MENU

『シティーズスカイライン2』重い場合の原因は?設定で軽くする方法も解説!

『シティーズスカイライン2』が重いと、カクつきや処理落ちでせっかくのリアルなシミュレーションを楽しめなくなります。

この記事では、『シティーズスカイライン2』が重い場合の原因について、対処法とあわせて一つ一つ解説していきます。

スクロールできます
モデル
NEXTGEAR
JG-A5G60(セット)

NEXTGEAR
JG-A5G60

GALLERIA
XA7C-R46T

GALLERIA
RL7C-R46-5N
CPURyzen 5 4500Ryzen 5 7500FCore i7-14700FCore i7-13620H
GPURTX 4060RTX 4060RTX 4060 TiRTX 4060
メモリ16GB16GB32GB16GB
ストレージ1TB SSD1TB SSD1TB SSD500GB SSD
目的周辺機器も
一度に揃えたい
格安モデルで
プレイしたい
値段と性能を
両立させたい
場所を選ばず
快適に遊びたい

当サイトでは、『シティーズスカイライン2』の推奨スペックについても詳しく解説していますので、気になる方は要チェックです!

目次

『シティーズスカイライン2』が重い原因は?【PC・PS5対応】

Steamから引用
重い原因として考えられること
  • 低スペックPCやグラボなしPCを使っている
  • 設定が重くCPU負荷に耐えられない
  • 特に重い設定を無効にしていない
  • 人口を増やし過ぎている
  • 他のゲームをダウンロードしながらプレイしている

『シティーズスカイライン2』が重い場合は、主に上記の原因が考えられます。

以下よりそれぞれ詳しく紹介していきますので、一つずつ確認していきましょう。

低スペックPCやグラボなしPCを使っている

OSWindows 10/11
CPUIntel Core i5-12600K
AMD Ryzen 7 5800X
GPUNvidia GeForce RTX 3080
AMD Radeon RX 6800 XT
メモリ16 GB
ストレージ60 GB
『シティーズスカイライン2』公式推奨スペック

低スペックPCやグラボなしPCを使っている場合は動作が重くなってしまいます。

『シティーズスカイライン2』は推奨スペックでRTX3080を要求する非常に重いゲームなので、低スペックPCやグラボなしPCでは遊べません。

快適に遊ぶなら、必ず推奨スペックを超えたゲーミングPCを用意しましょう。

当サイトでは、『シティーズスカイライン2』の推奨スペックについても詳しく解説していますので、気になる方は要チェックです!

設定が重くCPU負荷に耐えられない

設定が重くCPU負荷に耐えられない場合は動作が重くなりやすいです。

画質設定を下げたり、処理に関する設定を落とすことでCPU負荷を軽減できるので、CPU負荷がネックな場合は設定を見直してみましょう。

特に重い設定を無効にしていない

モーションブラー・被写界深度・ダイナミック解像度の設定は特に負荷がかかります。

ゲームが重くて悩んでいる場合は、まずこの3つの設定を無効にするか設定を落としましょう。

人口を増やし過ぎている

PCスペックがぎりぎりの状態で、過度に街を大きくしたり人数を増やし過ぎるとゲームが重くなります。

巨大な街を作りたい場合は、かなりの高スペックが必要となるのでグラボやCPUを換装しなければなりません。

他のゲームをダウンロードしながらプレイしている

PS5などで、他のゲームをダウンロードしながらプレイしている場合はゲームの動作が重くなる場合があります。

改善するには、ダウンロードを終了してからゲームをプレイする方法があります。

『シティーズスカイライン2』が重いとプレイにどんな影響が出る?

『シティーズスカイライン2』が重いと、カクつきや処理落ちでせっかくのリアルなシミュレーションを楽しめなくなります。

また、街を更に発展させることが難しくなるので、『シティーズスカイライン2』の醍醐味である街の発展を楽しめません。

要求スペックが高いゲームですが、できるかぎり余裕のあるスペックのゲーミングPCでプレイしたいところです。

『シティーズスカイライン2』で軽くする設定を紹介

設定項目設定内容
アンチエイリアス品質
被写界深度モード無効
ボリュームのあるオブジェクトの
クオリティ設定
無効
被写界深度クオリティ無効
モーションブラー無効
ダイナミック解像度の
スケールクオリティ
環境によって
異なる

『シティーズスカイライン2』を軽くするなら、まずは上記の設定を試すのがおすすめです。

特に、モーションブラーや被写体深度に関する項目は重くなりがちなので、無効に設定しておくと軽くしやすいです。

ダイナミック解像度のスケールクオリティは環境によって最適な設定が違うので、自身で設定を試してみましょう。

『シティーズスカイライン2』を軽く遊べるおすすめゲーミングPCまとめ

スクロールできます
モデル
NEXTGEAR
JG-A5G60(セット)

NEXTGEAR
JG-A5G60

GALLERIA
XA7C-R46T

GALLERIA
RL7C-R46-5N
CPURyzen 5 4500Ryzen 5 7500FCore i7-14700FCore i7-13620H
GPURTX 4060RTX 4060RTX 4060 TiRTX 4060
メモリ16GB16GB32GB16GB
ストレージ1TB SSD1TB SSD1TB SSD500GB SSD
目的周辺機器も
一度に揃えたい
格安モデルで
プレイしたい
値段と性能を
両立させたい
場所を選ばず
快適に遊びたい

ここでは『シティーズスカイライン2』を高画質かつ快適に遊べるモデルをいくつか紹介します。

価格を抑えたモデルを中心に紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

【初心者向け】RTX 4060搭載5点セットモデル

NEXTGEAR JG-A5G60(5点セット)

CPU:Ryzen 5 4500
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD

メリットデメリット
ゲーミング環境がすぐに整う
画質を落とせば快適にプレイできる
価格を抑えたエントリーモデル
周辺機器にこだわれない
推奨スペックより少し低いスペック

『シティーズスカイライン2』を遊ぶ初めてのPCを購入する方におすすめのモデルです。

ゲーマーからの信頼が厚い「Logicool」のデバイスやディスプレイがセットになっており、ゲームに最適な環境が一気に揃います。

また、推奨スペックを満たしていないものの、設定を落とせば『シティーズスカイライン2』を快適に遊べるので、価格を抑えつつ快適に遊びたい方に向いています。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【格安快適】『シティーズスカイライン2』を遊べる格安モデル

NEXTGEAR JG-A5G60

CPU:Ryzen 5 7500F
GPU:RTX 4060
メモリ:16GB
ストレージ:1TB NVMe SSD

メリットデメリット
価格が安い
設定を落とせば快適に遊べる
多くのPCゲームを快適に遊べる
モニターや周辺機器は別途用意が必要
推奨スペックより少し低いスペック

価格を抑えつつ快適に『シティーズスカイライン2』を遊びたい方におすすめのモデルです。

推奨スペックを満たせていないものの、設定を落とせば快適に遊べるので、価格の安さを重視する方に向いています。

『ファーミングシュミレーター25』などの他のゲームも快適に遊べるので、幅広いPCゲームを遊びたい方にもおすすめです。

>>マウスコンピューターで商品の確認をする

【高コスパモデル】ゲーマーから人気の高コスパモデル

GALLERIA XA7C-R46T

CPU:Core i7-14700F
GPU:RTX 4060 Ti 8GB
メモリ:32GB DDR5
ストレージ:1TB Gen4 SSD

メリットデメリット
重い設定を無効にすれば画質を落とさずに遊べる
大容量メモリで動作が安定する
性能と価格のバランスが取れた高コスパゲーミングPC
推奨スペックをぎりぎり満たせていない

画質を落とさずに『シティーズスカイライン2』を遊びたい方におすすめのモデルです。

重い設定を無効にすれば標準の画質で快適に遊べるので、画質をキープしてリアルなシミュレーションをより楽しむことができます。

32GBの大容量メモリを搭載しており、メモリ使用量の多い『シティーズスカイライン2』の動作を安定させるのにピッタリなスペックです。

価格と性能のバランスが良くコスパに優れているので、特にゲーマーからの人気が高いのが特徴のモデルです。

>>ドスパラで商品の確認をする

【ノートPC】いつでもどこでもPCゲームを遊ぶのにおすすめなモデル

GALLERIA RL7C-R46-5N

CPU:Core i7-13620H
GPU:RTX 4060 
メモリ:16GB
ストレージ:500GB SSD

メリットデメリット
画質設定を落とせば快適に遊べる
オフラインゲームとの相性が非常に良い
出先や自室など場所を問わずプレイできる
デスクトップに比べPC本体のコスパは劣る
推奨スペックを満たせていない

いつでもどこでもゲームが遊べる環境を求めている方におすすめのモデルです。

出先や自室など場所を問わずにプレイできるので、空き時間を使って『シティーズスカイライン2』を進めたいという方に向いています。

オフラインゲームとの相性が良く、これ一台あればネット接続ができない場所でもPCゲームを楽しめます。

推奨スペックを満たせていないものの、画質設定を落とすことで快適なゲームプレイが可能です。

>>ドスパラで商品の確認をする

『シティーズスカイライン2』が重い場合によくある質問

ここからは、『シティーズスカイライン2』が重い場合によくある質問と回答について紹介していきます。

『シティーズスカイライン2』を遊んでいて重い・落ちるなど、悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

シティーズスカイライン2が重い際PCでの対処法は?

モーションブラー・被写界深度・ダイナミック解像度の設定を無効にするか、設定を落とせば負荷が軽くなります。

cities skylines2の軽量化MODはある?

cities skylines2の軽量化MODは、当サイト調べでは現在存在しないようです。

過去作のcities skylinesには存在するので、今後開発される可能性は高いです。

シティーズスカイライン2が軽くなった方法は?

特に重い設定を無効にする、CPUとグラボの性能を上げるなどの方法があります。

シティーズスカイライン2はただでさえ要求スペックが高いので、できるだけスペックに妥協しないことをおすすめします。

シティーズスカイライン2が重い(PS5版)の対策は?

他のゲームのダウンロードを中断して遊ぶ、被写界深度設定やモーションブラーを無効にするなどの対策があります。

『シティーズスカイライン2』が重い原因まとめ

スクロールできます
モデル
NEXTGEAR
JG-A5G60(セット)

NEXTGEAR
JG-A5G60

GALLERIA
XA7C-R46T

GALLERIA
RL7C-R46-5N
CPURyzen 5 4500Ryzen 5 7500FCore i7-14700FCore i7-13620H
GPURTX 4060RTX 4060RTX 4060 TiRTX 4060
メモリ16GB16GB32GB16GB
ストレージ1TB SSD1TB SSD1TB SSD500GB SSD
目的周辺機器も
一度に揃えたい
格安モデルで
プレイしたい
値段と性能を
両立させたい
場所を選ばず
快適に遊びたい

『シティーズスカイライン2』が重いと、カクつきや処理落ちでせっかくのリアルなシミュレーションを楽しめなくなります。

モーションブラー・被写界深度・ダイナミック解像度の設定は特に負荷がかかるので、重い場合は無効にするのがおすすめです。

街を大きくし過ぎて重くなった場合は、設定で軽くするのが難しいので、PCの性能アップも検討してみましょう。

当サイトでは、『シティーズスカイライン2』の推奨スペックについても詳しく解説していますので、気になる方は要チェックです!

目次