『R.E.P.O.』はWindowsのみに対応したゲームなので、Mac・Macbookで『R.E.P.O.』は遊べません。
しかし、Boot Campなどを用いてMacからWindowsのSteamを起動させると、プレイ自体は可能です。
この記事では、R.E.P.O.をMac・Macbookでプレイできない理由や、R.E.P.O.をMacでどうしても動かしたい場合の方法などについて、詳しく紹介していきます。
\R.E.P.O.におすすめのゲーミングPC/
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() NEXTGEAR JG-A7G70 | ![]() G TUNE FG-A7G80 | ![]() GALLERIA RL7C-R46-5N |
---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 9800X3D | Core i7-13620H |
GPU | RTX 5060 | RTX 5070 | RTX 5080 | RTX 5060 |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) SSD | 1TB (NVMe) SSD | 2TB (Gen4)SSD | 500GB SSD |
目的 | 格安のモデルを 探している | 値段と性能のコスパを 両立させたい方 | 最新パーツ搭載の 最強PC | 場所を選ばず 快適に遊べる高性能ノート |
ゲーミングPCのおすすめBTOショップ
\即納モデルあり!/
\PCモデルが豊富!/
R.E.P.O.はMac・Macbookで遊べる?

- ゲーム自体がMac OSに対応していない
- 仮想Windows環境では不具合でまともに遊べない可能性がある
『R.E.P.O.』はMac・Macbookでの動作に対応していないので遊べません。
ゲーム自体がMac OSに対応していないので、Mac・Macbookにはインストールすらできないのが現状です。
「Boot Camp」などの仮想Windows環境では不具合でまともに遊べない可能性があるので、あまりおすすめはできません。
OS | Windows 11 |
---|---|
CPU | Intel Core i7 8700 |
GPU | GTX 1070 |
メモリ | 8 GB |
ストレージ | 1 GB以上の空き容量が必要 |
『R.E.P.O.』の公式推奨スペックは上記の通りです。
GTX 1070は2016年のミドルスペックグラボですが、現行のモデルなら最安値のグラボでも余裕をもって満たせる性能です。
ただし、グラボを搭載していないビジネス用の低スペックPCなどでは、Windowsであってもまともに遊べないので注意しましょう。
R.E.P.O.をMacでどうしても動かしたい場合の方法はある?
- Boot CampでMacからWindowsのSteamを起動させる
- Parallelsを使用する
『R.E.P.O.』をMacでどうしても動かしたい場合は上記の方法で起動することができます。
どちらの方法も起動はするものの、カクついてまともに遊べない可能性が高いのでおすすめはできません。
Boot CampでMacからWindowsのSteamを起動させる

Boot Campを使用すれば、MacからWindowsのSteamを起動させることができます。
- macOSアップデートをインストールしておく
- Windowsのインストールメディア(ISO)をMicrosoft公式よりダウンロードする
- Boot Campアシスタントを起動してインストールする(「/アプリケーション/ユーティリティ/」フォルダから起動できます)
MacにWindows OSをインストールすることでSteamを起動できますが、カクついてまともに遊べないのでおすすめはできません。
Parallelsを使用する

Parallelsを使用することで、「Boot Camp」と同様にMacでWindowsOSを動かすことができます。
「Boot Camp」と同様にMacでWindowsOSを動かす方法で、こちらも『R.E.P.O.』を起動できますが起動してもカクついてまともに遊べないのでおすすめできません。
R.E.P.O.はWindowsのゲーミングPCでプレイするのがおすすめ!

- ほぼすべてのPCゲームがWindowsだけに対応している
- MODやプラグインの導入も簡単
- ゲーム以外の用途でもWindows専用ソフトが多い
『R.E.P.O.』はWindowsのPCで遊ぶのがおすすめです。
『R.E.P.O.』がWindowsにしか対応していないように、ほとんどのPCゲームはWindowsにしか対応していません。
MODやプラグインの導入も簡単で、ゲーム以外の用途でもWindows専用ソフトが多いのでクリエイターの方にもWindowsがおすすめです。
R.E.P.O.におすすめのゲーミングPC一覧
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() NEXTGEAR JG-A7G70 | ![]() G TUNE FG-A7G80 | ![]() GALLERIA RL7C-R46-5N |
---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 9800X3D | Core i7-13620H |
GPU | RTX 5060 | RTX 5070 | RTX 5080 | RTX 5060 |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) SSD | 1TB (NVMe) SSD | 2TB (Gen4)SSD | 500GB SSD |
目的 | 格安のモデルを 探している | 値段と性能のコスパを 両立させたい方 | 最新パーツ搭載の 最強PC | 場所を選ばず 快適に遊べる高性能ノート |
以下より『R.E.P.O.』におすすめのゲーミングPCを紹介していきます。
最安値の格安モデルから、最高級の性能を持つハイエンドモデルまで紹介するので、是非参考にしてみて下さい。
当サイトでは納期の早い「ドスパラ」、コスパの良いゲーミングPCモデルが豊富な「マウスコンピューター」からモデルを紹介しているので、気になった方はサイトをチェックしてみてください!
【なるべく安く楽しむなら】格安のエントリーモデル
NEXTGEAR JG-A5G60
CPU:Ryzen 5 4500
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD
メリット | デメリット |
---|---|
価格が安い 推奨スペックを大きく超えた性能 幅広いゲームを楽しめる | 重いゲームを遊ぶのには向いていない |
できるだけ価格を抑えつつ快適に遊びたい方におすすめのモデルです。
公式の推奨スペックを大きく超えた性能があり、フルHD解像度なら最高画質でも144fps張り付きで遊ぶことができます。
『R.E.P.O.』は動作の軽いゲームなので、MODを導入したり4K解像度でプレイしても60fpsはキープして遊べます。
とにかく『R.E.P.O.』を遊びたいという方には、4Kでのプレイも想定できる十分な性能のこちらのモデルが特におすすめです。
【高性能】4K解像度最高画質で144fps張り付きが可能なモデル
メリット | デメリット |
---|---|
4K解像度最高画質で144fps張り付きが可能 『R.E.P.O.』を遊ぶにはこれ以上必要ないほど快適なスペック 非常に重いゲームタイトルも快適に楽しめる | フルHDで『R.E.P.O.』をただ遊べれば良い場合、オーバースペック メモリを増設しなければパフォーマンスを最大限発揮できない |
4K解像度で『R.E.P.O.』を楽しみたい方におすすめのモデルです。
4K解像度最高画質でも144fps張り付きで快適に遊べるので、『R.E.P.O.』を遊ぶためならこれ以上は必要ないほどの快適スペックです。
メモリを32GBに増設すればゲーム配信や動画編集にも適した性能になるので、配信者やクリエイターの方にもおすすめのモデルです。
『Escape from Tarkov』などの非常に重いゲームも快適に楽しめるので、より幅広いゲームを遊びたい方にも向いています。
【4K画質で快適に遊べる】RTX 5080搭載ゲーミングPC
メリット | デメリット |
---|---|
4K解像度で『R.E.P.O.』を遊びながら配信できる 現行最高クラスの性能を誇るゲーミングPC 今後5年はほとんどのゲームを最高画質で遊べる | 性能に応じた高い価格設定 『R.E.P.O.』だけを遊べればいい方にはオーバースペック |
どうせ買うなら最高クラスのゲーミングPCが欲しいという方におすすめのモデルです。
4K解像度最高画質で『R.E.P.O.』をプレイしながら、4K高画質での配信が可能なほど性能に余裕があります。
現行最高クラスの性能があるので、今後5年程度はどんなゲームも最高画質や高解像度で遊べる快適環境を得られます。
今後5年はほとんどの最新ゲームを最高画質で快適に楽しみ続けられるので、長く高画質でゲームを遊びたい方におすすめのモデルです。
【持ち運んで快適に遊べる】RTX 4060搭載ゲーミングノートPC
GALLERIA RL7C-R46-5N
CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:500GB SSD
メリット | デメリット |
---|---|
いつでもどこでもゲームを楽しめる 165Hz液晶パネル搭載 省スペースなので部屋内の場所を取らない | 標準で500GBのストレージしかないので、多くのゲームをインストールする場合は増設が必要 |
『R.E.P.O.』を快適に遊べるノートパソコンが欲しい方におすすめのモデルです。
推奨スペックを大きく超える性能があり、最高画質でも144fps以上で快適なプレイが可能です。
165Hz対応の高性能液晶パネルを搭載しており、『R.E.P.O.』などの軽いゲームならどこでも高fpsでのゲームプレイを楽しめます。
ノートパソコンなので持ち運びが可能で、移動先や移動中などにゲームをプレイしたい方に向いています。
R.E.P.O.をMacやMacbookで遊びたい場合によくある質問
R.E.P.O.をMacやMacbookで遊びたい場合に、よくある質問と回答について紹介していきます。
- MacBookでR.E.P.O.は遊べますか?
-
MacBookで『R.E.P.O.』は遊べません。
『R.E.P.O.』はMacOS搭載のMacbookではインストールすらできません。
- R.E.P.O.はMac対応のソフト?
-
『R.E.P.O.』はWindowsのみに対応したゲームなので、Macには対応していません。
- R.E.P.O.を無料ダウンロードしてMacで遊べる?
-
『R.E.P.O.』は有料ゲームなので無料ダウンロードすることはできません。
また、Macには対応していないので、Macで遊ぶことも不可能です。
R.E.P.O.はMac・Macbookで遊べる?まとめ
\R.E.P.O.におすすめのゲーミングPC/
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() NEXTGEAR JG-A7G70 | ![]() G TUNE FG-A7G80 | ![]() GALLERIA RL7C-R46-5N |
---|---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 9800X3D | Core i7-13620H |
GPU | RTX 5060 | RTX 5070 | RTX 5080 | RTX 5060 |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) SSD | 1TB (NVMe) SSD | 2TB (Gen4)SSD | 500GB SSD |
目的 | 格安のモデルを 探している | 値段と性能のコスパを 両立させたい方 | 最新パーツ搭載の 最強PC | 場所を選ばず 快適に遊べる高性能ノート |
『R.E.P.O.』はWindowsのみに対応したゲームなので、Mac・Macbookで『R.E.P.O.』は遊べません。
Boot Campなどを用いてMacからWindowsのSteamを起動させることもできますが、カクついてまともに遊べないのでおすすめはできません。
『R.E.P.O.』を遊ぶなら、Windowsを搭載したゲーミングPCが必須です。
ゲーミングPCのおすすめBTOショップ
\即納モデルあり!/
\PCモデルが豊富!/