を効率よく進めたい人におすすめのQOL改善MODです。
Boosted Magatama Values

Boosted Magatama Valuesは、『龍の国 ルーンファクトリー』で入手できる勾玉系アイテムの効果値を強化するバランス調整系MODです。
攻撃・防御・属性耐性など、勾玉が付与するステータス上昇量が大きくなるため、序盤から中盤にかけて戦闘が安定しやすくなります。
敵が固く感じる人や、探索をテンポ良く進めたい人にとって扱いやすく、装備更新の手間も減らせます。
難易度をほんの少し軽くしつつ快適に冒険したいプレイヤーにおすすめの性能ブースト系MODです。
Hair Recolor Framework – Bachelors and Bachelorettes

Hair Recolor Framework – Bachelors and Bachelorettesは、『龍の国 ルーンファクトリー』に登場する恋愛候補キャラクターたちの髪色を自由にカスタマイズできる外観変更系MODです。
既存の色味を自然にアレンジする仕組みになっており、キャラごとの個性を損なわずに、淡い色/濃い色/彩度調整など幅広いバリエーションを適用できます。
好みの雰囲気に合わせてキャラの印象を細かく変えられるため、スクショ勢やロールプレイ重視の人に特に人気です。
恋愛候補のビジュアルを自分の理想に寄せたい人におすすめの、扱いやすいカラーカスタムMODです。
『龍の国 ルーンファクトリー』のMODの導入方法

Nexus Modsの公式サイトの右上にある「REGISTER」をクリックして、メールアドレスを入力してアカウント登録を行ってください。

アカウント登録後、Nexus ModsでダウンロードしたいMODページを開いて、「MANUAL」というオレンジ色のボタンを押します。

その後、「SLOW DOWNLOAD」か「FAST DOWNLOAD」かの選択が出てきますが、「SLOW DOWNLOAD」を選択してください。
あとはダウンロードしたMODを『龍の国 ルーンファクトリー』がインストールされているフォルダにいれたり、既存のファイルと入れ替えることでMODが機能します。
また、前提となるMODが必要となる場合もあったり、MODによってはインストール方法が異なることもあるので、各種MOD記事の説明文をご参考ください。
『龍の国 ルーンファクトリー』のMODでBANされる可能性はある?

『龍の国 ルーンファクトリー』のガイドラインを確認すると、配信時のMOD使用やチート動画は削除対象になっています。
そのため、公式としてはMODを容認しない体制であるのが分かります。
ただし、対人要素がメインのゲームでは無いので、MOD使用時のスクショをSNSに上げる、動画投稿をするといった行為をしなければお咎めが無いケースがほとんどです。
実際にBANされた事例も見つからないため、個人使用であれば大きな心配はしなくてもいいタイトルです。
ただし、あくまでもMOD導入は自己責任となり、BANされる危険性がある点は注意しましょう。
『龍の国 ルーンファクトリー』のMODに関するよくある質問
- 龍の国 ルーンファクトリーのMODはSteamワークショップでインストールできる?
-
『龍の国 ルーンファクトリー』のSteamワークショップは存在しません。
そのため、MOD導入する際はNexusModの利用を推奨します。
- MODをインストールしたのに適用されないのですが
-
MODによってインストール方法が異なります。
また、MODによっては前提となるMODのインストールが必要なので、各MODの説明文を参考にしてみてください。
うまくいかない場合は一度MODをアンインストールして再度インストールし直してみてください。
- MODをダウンロードして利用するのは問題ない?
-
対人要素や協力ゲームなど、オンラインプレイがあるゲームでのMOD利用はゲームバランスが崩れるためおすすめできません。
ただし、ソロでプレイするゲームではメーカー側の規約に禁止されていなければ問題ありません。 - MODの管理はどうやってすればいいですか?
-
Nexus ModsのMODを管理する場合は、VortexというMODマネージャーを利用するのがおすすめです。
『龍の国 ルーンファクトリー』はゲーミングPCでなければ快適に遊べないため、スペックアップなどを考えている方は「龍の国 ルーンファクトリーの推奨スペック」記事もあわせて参考にしてみてください。


